■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

ぱおきちさんの おぼえた日記 - 2017年11月5日(日)

ぱおきち

ぱおきち

[ おぼえたフレーズ累計 ]

123フレーズ

[ 11月のおぼえたフレーズ ]

0 / 30

目標設定 ファイト!
29 30 31 1 2 3 4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1 2
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2017年11月5日(日)のおぼえた日記

Top-Thema mit Vokabeln
http://p.dw.com/p/2kiL8

Thema von Dienstag, dem 26. September 2017
Merkel vor ihrer vierten Amtszeit

Am 24. September 2017 haben Angela Merkel und die konservative CDU/CSU die deutsche Bundestagswahl zwar gewonnen, aber im Vergleich zu 2013 etwa 8,5 Prozent verloren. Nur 1949 war sie schlechter: „Wir hatten uns ein besseres Ergebnis erhofft, das ist klar“, sagte Merkel nach der Wahl. Sie steht trotzdem vor ihrer vierten Amtszeit als Bundeskanzlerin und könnte mit Helmut Kohl gleichziehen, der bisher als einziger Bundeskanzler 16 Jahre lang Deutschland regiert hat.

▪ Angela Merkel und die konservative CDU/CSU アンゲラ・メルケルと保守派のCDU/CSU
▪ die deutsche Bundestagswahl gewinnen ドイツ連邦議会選挙に勝つ
▪ im Vergleich zu 2013 2013年と比べて・比較して
▪ etwa 8,5 Prozent verlieren 約8.5%失う
▪ uns ein besseres Ergebnis erhoffen 私たちにより良い結果を期待する
▪ nach der Wahl 選挙後
▪ vor ihrer vierten Amtszeit als Bundeskanzlerin stehen 彼女の4期目の連邦首相としての在職期間が目前に迫っている
▪ könnte 接続法第2式
▪ mit Helmut Kohl gleich|ziehen ヘルムート・コールと肩を並べる
▪ der 関係代名詞
▪ als einziger Bundeskanzler 唯一の連邦首相として
▪ 16 Jahre lang 16年にわたって
▪ Deutschland regieren ドイツを統治する・支配する

_________________________________________________________























まいにちイタリア語「Ciao Italiano! イタリア語へようこそ!」のおさらい02

Lezione 2: 注意が必要な子音の発音
《メモ》今日も発音に挑戦!

■キーフレーズ…1 Frase chiave
Grazie! — Prego!
ありがとう! ‐どういたしまして!


■ポイント1Impariamo!
⇒RとL, Zの発音
《メモ》今日は発音するときに特に注意が必要な綴り字を見ていく。

R… grazie  prego
《メモ》grazie:rは、舌の先がどこにもつかないようにして、舌の先を震わせる感じ、舌の前にある空気をはじく感じで発音する。日本語の「道路」みたいな感じで発音するといいかもしれない。gという子音のすぐ後にrが続いている場合、gとrの間に母音が入らないので、続けて発音する。「グラ」とならないで「グ」のところは短めに「gラ」というようする。prego:rが子音のpのすぐ後に続いているので、こちらもpとrを続けて発音する。

RとL… Torinoトリノ Napoliナポリ Latinaラティーナ(Romaローマの南にある町)
《メモ》Torino(北イタリアの大都市):rの前がoのような母音だと少し発音しやすい。Napoli(南イタリアの町):lは舌の先を上の歯の裏にしっかりくっつける。

ZI… grazie  *ziツィ≠ciチ
《メモ》ziは口をまず「ツ」の形にしてからそのあとに「イ」の音を添える感じ。ciaoと言うときの「チ」の音とは違うので「グラチエ」みたいにならないように気をつけること。

◆Zの清音「ツァ」行と濁音「ヅァ」行
za(ツァ/ヅァ)ze(ツェ/ヅェ)zi(ツィ/ヅォ)zo(ツォ/ヅォ)zu(ツ/ヅ)

清音
grazie! 
Firenze フィレンツェ
ragazzo 男の子(-zz-)
《メモ》ragazzo:zが2つ続いてちょっと詰まった音になるが「ツァ」行の澄んだ音で発音する。

濁音
zero ゼロ(数字)
Inzeo インゼオ(名字)

清音・濁音
zucchero(ツッケロ/ヅッケロ) 砂糖
《メモ》澄んだ音になるか濁音になるかは単語によって決まっているが、中には「ツァ」行と「ヅァ」行どちらの発音もあり得るという場合もある。辞書には澄んだ音「ツ」として載っているけれど、実際には「ヅ」と濁った音で発音されているということが時にはある。日本人はカタカナで書くときに濁点をつけるかつけないかという問題があるので気になってしまうが、イタリア人はあまり意識していない。


■キーフレーズ…2 Frase chiave
Un vino bianco, per favore.
白ワインを1杯(ひと瓶)お願いします。
▪ un[不定冠詞]1つの
▪ vino[男性名詞]ワイン
▪ bianco[形容詞]白い
▪ ~, per favore. (欲しいものの後につけて)~をお願いします。
*favore[男性名詞]親切、好意


■ポイント2Impariamo!
⇒VとB, Fの発音
VとB… vino  bianco
《メモ》vは下唇に軽く歯を当てて発音する。bは日本語の「バ」行と同じで、上唇と下唇を使って「バビブベボ」と発音する。

F… favore
《メモ》fも下唇に軽く歯を当てて発音する。


■おまけ情報《句読点や記号》
[.]punto ピリオド  [!]punto esclamativo 感嘆符
[,]virgola コンマ  [?]punto interrogativo 疑問符


■今日のおさらい
イタリア語で言ってみましょう!
1)ありがとう! ‐どういたしまして!
Grazie! - Prego!

2)白ワインを1杯お願いします。
Un vino bianco, per favore.

《メモ》イタリア語は日本人にとっつきやすい音だが、きちんと発音するとなると結構口がくたびれる。


■聴き取ってみよう!
女性客がレストランで注文しています。
Cameriere:
Buongiorno.
Cosa prende?
ウエイター:いらっしゃいませ。何になさいますか?

Cliente:
Un risotto alla milanese e un vino bianco, per favore.
客:ミラノ風リゾットと白のグラスワインを1つ、お願いします。

Cameriere:
Bene.
Subito, signora.
[...]
Ecco il vino bianco.
ウエイター:承知しました。すぐにお持ちします。[……]白ワインでございます。

Cliente:
Grazie.
客:ありがとう。

Cameriere:
Prego.
ウエイター:ごゆっくりどうぞ。

《メモ》聞き取るフレーズ
Un vino bianco, per favore. 
grazie 
prego

_________________________________________________________





この週末に今年もドイツフェスティヴァルが行われたようですが、行かずに終わってしまいました。「まいにちドイツ語」応用編に出演中のタベアさんをひと目見るべく日独協会のブースを訪ねてみることも頭をよぎったのですが、それはまた来年ということで・・・。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索