Thursday, 3 February 【英】
Today is Setsubun. So we sat towards south-southeast and ate Ehoumaki.
「今日は節分なので、南南東を向いて恵方巻を食べました。」
-----
【英語】
今日は「節分」の説明を英語で。
複数の本から引用。
Setsubun ( February 3 )
On the day of "Setusbun",people throw parched soy beans out
shouting "Oni wa soto" (Ogre, go away) , and shout
"Fuku wa uchi" (Lucky god, please come in) to the inside of house.
To pray for good health for that year, there is also the custom
of eating only the same number of soy beans as one's age.
節分 (2月3日)
節分の日に、人々は「鬼は外!」と叫びながら炒った大豆を放り出し、
「福は内!」と家の中へ向かって叫びます。
その年の健康を祈るため、大豆を自分の年の数だけ
食べるという習慣もあります。
-------------------------------------------------------
【英語5分間トレーニング・今日の番組最後のことば】
No sweat, no sweet.
「努力なしに、欲しいものは手に入らない。」
●今日の表現から
☆off to~ 「~へ出かける」
(例) I'm off to the airport. → 「空港に行くよ。」
☆hard-to-find 「なかなか見つからない」
(例) A very hard-to-find pair of shoes → 「見つけるのがとても大変な靴」
-------------------------------------------------------
子どもの頃は「年の数しか豆を食べられないなんて少ないよ~」
なんて言っていたけど、いまじゃ恐ろしくて年の数など食べられない。
カロリー過多で鼻血ブーになっちゃう Σ( ̄д ̄;|||)
近所の友達から「関西では【恵方巻き】という海苔巻きを節分に食べるんだよ」
という話を聞き、細巻きを作って食べたのが私にとっての「恵方巻き」の始まりでした。
いまから14年前の出来事でした。
星合の空さんは、もっとずっと前から海苔巻きを丸かじりしていたんですね(^-^)
いまでは毎年 恵方巻きを食べるのがとても楽しみになりました。素敵な風習ですね!
購読ありがとうございました。私、学習能力に欠けておりまして
「好奇心のままに突っ走り、ガス欠になって力尽きる」という
パターンを毎度くり返してパソコンの前に座ったまま寝ていたりしています(笑)
ブログも見てくださってありがとうございました。
7年前に書いた「オニがどっさり」の歌のイラストがあるので、
良かったらご覧ください(^o^)
http://www2.plala.or.jp/kyoku/illust/comic/42.htm
幼稚園のおゆうぎ室(小学校で言う体育館?)で落花生を撒いて、
ワーッとみんなで拾っては殻をパキッと割ってピーナッツを食べていた...
そんな思い出がなつかしくよみがえりました。
大人になってから炒った大豆も食べましたが、あれも美味しいですね(^o^)
普通の炒った大豆でも、今では年の数は食べられないです^^;
落花生をまくのは掃除が簡単だからと聞いたことがありますが、それだけが理由ではないのですね!
そう、北海道では節分に「落花生」を撒くんですよね!
小さい頃からそうだったので、全国共通だと思って育ちました。
成長してそれが北海道独自のものと知って衝撃を受けた記憶があります(笑)
落花生って、殻の中にピーナッツが2個入っていますよね。
ってことは私たち、年の数の倍の豆を食べていたんですね。
ラッキーだったんですね~。あはは。
北海道共和国のお話、以前ちらりとテレビで見たことがあったような気がします。
なつかしい響きでした(^-^)