close_ad

ilyaさんの おぼえた日記 - 2012年10月3日(水)

ilya

ilya

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 10月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30 31
1
2
3
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2012年10月3日(水)のおぼえた日記

伊勢物語 十二段

むかし、をとこ有けり。人のむすめをぬすみて、武蔵野へ率て行くほどに、ぬす人なりければ、国の守(かみ)にからめられにけり。女をば草むらのなかにおきて、逃げにけり。道来る人、「この野はぬす人あなり」とて、火つけむとす。女、わびて、
  武蔵野は今日はな焼きそ若草のつまもこもれり我もこもれり
とよみけるを聞きて、女をばとりて、ともに率ていにけり。

試訳 (ja) :

1. 男が女をかどわかして、武蔵野まで逃げてきた。
2. (危険を感じた) 男は女を草むらに、隠して (あるいは放り出して、自分だけ ?) 逃げた。
3. (一人でいるところを) 国の守の捕吏に男は捕らえられた。
4. 道来る人 (都からの追捕者 ?) は、(それを知らずに ?) この野に、あの不逞の輩が隠れているようだ、一ついぶり出してやろう、と語らう。
5. それを聞いた女は、歌をよむ。
6. 歌を聞いて、(さては、かどわかしではなく、手に手をとっての逃避行だったか、と合点して) 女を捕らえると、(既に捕らえられていた) 男ともども引っ立てていった。

試訳 (fr) :

Il y avait une fois un homme. Il enleva une fille d'une noble famille et l'emmna du côté de la province du Musashi. Des agents du gouverneur l'arrêta, car le chef de famille avait delivré le mandat fugitif. Il avait caché sa maîtresse dans les herbes de la campagne avant d'être arrêté. Les gens qui le poursuivaient pensaient : « Notre gibier pourrait chercher sa cachette ici. Chassons le en mettant le feu aux herbes. En écoutant la femme exprima sa lamentation par une lyrique :
  Ne brulez pas le champ de Musashino, car voici le surgeon beau de mon chéri et moi comme sa femme.
En l'écoutant ils l'arrêtèrent et remportèrent ce couple chez sa famille.

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記