shock doctrine
"Shock Doctrine"(ショック・ドクトリン)は、カナダのジャーナリストであるナオミ・クライン(Naomi Klein)が2007年に出版した同名の著書に由来する言葉です。この概念は、経済的・政治的な改革や変革を進めるために、社会に対して起こる「ショック」や危機を利用する手法を指します。
"Shock Doctrine"の基本的な主張は、政府や経済エリートが災害、紛争、経済的な混乱などの危機的な状況を利用して、急進的な政策や市場志向の経済改革を強行するというものです。この手法はしばしば、公共の注意が危機に向けられ、社会が混乱しているときに、抵抗や反対が弱まりやすい状況を利用して行われるとされています。
例えば、災害や戦争中に政府は緊急事態を理由に市場志向の改革や民間企業によるプライバタイゼーションを進め、これが通常の状況では受け入れられないような政策が実施されることがあるとされています。クラインはこの手法が過去数十年にわたり、様々な国で見られたと主張し、その影響に対抗するためには市民社会が注意を払い、組織して行動する必要があると述べています。
生存者のもとへ急ぐ
race to reach survivors
locked in
《be ~》~の中に閉じ込められ(てい)る、~から抜け出せない状態である、~にくぎ付けにな(ってい)る
race against time
【動】
時間と闘う[競争する]、〔残り少ない時間の中で〕急いで行う
表現パターンrace against time [the clock]【名】
時間との闘い[競争]、急がなければならないこと
be cut off from land routes
は陸路が寸断されている
BBC:The Japanese military has been handing out supplies including food, water and blankets for those who have had to vacate their homes.
日本軍は、家を明け渡さざるを得なかった人々に食料、水、毛布などの物資を配給している。
→BBCは自衛隊を” the Japanese military”と表現
CNN:There was also no running water, meaning people had to stand in line outside to receive water from the Japan Self-Defense Forces – which is now working with local governments, police and fire departments
水道もなく、人々は 現在、地方自治体、警察、消防と協力している
自衛隊から水をもらうために外に並ばなければならなかった。自衛隊→CNNは自衛隊を” the Japan Self-Defense Forces ”と表現
-Aftershocks continued into Wednesday
余震は水曜日まで続いた
put out an air-raid warning
空襲警報を発する
Pacific Ring of Fire,
環太平洋火山帯
embattled governor 拡張検索
難問を抱えた[政敵に囲まれた・四面楚歌状態の]知事
strategic ambiguity
戦略的曖昧さ◆アメリカは1993年クリントン政権になり、アメリカへの敵対行動を避けるため、曖昧な外交政策を取るようになった。
dungeon
【名】
地下牢◆可算
〔コンピューターゲームなどの〕ダンジョン、迷宮
発音dʌ́ndʒən、
luncheon
【名】 (luncheon) ランチより格式のある上品な昼食。とくに接待などの午餐。また逆に、軽い昼食のことをもいう。
〔正式な〕昼食会
〔軽食を取る午後の〕午餐会
【自動】
昼食を取る
音声を聞く
レベル7、発音lʌ́ntʃən
puff out
~を膨らませる
puff out a candle
ろうそくの火を吹き消す
puff out one's chest
胸を張る
単語帳に追加する puff out smoke
〔たばこなどの〕煙を吐き出す
polarization
【名】
両極性、極性形成
《光学》偏光
《電気》分極
〔社会や経済の〕分極[両極]化、格差の広がり
発音pòulərəzéiʃən、
hallucination
【名】
〔一時的な〕幻覚(症状)、〔幻覚による〕幻影◆可算
・Her high fever caused mild hallucinations. : 高熱のせいで彼女は軽い幻覚を見た。
音声を聞く
レベル11、発音həlùːsənéiʃən
inkstone
硯
martyr
【名】
〔宗教の〕殉教者
〔大義のための〕殉死者、殉じる人
〔絶えずひどく〕苦しんでいる人
〔同情を得ようとして〕苦しそうなふりをする人
【他動】
〔人を〕殉教させる
・Saint Sebastian was martyred. : 聖セバスティアンは殉教者として殺された。
〔人を〕ひどく苦しめる
音声を聞く
レベル10、発音[US] mɑ́rtər | [UK] mɑ́ːtə、カ
intuitively
【副】
心や本能で直接感じ取って、直観的に、本能的に
・I felt it intuitively. : 直観的に感じたの。
Xi Jinping has a Russian albatross around his neck.
〔取り除くのが困難な〕厄介な問題を抱えている、重荷を背負っている
she was an albatross around his neck.
彼女は、彼に一生ついてまわる劫罰だった
monkey on one's back
〈俗〉〔取り除くのが困難な〕厄介な問題、重荷
〈俗〉麻薬中毒
・He has a monkey on his back. : 彼は麻薬患者です。
chasm
【名】
〔地面・壁などの〕深い裂け目
〔壁などの〕割れ目
〔感情や利害などの〕隔たり、亀裂
〔連続しているものにできた〕切れ目、欠落
音声を聞く
レベル11、発音kǽzm
Good afternoon. My name is Yoshinobu Yamamoto of the LA Dodgers. I am beyond excited to become a member of this historic franchise and cannot express how much it means to me to be able to call Los Angeles my new home.(こんにちは。LAドジャースの山本由伸です。この歴史ある球団の一員になれたことを大変うれしく思っています。そしてロサンゼルスを新しいホームと呼べることがどれほど大きな意味を持つか、言葉では言い表せません)
beyond excited to
《be ~》~することにとても[この上なく・最高に・言葉で言い表せないほど]興奮[ワクワク]している
more than ready
《be ~》〔人が〕やる気満々[非常に意欲的]である
《be ~》〔物事が〕準備万端である、完全に準備ができている
naive
【形】
〔経験不足であまりに〕世間知らずな、うぶな、ばか正直な、考えが甘い
・How can you be so naive? : よくそんなに単純でいられるなー。
・I thought I could do it on my own, but I was too naive. : 私は自力でそれをすることができると考えていましたが、(考えが)甘かったです。
・She is so naive that she believes everything people say. : 彼女は、人が言うことを全て信じるくらい世間知らずだ。
〔考え・言動などが子どものように〕純真な、天真らんまんな、あどけない
・In spite of her appearance, she has a naive side. : ああ見えても彼女は純真なところがある。
〔美術の〕素朴派の、素朴な◆一見すると子どもが描いたかのように見える、単純化した技法を使った絵画。アンリ・ルソー(Henri Rousseau)などに代表される絵画を指す。
〔動物が〕実験に使われていない
〔人が〕投薬を受けていない、~の薬を摂取していない
【名】
うぶな人、だまされやすい人◆可算
音声を聞く
レベル9、発音[US] nɑív | [UK] naiíːv