■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

てまりんさんの おぼえた日記 - 2022年4月8日(金)

てまりん

てまりん

[ おぼえたフレーズ累計 ]

2381フレーズ

[ 4月のおぼえたフレーズ ]

41 / 10

目標設定 目標達成
27
28 29
30
31
1
2
3
4 5 6
7
8
9
10
11
12
13
14
15 16
17
18
19
20
21
22 23
24
25
26
27
28 29
30
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

1.
我姓熊,叫熊悟空。

おぼえた日記

2022年4月8日(金)のおぼえた日記

四月八号    星期五
<レベルアップ中国語(中国文学ー現代の息吹)>
我让你快一点儿!
http://gogakuru.com/chinese/phrase/32345
少し急いでくれ!

“让”は「~させる」という使役を表す動詞。
「命令を婉曲にする」という働きもある。
この文も、単に“快一点儿!”と言うよりも、婉曲で依頼を含んだ表現となる。
ーー

房子租下来了。
http://gogakuru.com/chinese/phrase/32271
家は借りた。

この文の“下来”は、動詞の後について動作が完成し安定したことを表す方向補語。
“租”は「借りる」だが、“租下来”となると、借りてその動作が完成し、安定した、すなわち借りる約束が確定したことになる。
ーー

我总得去一趟。
http://gogakuru.com/chinese/phrase/32270
わたしはどうしても行かなくてはならない。

“总得~”は「どうしても~しなければならない」。
“一趟”は行って戻ってくる、一往復の回数を表す。
“总得去一趟”で「一度行って戻ってこなければならない」。
ーーーーーーーー

<HSK基本語彙(動詞)>
麻烦 máfan :お願いする、面倒をかける
免费 miǎnfèi :無料にする
弄 nòng :する、いじる
排列 páiliè :配列する
判断 pànduàn :判断する

ーーーーーーーー

今天是四月八日,是释迦牟尼的生日。
庆贺释迦牟尼的诞生,有浴佛节。
我小的时候,参加浴佛节,喝过用土常山叶泡的茶。

今日は4月8日、お釈迦様の誕生日です。
お釈迦様の生誕を祝う行事で、花まつりがあります。
昔、花まつりに参加して甘茶をいただいたことがあります。

花まつりは、もともとは、灌仏会(かんぶつえ)と言ったそうです。
いつもは無人で、近くの何軒かが檀家として管理している小さなお寺でした。甘茶は、子どもでも甘くてとても美味しかった記憶があります。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
てまりん さん
1人
役に立った

レインボウ101さん、湘南ノビ太Ⅱさん、Chiquitaさん、ミッチバーヤさん、りこぴんぬさん、
コメントありがとうございます。
いいね!をありがとうございます。

稚児行列もありますね。昔、夫は稚児行列に参加したことを覚えていると言っていました。
Chiquitaさんはお母様のお誕生日、ミッチバーヤさんはご友人のお誕生日なのですね。忘れがたい、有難いお誕生日でいいですね。
2022年4月10日 0時13分
りこぴんぬ さん
0人
役に立った

甘茶、存在は知っていますが、飲んだことはありません。名前の通り甘いんですね。
2022年4月9日 20時3分
ミッチバーヤ さん
0人
役に立った

4月8日は中学校の友人の誕生日。お釈迦様の誕生日と一緒だよ。と教えてもらって、それから毎年4月8日になると思い出します。「あ、今日は○○ちゃんと、お釈迦様の誕生日だ」と、今年も思い出しました。
2022年4月9日 12時26分
Chiquita さん
0人
役に立った

そうでしたね。4/8はお釈迦様の誕生日で、亡き母のお誕生日でもありました。甜茶も甘いですね。初めて飲んだ時驚きました。
2022年4月9日 9時53分
湘南ノビ太Ⅱ さん
0人
役に立った

子供の頃私の家の傍に寺町がありました。4月4日には「花まつり」が行われ稚児行列もありました。私も幼稚園の時稚児に扮し行列に参加しました。
2022年4月9日 9時8分
レインボウ101 さん
0人
役に立った

仏教大学付属の幼稚園に通っていました。
4月8日は、生徒全員が綺麗な着物と冠を着け、お釈迦様をお祝いしたことを思い出しました。この日の為に、生徒全員分の衣装を他何するのは、大変だったと思いますが、今では良い思い出となっています。
2022年4月9日 9時3分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索