
2009年7月29日 (水)
セミ
少し日が高くなると一斉にセミが鳴き始めます。 中国語の「蝉」は主に書き言葉で、 会話では「知了」と呼ばれるそうです。 ではなぜ知了なのか・・・? それは蝉の鳴き声が 「知~了,知了知了,知了」と聞こえるからなのだそう^^ 擬音語は国によって聞こえ方の違いが分かって面白いですよね。
日・中・韓 のセミの鳴き方を比べてみました。
日本はやはりこの時期の代表と言えば 「ミーン、ミンミンミンミン、ミーン」
中国は先ほどの 「知~了、知了、知了、知了・・・」 韓国では 「メンメンメンメンメン」 だそうです^^
日本と韓国はミンミン蝉? 中国はつくつく法師のようにも聞こえませんか??
|