close_ad

風鈴さんの おぼえた日記 - 2016年9月1日(木)

風鈴

風鈴

[ おぼえたフレーズ累計 ]

11739フレーズ

[ 9月のおぼえたフレーズ ]

201 / 200

目標設定 目標達成
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
このユーザの日記をフォローしよう!

おぼえた日記

2016年9月1日(木)のおぼえた日記

  ラジオ英会話 Grammar for Better Conversation       Thursday, September 1

      日本語と英語の構造の違い
    日本語
これはジャックが建てた家に置いてあったモルトが食べたネズミを殺したネコをいじめたイヌを放り上げたひしゃげた角の雌ウシである。
構造
「これは……ひしゃげた角の雌ウシ」に関する長い説明のあとに「である」と結論がくる
最後に結論がくるので、「であるかもしれない」「でない」とか最後まで予断をゆるさない言語である。

    英語
This is the cow with a crumpled horn that tossed the dog that worried the eat that killed the rat that ate the malt that lay in the house that Jack built.
●crumpled しわくちゃ

    構造
英語は冒頭に This is the cow (これは【例の】うしです)つまり is not ではなく、 is だと結論がでている。その後の説明はこうした牛の因縁があるのだとわかる

    日常英語の場合でも
「お腹がグーグー鳴っているときに食料品を買いに行くのはいいことではない」
この文も結論が最後に「ではない」とでてくる。最後の最後まで、食料品を買いに行くことが、いいのか、いいことでないのか、予断をゆるさない、これが日本語の特徴である。
日本語の構造に近づけた英語
To go grocery shopping when your stomach is rumbling is not a good idea.
この英語は文法的には正しいが通常は下記のように置き換える
It’s not a good idea to go grocery shopping when your stomach is rumbling.
●rumble (お腹などが)ゴロゴロ、グーグー

    最初の文が不自然に感じる理由
1. 主部が大きく述部が小さい“バランスが悪い”
2. 主部(To go grocery shopping when your stomach )がどうなるのか can lead to overspending.(浪費につながる場合がある)のか、 is fun.(楽しい)になるのか結論がでるまで、宙ぶらりんの不安定な状態の“感じの悪さ”であると思われる
このように英語は結論(is not a good idea)をできるだけ文頭に近づけて早めに提示する
早く出された結論の下で解釈できるので構造的には分りやすいと言える。

    英語の基本的な構造
短い主部を置く➜動詞部で結論を表す➜具体的内容を示す
●結論を先にだしてさくさくと説明していくのが良い英語だとされている。
●新聞記事でも最初の2センテンス(topic sentence)短い文に要約して、後説明が続く。

    挨拶も例外ではない
×To see you again is nice! / Seeing you again is nice!

○It’s nice to see you again! / It’s nice seeing you again!
●It(短い主部)is nice(動詞部で結論) to see you again / seeing you again!(具体的内容
という英語的構造になっている

    it の働き
主部が長く、述部短い場合にバランスを取り、できるだけ結論を文の初めに近づけてわかりやすくする。そのために頻繁に it を使う

    主部代行の it の例
君がいつもそんなにピリピリしているのはよくない
× For you to be so tense all the time is not good
〇 It’s not good for you to be so tense all the time.
●tense (緊張して)ピリピリする

週末や祝日に鹿野山まで来るまでいくのは3時間かかる
× To get to Kanoyama by car on weekends or holidays takes three hours.
〇 It takes three hours to get to Kanoyama by car on weekend or holidays.

好事にはすべて終わりがくるものだ、とは事実だ。
× That all good things must come to an end is true.
〇 It’s true (that) all good things must come to and end.

私の家族をお招きいただいたお気遣いをありがたく思います
× You were thoughtful to invite my family.
〇 It was thoughtful of you to invite my family.
●いきなり You と相手を指すことは控える

ドアをロックしなかったのは私の不注意です
× I was careless to leave the door unlocked.
〇 It was careless of me to leave the door unlocked.

こうした it の名称
先行主語(anticipatory subject)、形式主語(formal subject)ダミー主語(dummy subject)

    it は仮主語 to 以下が真主語
世界のさまざまな土地を訪れて、いろいろな人たちと出会うのは楽しいことでもありますから。
It can be fun to see different parts of the world and meet different people.
http://gogakuru.com/english/phrase/17833

    for ... が意味上の主語
君たちはいっしょうけんめい練習することが大切なんだよ。
It is important for you to practice hard.
http://gogakuru.com/english/phrase/27830

あなたは、彼らを案内してくれるなんて親切です。 It is kind of you to show them around.
http://gogakuru.com/english/phrase/23676
●< It is / was +形容詞+ of 人+ to +動詞の原形>で「(人)が…するなんて、…」という意味です。形容詞には、right 、wrong 、good など善悪の判断や foolish 、stupid 、clever など知性に関わり人物や行為を評価する形容詞が使われます。



    入門ビジネス英語 不定詞と動名詞
    わたしの趣味は写真を撮ることです
〇 My hobby is taking pictures.
× My hobby is to take pictures.

    わたしの夢は写真家になることです
〇 My dream is to become a photographer.
●to become a photographer という不定詞句は写真家になることに向かう to 方向を示します。目的や目標について話すときに不定詞を使う。
●趣味は実際にしていることなので動名詞をつかい、夢はこれからの到達や方向をイメージしているので不定詞を使う

    写真を撮ることは楽しい
Taking pictures is fun.
実際に写真を撮っていてその楽しさを伝えている

では不定詞は使えないか?
To take pictures is fun.
実際に写真を撮っていなくても、写真をとるということは楽しいと言うことも可能である

不定詞を主語にすることはほとんどない
It’s fun to take pictures.
「楽しいよ」と言ってから「写真を撮ることはね」と続ける

なぜか?
私はカメの写真を撮るために浜辺へ行きました。
I went to the beach to take pictures of turtles.
この to take pictures は写真をとるためという目的、不定詞の副詞的用法
➜ To take pictures of turtles I went to the beach. (も可能)
☆不定詞を主語として文の最初にだすと目的を表す不定詞との区別がつかない。主語の位置では不定詞は使わない。
☆動名詞には名詞の働きしかないので主語に動名詞を使うのは全く問題はない。
It’s fun taking pictures. 「楽しいよ」ということを伝えたい意識が働くのでit は使える

ここで写真をとってもよいですか? Is it OK to take pictures here?
http://gogakuru.com/english/phrase/2862


    アゲハがやって来た
いつもやってくるアゲハです。顔なじみのアゲハです。おこしやすアゲハはん♪

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
風鈴 さん
0人
役に立った

まあまあ さん コメントありがとうございます
若者同士のメールのやりとりはチャットですね。完全な会話です。メールで会話をします。風鈴も英文タイプは自信がすこしありますが、日本語遅いですし、不正確です。ところが若者のメール、親指だけでメールを打ち、会話するそのスピードは風鈴の英文タイプより速いです。無言で会話しているのは不気味な光景です。その文を見て若者のメール会話文が英語的だと発見しました。とても新鮮な感じがしました。
2016年9月2日 5時59分
まあまあ さん
1人
役に立った

最近の若者の語順が英語的だというのは、とても興味深い発見ではないでしょうか?、
2016年9月2日 0時2分
風鈴 さん
1人
役に立った

C-chan さんコメントありがとうございます
主語+動詞+説明文 的な構造で、意味や文として重要なことは後に来る。ということに気が付いたのは最近です。今から思えば、先生が頭から訳しなさいとよく言われました。
Is it OK to take picutres here. いいですか、撮っても、写真を、ここで
一見変な日本語ですが、最近の若者の語順は英語的だといつも思っています。
2016年9月1日 12時50分
C-chan さん
1人
役に立った

日本語と英語の構造

中学校の英語の授業で、最初に説明されたのがこの日本語と英語の構造の違いでした。
2016年9月1日 12時35分
風鈴 さん
0人
役に立った

さぬきうどん さん コメントありがとうございます
風鈴の家には柑橘類はありません。両隣にあります。たくさんのアゲハが乱舞していますが我が家の山椒から羽化したアゲハは必ず同じコースを飛びます。同じ山椒に必ず来ます。ので勝手に我が家のアゲハだと思っているだけです。同じコースを飛びますので写真を撮るのは比較的簡単です。
2016年9月1日 12時33分
さぬきうどん さん
1人
役に立った

風鈴さんはたくさんのアゲハの顔を覚えているのですか?我が家もレモン、柚子、サンショウの木があるのでアゲハが飛んできますが区別がつきません。
2016年9月1日 11時23分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記