■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

てまりんさんの おぼえた日記 - 2022年4月2日(土)

てまりん

てまりん

[ おぼえたフレーズ累計 ]

2371フレーズ

[ 4月のおぼえたフレーズ ]

41 / 10

目標設定 目標達成
27
28 29
30
31
1
2
3
4 5 6
7
8
9
10
11
12
13
14
15 16
17
18
19
20
21
22 23
24
25
26
27
28 29
30
このユーザの日記をフォローしよう!

おぼえた日記

2022年4月2日(土)のおぼえた日記

四月二号    星期六
<レベルアップ中国語(中国文学ー現代の息吹)>
这本小说之所以受欢迎,是因为它内容生动。
http://gogakuru.com/chinese/phrase/32393
この小説が歓迎されるのは、その内容が生き生きしているからだ。

“之所以~”は理由を表し、「~のゆえん」。
この文のように、しばしば後ろに“因为”をともなって、「~になるのは…のためだ」と言う表現を作る。
ーー

很可能他还不知道。
http://gogakuru.com/chinese/phrase/32392
おそらく彼は知るはずがない。

“可能”は「おそらく~だろう」という推測を表す。
“很可能”という形になると主語の前に置くことができ、可能性もより強調される。
ーー

那天,他是没去。
http://gogakuru.com/chinese/phrase/32391
あの日、彼はたしかに行かなかった。

この文の“是”は、「(たしかに)~である」のように強調するために用いられる。
この文は“是”がなくても文として成立し、意味は通じるが、“是”があることによって「たしかに行かなかったのだ」ということが強調されている。
発音するときは、フレーズの中で“是”がやや強く読まれることが多い。
ーーーーーーーー

<HSK基本語彙(動詞)>
竞争 jìngzhēng :競争する
举办 jǔbàn :行う
拒绝 jùjué :断る
开玩笑 kāi wánxiào :冗談を言う
考虑 kǎolǜ :考える
ーーーーーーーー

お昼ご飯をテイクアウトするため並んでいると、フードコートに2人の警察官の姿が見えた。
高齢の男性がとても怒っている。
どうも、その男性が買ったモノを盗まれたと訴えているようだ。
警察官は、買ったモノや住所・名前を聞いているが、答えないようで、会話は堂々巡り、警察官は困り果てていた。
その後、私が並んでいた列も進み、気付いたら3人ともいなくなっていた。
交番にでも移動したのかしら。

我为了带走午饭排等着的时候,在美食广场来了两个警察官。
在美食广场一个年高的男人在很生气。
听说他把买的东西被偷走了。
警察官对他问购买品,住址和名字,但是他没回答。
会话是车轱辘话,两个警察官是束手无策。
然后,我前进,注意到的时候三个人都不在了。
到派出所移去了吗?


コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
てまりん さん
2人
役に立った

gongongonさん、Chiquitaさん、湘南ノビ太Ⅱさん、りこぴんぬさん、レインボウ101さん、ミッチバーヤさん、hakobe-nonkiさん、梦想穷人さん
皆様、たくさんのコメントありがとうございます。
いいね!をありがとうございます。

お巡りさんも大変だと思いました。詳しくは分からなかったのですが、お店の警備の方も来ていて一生懸命対応していました。
勘違いや思い込みもあるかも知れませんね。無事解決しているといいと思います。
2022年4月3日 20時45分
梦想穷人 さん
0人
役に立った

车轱辘话ー堂々巡り・束手无策ー困り果てる  勉強になりました。
無料翻訳アプリでは、車のホイールトーク・無力なんて訳されちゃってます。
2022年4月3日 20時25分
hakobe-nonki さん
0人
役に立った

“之所以~”あまり見たことがなかったですが、口語じゃないのでしょうね。
警察まで来た所を見ると、お店の人も困った末なのでしょうね。脳梗塞で倒れた後の知人があちこちで大声を出してしまい家族が苦労していたことを思い出しました。本人にもどうしようもないのでしょうけれど。
2022年4月3日 15時20分
ミッチバーヤ さん
0人
役に立った

何事かと思いますよね。高齢の方の勘違いかもしれませんし、警察の方が優しく聞いてくれるといいなと思います。
2022年4月3日 11時14分
レインボウ101 さん
0人
役に立った

歳をとると、勘違いをよく起こすようです。
警察官の方も、細かいトラブルに対応するのは大変です。
でも日本の警察は、どのような事にも対応してくれるので感謝です。
安全が一番です。日本の警察に誇りを持っています。
2022年4月3日 10時7分
りこぴんぬ さん
0人
役に立った

若い頃は、老人は性格も丸くなって穏やかになるもんやと思っていましたが、自分もだんだんその歳に近づいてきて周りを見ると、そんなこともないんだなぁと思います。母の入っていた高齢者施設でも、怒れる老人をよく見ました。
2022年4月3日 9時30分
湘南ノビ太Ⅱ さん
0人
役に立った

年をとると勘違いや思い込みが多くなりますね。コロナで孤立してその傾向が更にひどくなる人も多いようですね。店での老人トラブル、最近耳にすることが多くなりました。
2022年4月3日 8時17分
Chiquita さん
0人
役に立った

警察官の方々は、いろいろな困った人たちと対応しなければならないので、いつもご苦労様ですと言いたいです。

お買い物の時、商品の品質や値段も大切な要素ですが、販売員の人柄などもかな影響しますね。私も人で買い物をする方です。
2022年4月3日 8時8分
gongongon さん
0人
役に立った

買ったもの他、身元も答えられない事情があるのですね。
警察で全て喋るのではないでしょうか。
いろいろの方がいますね。
2022年4月2日 22時47分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索