<BBCニュース11月20日>
Thousands of postal workers in Canada strike over wages
賃金をめぐりカナダの郵便局員がストライキ
◎要旨
カナダの5万人の郵便局員が賃金上昇と週末労働の残業代で働くことを求めてスト5日目に突入した。運営者は郵便事業に依存する何百万もの事業に悪影響を与えていると警告している。カナダ全土の郵便や小包の配送が金曜日から停止している。労使は交渉しているものの隔たりは大きい。
More than 50,000 postal workers across Canada entered the fifth day of a labour strike over pay and working conditions, disrupting mail delivery ahead of the busy holiday season.
The union representing employees at Canada Post - the country's main postal operator - has said that negotiations remain “far apart” and are ongoing.
Workers are asking for a wage increase, and want the ability to work weekends with overtime pay instead of having Canada Post rely on outside contractors.
The operator, which has faced significant financial losses in recent years, has warned that the labour disruption “would affect millions of Canadians and businesses who rely on the postal service".
◎私見
夜の経済ニュースで老後資金が年金以外でいくら必要かについて議論していた。その番組では、裕福な老後を過ごすためには1億円という。この中でも大きな比重を占めるのは、老人ホームの入居関連費。確かに、働く人が減れば老人ホームに入ること自体が高値の花になるのだろう。
至れり尽くせりはよくないようです。私の母も、亡くなる数カ月前まで、在宅勤務三昧の弟の食事を作り続けていました。
お金はいくらあっても有効に使うことができなければ、宝の持ち腐れでしょうね。naoko さんはお金も時間も上手に利用されている気がします。
有料老人ホームはもう高値の花かもしれません。
子どもに家、土地を残すとなるとそういう事ですね。
でも和田秀樹氏は贅沢をいわなければ、いろいろあると言っていました。
お金は使える体力と気力があるうちに使った方が幸せなケースが多いと。