Sunday, 11 April 2021
(français)
La France : carrefour du monde(清岡智比古先生) を振りかえる
L9, L10 Mes voisins (Brésil et Angleterre)
*** *** *** *** *** ***
L9
J'ai été invitée à prendre un verre chez mes voisins de palier la semaine dernière pour faire connaissance. J'avais bien remarqué que de nouveaux habitants avaient emménagés mais je ne les avais pas encore rencontrés. Et j'ai fait la connaissance de Paulo, un Brésilien qui vit en France depuis 3 ans et qui est pacsé avec Will, un Anglais de père et Français de mère. J'ai apporté une bouteiile de vin pétillant et eux avaient préparé qunatité d'amuse-bouche et canapés. En fait, nous avons fait un super apéro dînatoire, avec quelques uns de leurs amis, pour pendre la crémaillère.
*prendre un verre
*avoir fait un super apéro dînatoire
ポイント①、ポイント③
同じ階の隣人 *** voisin de palier
** palier (n.m) 「(階段などの)踊り場」のこと
*** 〈 faire connaissance avec qn 〉「人と知り合いになる、近づきになる」
僕はとても有名なYouTuber と知り合いになった
J’ai fait connaissance avec un Youtubeur* très connu.
*** 〈 faire la connaissance de qn 〉「人と知り合いになる」
...j'ai fait la connaissance de Paulo ... 私はパウロと知り合った
↳ これは、実質的には〈 faire connaissance avec qn 〉と同じです
※※動詞 connaîtreや その名詞 connaissance が「人」に関するとき、「深い関係?」を意味することもあるらしいのですよね... 『カルメン』とか『マノン』とか、違ったでしょうか..?? 普通に使って大丈夫なのかと、出て来ると考えてしまいます。清岡先生、Florence 先生、教えて欲しいです~
因みに、(Larousse)には
Faire, lier connaissance (avec qn) / Faire la connaissance de qn = le rencontrer pour la première fois.
(Wiktionnaire)では
connaisance (n.f.) ④Personne connue, avec laquelle on a des liaisons ou des relations とありますが、liaison (Larousse) = ⑥Relation amoureuse plus ou moins durable entre deux personnes (ex.) Une liaison difficile à rompre.
** rencontrer (v.tr)
** remarquer = Distinguer une chose ou une personne parmi d’autre (ex.) J’ai remarqué qu’il avait changé de coiffure.
** emméneger ⇔ * déménager
* Will, un Anglais de père et Français de mère
ポイント④
pacsé avec Will ウィルとPACS (パックス)を結んでいる
Q. PACSというのは?
*** PACS (n.m) 連帯市民協約(Pacte civil de solidarité) > *pacser (v.tr) / *se pacser
** être pacé (avec qn)
まあ、結婚に近いんですけど、結婚に比べるといろんな法的な縛りが少ないのが特徴です。で、まあざっと言って、フランスの半数のカップルは、結婚ではなく、このPACS を選んでいるようですね(今、PACSを結ぶカップルの数は、結婚するカップルの数にかなり近づいています) (清岡先生)
-Avant, beaucoup de couples hétérosexuels ou homosexuels se pacsaient. Et en 2013, « le mariage pour tous » a été voté. Et maintenant, les couples de même sexe peuvent choisir entre le PACS et le mariage. (Florence先生)
フランスでは、2013年に同性婚が認められました。で、今はみんなが結婚でもPACSでも好きな方を選べるようになったんですね
この法律はトビラ法la loi Taubiraと言われることも多いんですが、このトビラというのは、司法大臣も務めた Christiane Taubira のこと。彼女が右翼の反対を押し切った訳ですね
で、このTaubira元大臣は、Guyane française 南米のフランス領ギアナ(グィアンヌ)の出身でした
ポイント⑤
微発泡性ワイン ** un vin pétillant
(微発泡に限らず、総称的に)スパークリングワインの場合 *** vin mousseux
*pétillant (adj.) 「ぱちぱち跳ねる;泡立つ」
* une bouteille de vin
* amuse-bouche (n.m) (単複同形) アミューズ・ブーシュ、一口大のオードブルの一種、軽いオードブル
* canapé (n.m)
ポイント⑥
... eux avaient préparé qunatité d'amuse-bouche et canapés
eux は ils のことですが、je と対立させて強調しています
** quantité de + 数えられる名詞の複数形 「たくさんの~」
(数えられない名詞もOK)
たくさんの人々 quantité de gens
たくさんの本 quantité de livres
*** pendre la crémaillère (Fam.) (Larousse) = donner un repas pour célébrer son installation dans un nouveau logement. 直訳 自在鉤を掛ける
** la crémaillère (n.f.) 自在鉤
*** pendaison (n.f.) de crémaillère 新築祝いパーティ、入居祝いパーティ
(中世、家の新築の際、携わった人みんなを食事に招く習慣があり、そのときの鍋をかけるため暖炉に自在鉤をかけるのが、最後の仕上げだったことから。今日では、暖炉がなくても、新居への引っ越しを友人や家族を食事に招いて祝うこと)
↑注意!自分調べ
ポイント②
je ne les avais pas encore rencontrés
・rencontrésの語末のsは、直接目的語代名詞である les (彼ら:男性複数)と性・数一致しています。→第8課の〈今日のフォーカス〉
・この部分の時制は大過去です → 〈今日のフォーカス〉
大過去も、8課の複合過去と同じく、「複合活用する時制」です
本文訳
先週わたしは、同じ階の隣人から、近づきになるために飲みに来るように誘われました。新しい住人が引っ越してきたことには、ちゃんと気づいていました。でもまだ、その人たちと顔を合わせてはいなかったのです。で、わたしはパウロと知り合いになりました。彼は3年前からフランスに住んでいるブラジル人で、ウィルとパックスを交わしています。ウィルの父親はイギリス人で、母親はフランス人です。わたしが微発泡性ワインを1本持参すると、彼らはたくさんの軽いオードブルとカナッペを用意してくれていました。実際、彼らの友人たち何人かも交えた入居祝いのためのアペリティフでのディナー・パーティは、すばらしいものでした。
*** *** ***
~今日のフォーカス~
L9 直説法大過去
英語で言えば過去完了と同じ
(時間の捉え方としては、過去完了と同じ)
◆つまり、過去のある時点を基準にして、それ以前に完了した事柄を表します
◆形としては、【 助動詞の半過去形 + 過去分詞 】
(助動詞に、avoir を使うか、être を使うかは、複合過去と同じ)
ここでは、助動詞にavoir を使う例を見てみましょう
本文の例
J'avais bien remarqué...
私はちゃんと気づいていた (お隣に招待された時が基準になっていて、「それ以前に」
彼らが引っ越してきたのには、気づいていた)
私はついに読んだ、3年前に買っていた本を
J’ai enfin lu le livre que j’avais acheté il y a trois ans.
Nous avons bu le champagne que j’avais rapporté de France.
フランスから私が持ち帰っていたシャンパンを、みんなで飲んだ
※「飲んだ」複合過去よりも、「持ち帰った」の方が前の事柄なので、そちらがavais rapporté となっています
*** *** *** *** *** ***
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
(Deutsch)
いい質問ですね! Gute Frage !
** Das ist eine gute Frage.
die Frage (pl. Fragen)
形容詞の変化は、後から理解しよう...
とりあえず、丸覚え!
Ich heiße Geneviève Kurima.
*** Wie heißen Sie ?
** Das schmeckt gut.
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆