close_ad

カンフーさんの おぼえた日記 - 2012年11月28日(水)

カンフー

カンフー

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 11月のおぼえたフレーズ ]

0 / 未設定

目標設定 ファイト!
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2012年11月28日(水)のおぼえた日記

Le mercredi 28 novembre 2012

 38. 直接法の用法(1)

 適切なものを選ぶ。

A. ポールは、マリーが読んでいる本を取り上げた。
 1. Paul était en train de prendre le livre que Marie lisait.
 2. Paul a pris le livre que Marie lisait.
 3. Paul prenait le livre que Marie lisait.
 4. Paul a pris le livre que Marie avait lu.

 正解は2。
  取り上げた:完了した行為=複合過去
  読んでいる本:未完了の行為=半過去

B. 冬になると、よく山へ行きました。
 1. J'étais allé à la montagne pendant l'hiver.
 2. J'étais allé à la montagne cet hiver-là.
 3. C'était l'hiver où j'allais à la montagne.
 4. Quand l'hiver arrivait, j'allais souvent à la montagne.

 正解は4。
  過去の習慣を示す:半過去
  冬になると=冬がやって来ると

C. そこが事故の起こった場所です。
 1. C'est l'endroit où l'accident a eu lieu.
 2. C'est l'endroit où l'accident avait lieu.
 3. C'est l'endroit où l'accident avait eu lieu.
 4. C'était l'endroit où l'accident avait lieu.

 正解は1。
  C'est … où … の強調構文
  事故が起こった:完了した行為=複合過去
  avoir lieu:行われる、催される、起こる

D. いつから彼女はそれを知っているのですか?
 1. Depuis quand connaît-elle cela ?
 2. Depuis quand a-t-elle su cela ?
 3. Depuis quand sait-elle cela ?
 4. Depuis quand a-t-elle appris cela ?

 正解は3。
  「知っている」と現在の状況をきくので、現在形

E. 私が家に帰った時、みんなはもう寝ていました。
 1. Quand je suis rentré, tout le monde dormait déjà.
 2. Quand j'étais revenu, tout le monde dormait déjà.
 3. Quand je rentrais, tout le monde dormait déjà.
 4. Quand je suis rentré, tout le monde avait déjà dormi.

 正解は1。
  家に帰った:完了事項=複合過去
  寝ていた:継続中(未完了)=半過去

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記