26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
镇江三怪zhèn jiāng sān guài :
“香醋摆不坏、肴肉不当菜、面锅里面煮锅盖”,故有“不到长城非好汉,不尝‘三怪’太遗憾”之说。
“xiāng cù bǎi bú huài 、yáo ròu bú dāng cài 、miàn guō lǐ miàn zhǔ guō gài ”
gù yǒu “bú dào zhǎng chéng fēi hǎo hàn ,bú cháng ‘sān guài ’tài yí hàn ”zhī shuō 。
「香酢は放っておいても変質しない、肴肉は料理と見做されない、麺鍋のなかで蓋を煮る。」
「長城に至らずんば好漢にあらず、「三怪」を食べずんば遺憾なり」
香醋 xiāngcù:镇江の黒酢。長期保存しても変質しにくく逆にまろやかになっていく
肴肉 yáoròu:豚足の煮こごりで作られたハム
锅盖面 guōgàimiàn:煮るときに鍋の中に蓋を入れて作られた麺
コロナ禍以降镇江への初めての外国人旅行客ということで市の観光局から垂れ幕で歓迎してもらったり黒酢セットをいただいたりしました。ありがたいです。
ーーーーーーーーーーー
这道菜要放点儿醋。
Zhèi dào cài yào fàng diǎnr cù.
この料理にはお酢をちょっと入れた方がいい。
このキーフレーズには、“这”、“道”、“菜”、“要”、“放”、“醋”と、多くの第4声の語が含まれています。第4声は高いところから下降する調子で、はっきり下降させると共に、むやみに力をこめないことがポイントです。主語の“这道菜”の後に短めのポーズを置くと、伝えたいことが明確になり、聞く側も理解しやすくなります。
这道菜要放点儿醋。
/chinese/phrase/99954
ーーーーーーーーーーー
"下来"のタグがついたフレーズ・例文 - リスニングテスト20問
/index.php?flow=chTest_select&pids=22159,15512,25041,25167,25332,25334,25335,25586,26035,29507,32271,102967,103044&mode=listening&number=20&bp=3
"下去"のタグがついたフレーズ・例文 - リスニングテスト20問
/index.php?flow=chTest_select&pids=69583,31972,15564,24228,25197,25333,29808,31134,240169&mode=listening&number=20&bp=3
金華ハムは浙江省金华市で作られる世界三大ハム(イタリアのプロシュット・ディ・パルマ、スペインのハモン・セラーノとならぶ)のひとつなんですね。確かに食べてみたいー。
この江苏省镇江市の麺は色は黒ですけど、昔ながらの中華そば、といった感じであっさりしていて美味しかったです(中国で食べるラーメンっぽくない味)。^^
黒々とした汁は黒酢によるものなのかな?
”香”醋ということで、きっと酢らしくないおいしさなんでしょうね。
tabbyさん~、本当に罪ですよお~~。
まいにちこんなにおいしそうな写真。