社会人になってはじめてハングルが人の役に立ったことをwataruさんが書いています。こういうことがあるとモチベーションアップしますね。
wataruさん | 2011年6月6日のおぼえた日記
/mypage_196030/diary/2011-06/06.html?m=1
wataruさん、ファイト!...ってひとり上手かよ!
でも、自分のためにやっていたことが役に立つ瞬間というのはホントに気分がいい(笑)。
今回のハングルよりももっと気持ちが良かった瞬間が実は社会人1年目の頃にあった。
ある団体で新人歓迎クイズ大会があり、新人チームとベテランチームとで問題を出し合う機会があったのだが、ベテランチームはある種さまざまな分野の専門家集団であった(具体的なこと書けないんで遠まわしな言い回しになっちゃってます)。
そのとき我々の新人チームはただの学生あがり、対する専門家集団は数学専門家チームだった。そして出てきた問題は「円周率を書けるところまで書け」だった。
私はその問題を見た瞬間、鳥肌が立った。まさかこんなところでこの知識が役立とうとはっ!
私はブルーバックスを読み漁っていた子どもだったので、この手の理系雑学にはめっぽう強かった(笑)。もっとも円周率の暗記おじさんとかそういうマニアではないので、あくまでも一般教養に毛が生えた程度だが、数学専門家チームは我々を侮っていた。
彼らは小数点以下12ケタまで正確に書かれたフリップを出した。誇らしげだった。普通の学生がこれに勝てるわけが無いという顔だった。私もそう思う。でもこのときだけは私が普通じゃなかったのだ。次の瞬間、
3.141592653589793238462643383279
我々のチームが小数点以下30ケタを書いたとき、彼らの唖然とした顔と自分自身のしてやったりという気持ちの高揚とはいまも忘れられない。たぶんあのときの最高の気分を超えることは生涯ないだろう(ちっぽけな我が人生に悔いなし!)。
この30ケタまでの覚え方は簡単なので覚えておくと、生涯に一回くらいこういう瞬間が来るかもしれない。なかなか感慨深い句で覚える。
身一つ世一つ生(い)くに無意味、曰く泣く身に宮代(みやしろ)に虫散々闇に泣く
と覚える。ウィキペディアに別ヴァージョンが出てたけどこっちのほうが文学的じゃない?
「い」=5(いつつ)というとこと、曰くの「は」=8(はち)がちょっと覚えにくいけど、そこだけ気をつければスラスラと小数点以下30ケタが諳んじられるわけだ。あと少し覚えたら私に勝てるぞ!
あれが英語だったらものすごく簡単な内容なんで...。
でも英語はその分使う機会が多いから役立つ日はきっと来ますよ。
私も英語で人の役に立ってみたいです。
そんな事が起きたら私だったらうれしすぎて
地に足がつかないだろうな、とwataruさんにお伝えください。
あとよくあるネタとしては世界一長い国名だとか各国の首都だとか、そういう雑学はクイズ感覚ですからね。ボクらのころはみんな日本史や世界史の同じ一問一答問題集を購入して休み時間に大クイズ大会やってました。ウルトラクイズ世代なので(笑)。それでまるまる一冊覚えちゃうんですよね。これは社会科にもってこいです!英単語でも出来そうですね。