■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
『英会話なるほどフレーズ100』より
ソレイシィと彼の母親:著 フレーズ87
【TEENAGER編】
喫茶店で母親と息子が飲み物を飲んでいる時
A:What's wrong? (どうしたの?)
B:I'll tell you later.(あとでね)
■I'll tell you later.の意味は「あとで教えるよ」で話しを後回し
にするための表現。例えば、第三者にはちょっと話を聞かれたくない
場合、I'll tell you later.と言う。あるいは「今、そんな話しを
している場合か」とちょっとタイミングが悪いときなどにも使う。
laterの代わりにI'll tell you after I get back to the office.
(会社に戻ってから教えるよ)のように、afterで他の時間を示す表現
を入れることもできる。この「教える」をteachとしないように。
■BE CAREFUL
「腕、どうしたの?」What happened to your arm?といわれて、単純に
ちょっと話したくないときに、I'll tell you later.と言うのは、あまり
感じのいい返事ではないけれども、黙っているよりもよい。ソフトに
「ごめん、あとにしていい?」というなら、Is it OK if I tell you
later?。もし相手が「今、教えてよ」といったら OK.But let's talk
in privete.(わかった。でも、2人だけで話そう)という。
■SKILL UP
オーデションの審査結果を尋ねたところ、「翌日に知らせます」と言われました
A:Did I get a part?(役は私に決まりましたか?)
B:I'll let you know tomorrow.(結果は明日お伝えします)
このパターンではI'll let you knowの最後にWednesday、later、next week.
のように時間を入れる。
Are you going to be there this weekend?(週末そこにいますか)と聞かれて
まだわからないなら、I'm not sure,but I'll let you know.が感じがよい。
「まだわかりません」I don't know yet.ときっぱりいうより「わかったら
すぐお伝えします」のようなニュアンスだからだ。この「教える」「伝える」
もteachではなくtell またはlet you knowである。
■EXERCISES
tell/letを使って英文にしよう
(1)夕食の後で教えるよ。
(2)できるだけ早く言うね
(3)すぐに教えてくれますか?
↓
■ANSWERS
(1)I'll tell you after dinner.
(2)I'll let you know as soon as possible.
(3)Would you let me know right away?
1回目の「もて基礎」見ましたが、あっけない10分でした。
時期尚早ですが、個人的には会話レベル少し簡単かな。
ストーリーがあれば継続して見れますが3回見てから判断します。
おもてなしの基礎英語(2018) 和訳テスト20問 - 結果
/index.php?flow=enTest_select&prid=268&mode=toJapanese&number=20&bp=8
× Why don't we make a map?
/english/phrase/105091
× Guess what?
/english/phrase/105100
× It's hard to say.
/english/phrase/107515
× The size makes a big difference.
/english/phrase/106721
× I hear you.
/english/phrase/106481
× This is the way we do it.
/english/phrase/105369
花見の期間が長くなり今週末まで持てばいいと思っている方がたくさんいると思います。
"Would you let me know right away?"
日本語に引っ張られてteachを使いそうですが、気を付けなくてはいけませんね。
放送時間も遅くなしましたし、「しょこたん』も緊張してましたね。