プロフィール

まき(赤ずきん)

アンニョンハセヨ?
語学好きのイラストレーターです。
2008年からハングルを習い始めました。
2個覚えては3個忘れる記憶力を嘆きつつゆっくりマイペースに勉強中です。
 

カテゴリー

サイト内検索


赤ずきんの中国語イラスト単語帳

2011年4月16日 (土)

뱀・へび
단어예요^^

16April2011web.jpg

[名]
몸이 가늘고 길며 다리가 없는 동물.

*가늘다:細い





[数え方]뱀 한 마리






◆산에 가면 뱀을 조심하세요.
(山へ行くならへびに気をつけて)

◆산에 갔다가 뱀에 불렸다.
(山へ行って、へびに噛まれた)

◆뱀이 또아리를 치다.
(へびがとぐろを巻く)



・・・・・・・・・・・・・・・・・



◇뱀이 용 되어 큰 소리하다.
(へびが龍になり大きなことを言う)⇒成り上がり者ほど大口をたたく。




カテゴリー:◇単語帳  | 前のエントリー  | 次のエントリー
のるらっそ:

마키 씨,안녕하세요?
 
なぞなぞを。
★蛇が化けた漫画のキャラクターは何でしょう?
 ヒント:語呂合わせ。
 
ドイツ語と中国語を聞き始めましたが、
ドイツ語は、学生の頃、第一外国語として取っていて、今でも独学まがいで毎日ジンギスカンのCDを聞いてるのですが、さび止めとして聞くことにしたものです。
#学生の頃、日本に来た/いるドイツ人に自分のドイツ語が通じて、
#感激したものです。
 
中国語は、必要になるかなと思って始めました。でも、発音が韓国語より難しくて、打ちひしがれています・・・。
#3ヶ国でも大変なのに、8ヶ国語やっちゃうYuhさん、すごいです。

maki Author Profile Page:

■のるらっそさん

( ̄ロ ̄)ノはいッ!「答えは"妖怪人間ベム“!」
どうでしょう?


そうですね^^
私も同じで、相手に自分習っている言葉が通じる喜びと感動を味わったことが
語学に対する原動力になっています。


ちなみにこの前までは中国語をやっていました。
ちょっといろいろあって今中断していますが
中国語は間違いなくこの先需要が高まる言葉だと思います。


先日韓国に言った時も、中国人の観光客が増えたことを肌で感じましたし
中国語によるインフォメーションも充実していました。
しかも若い女の子がスラスラと喋っているんですよ〜
ちょっと遊び心で
「시내 버스 투어에 参加 하고 싶운데 버스 정류장 在哪儿? 」
と言うと日本語でちゃんと場所を教えてくれました(笑)


安東に行ったときは、宿の方がアメリカ留学経験のある方だったので
英語とハングルのちゃんぽん。
わからない部分は他の言語で埋めながらも意思の疎通が図れると本当に楽しいです^^

のるらっそ:

마키 씨,안녕하세요?
 
ピンポ~ン、正解です!(^^)y
 
語呂合わせのセンスが磨かれてきたように思いますよ(^^)y
 
で、これらが語呂合わせとわかりますか?
・甘ったるい
・苦いっス

maki Author Profile Page:

■のるらっそさん
確かに語呂合わせすると一発で覚えますね。
でもイザという時に、まず語呂を思い出すところから始めないと
思い出したい単語に行き着かないのは困るけど〜(笑)
甘っ달다
苦いっ쓰다
(^▽^)おかげさまで苦いを覚えました♪


公序良俗に反するもの、企業の宣伝・個人の売名行為に直接つながるものなど、
ゴガクル事務局が掲載不可と判断する場合もあります。
コメント欄には個人情報を記載しないでください。
コメントの掲載はテキストだけです。写真や画像は掲載できません。
掲載の可否、時期等の問い合わせには、お答えできません。
・ プライバシーポリシーについてはこちらをごらんください。