Le samedi 28 juin 2014
やりたいことが見つかるまで、このパターンで行こうかな…と。
きょうはLe Mondeから
Leçon de dépeçage de baleine au Japon
Pour célébrer le début de la saison de la chasse aux baleines, des
pêcheurs japonais a invité des jeunes élèves à assister au dépeçage
d'un des cétacés capturés. Des morceaux de l'animal ont ensuite été
distribués aux personnes présentes sur place.(lemonde.fr)
dépeçage(男):解体
cétacés(男・複):鯨類(目)の動物(クジラ、イルカなど)
日本でクジラ解体授業
クジラ漁のシーズン開始を祝うため、日本の猟師たちが児童たちを捕まえた
クジラの一頭の解体の見物に招待した。動物(=クジラ)の(肉の)断片はそ
の場に参加した人々に配られた。
(ビデオを見たら小学生がいっぱい。なのでélève=児童としました)
*****
捕鯨もクジラを食べるのも、日本の文化。中国や韓国の犬肉食も、何百年も
何千年も続いてきたその国の文化だし、フランスにも狩猟で得た野生鳥獣を食
すジビエがありますよね。
伝統文化と動物保護、どこで折り合いを付けるかはとても難しい問題です。
*****