■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

ぱおきちさんの おぼえた日記 - 2017年11月12日(日)

ぱおきち

ぱおきち

[ おぼえたフレーズ累計 ]

123フレーズ

[ 11月のおぼえたフレーズ ]

0 / 30

目標設定 ファイト!
29 30 31 1 2 3 4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1 2
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2017年11月12日(日)のおぼえた日記

まいにちイタリア語「Ciao Italiano! イタリア語へようこそ!」のおさらい09

Lezione 9: 名詞の複数形
《メモ》名詞の複数形について勉強する。

■キーフレーズ Frase chiave
Ci sono due panini.
パニーノが2つあります。
▪ Ci sono ~ (複数のものが)ある
▪ due[数形容詞]2つの
▪ panini < panino[男性名詞]の複数形
*《c’è+単数名詞》(1つのものが)ある〈there is ~〉
 《ci sono+複数名詞》(複数のものが)ある〈there are ~〉
cf. C’è un panino. パニーノが1つあります。(第8課)


■ポイント1Impariamo!
⇒名詞の複数形の作り方
複数形は、単数形の語尾の母音を変化させて作る。
《メモ》イタリア語の名詞は語尾の母音を変えて複数形を作るので、語尾の母音がどのように変化するか、その規則を押さえるのが今日の最初のポイント。

名詞の単数形と複数形
● 男性名詞(単数 → 複数)
-o → -i
-e → -i(男性・女性共通)
〈c’è un ~〉 → 〈ci sono due ~〉
cappuccino → cappuccini
dolce → dolci
ragazzo → ragazzi
signore → signori

● 女性名詞(単数 → 複数)
-a → -e
-e → -i(男性・女性共通)
〈c’è una ~〉 → 〈ci sono due ~〉
pizza → pizze
noce → noci
ragazza → ragazze
signora → signore

男性名詞
un cappuccino 1杯のカプチーノ → due cappuccini 2杯のカプチーノ
un dolce 1つのお菓子 → due dolci 2つのお菓子
女性名詞
una pizza 1枚のピッツァ → due pizze 2枚のピッツァ
una noce 1粒のナッツ → due noci 2粒のナッツ
《メモ》dueは次が男性名詞でも女性名詞でも形が変わらない。単数形の語尾は男性名詞が-oまたは-e、女性名詞は-aまたは-e。男性名詞の場合、単数形の語尾-oは-iに、-eは-iになり、複数形はすべて-iで終わる(これは男性形の方がシンプル)。一方女性名詞の複数形は、単数形の語尾-aは-eに、-eは-iに変わる。女性名詞の場合、単数形にも複数形にも-eという語尾が出てくるのでちょっとややこしい感じがするが、前についている冠詞や動詞の形などから、どちらの-eなのかわかる。つまり変化のパターンは3つ、-o → -i(男性名詞の場合)、-a → -e(女性名詞の場合)、-e → -i (男性名詞、女性名詞両方に共通)だけである。複数形が-iで終わるものの単数形は-oかもしれないし-eかもしれないので、ちょっと注意しないといけない。

C’è un ragazzo. 1人の男の子がいます。
→ Ci sono due ragazzi. 2人の男の子がいます。
C’è una ragazza. 1人の女の子がいます。
→ Ci sono due ragazze. 2人の女の子がいます。
C’è un signore. 1人の男性がいます。
→ Ci sono due signori. 2人の男性がいます。
C’è una signora. 1人の女性がいます。
→ Ci sono signore. 2人の女性がいます。
《メモ》signoreとsignoraはちょっとくせもの。単数形が男性はsignoreと-eで終わり、女性はsignoraと-aで終わる。ということは、un signore e due signore 1人の男性と2人の女性どちらもsignoreという同じ形である。signoreだけだと、1人の男性のことなのか複数の女性のことなのかわからないが、その前にunがあるかないか、動詞がc’èなのかci sonoなのか、そこに目をつければどちらなのかわかるので大丈夫。


■ポイント2Impariamo!
⇒数詞1~10
1 uno(ウーノ)  2 due(ドゥーエ)  3 tre(トレ)
4 quattro(クワットロ)  5 cinque(チンクエ)  6 sei(セーイ)
7 sette(セッテ)  8 otto(オット)  9 nove(ノーヴェ)
10 dieci(ディエーチ)
*不定冠詞は、数詞uno「1つの」がun, unaと変化したもの。due「2」以降は、次が男性名詞でも女性名詞でも変化しない。
《メモ》発音の上ではtre, quattroはどちらもtとrが連続しているので気をつけたい。1から10まではとにかくこのまま覚えてしまうこと。

C’è un palazzo. 建物が1軒あります。
Ci sono cinque palazzi. 建物が5軒あります。
C’è una chiave. 鍵が1つあります。
Ci sono tre chiavi. 鍵が3つあります。
《メモ》c’èとci sono、名詞の単数形と複数形を確認。


■今日のおさらい
イタリア語で言ってみましょう!
1)パニーノが2つあります。
Ci sono due panini.

2)ピッツァが6枚あります。
Ci sono sei pizze

3)お菓子が8個あります。
Ci sono otto dolci.

《メモ》数は今日でてきたばかりなので大変かもしれないが、ポイントは名詞の語尾が-eになるか-iになるか。


■聴き取ってみよう!
小学校の教室で、先生が2年生のルイジーノ君に質問しています。
Maestra:
Allora Luigino, dov’è la tua casa?
先生:さてとルイジーノ、君のおうちはどこなの?

Luigino:
La mia casa è vicino a una piazza.
Ci sono dei ragazzi e mangiano il gelato.
ルイジーノ:僕のおうちはね、広場の近く。お兄さんたちがいて、ジェラート食べてる。

Maestra:
Allora nella piazza c’è anche un bar?
先生:それじゃ広場にはバールもあるの?

Luigino:
Certo!
Ci sono sempre tanti signori e chiacchieerano.
ルイジーノ:あるよ! いつもおじさんたちがたくさんいて、お喋りしてる。

《メモ》聴き取る単語
una piazza
ci sono ragazzi
ci sono signori

_________________________________________________________


名詞の語尾で男性名詞か女性名詞かを見分けられるのは便利ですが、語尾を性数変化させるのに頭から湯気が出てきそうです(汗)。




























(らくがき)
YouTubeに1994年のスカラ座で上演された『ヴァルキューレ』の動画があるのですが、ヴォ―タン役がモンテ・ペダーソンなんですね。当時は「音楽の友」のような紙媒体でよくペダーソンの名前を目にしていたのですが、その歌声を聴いたことがなかったので興味深いです。ということで『ヴァルキューレ』第3幕からガブリエーレ・シュナウトとの共演シーンを拾ってみました。

♪ Der diese Liebe mir ins Herz gehaucht
https://youtu.be/bIANaBoMoyQ?t=3h23m34s

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索