close_ad

スッチーさんの おぼえた日記 - 2025年1月19日(日)

スッチー

スッチー

[ おぼえたフレーズ累計 ]

4670フレーズ

[ 1月のおぼえたフレーズ ]

50 / 50

目標設定 目標達成
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

1.
We must accept the fact that we are in the 1860s.
2.
Is there any place that you want to visit later?
3.
I like people who laugh a lot.

おぼえた日記

2025年1月19日(日)のおぼえた日記

Ⅰ.遠山顕のいますぐ使える英会話(冬号) Section2 正月談義
●Dialog6 「Jay and Motoko 二人とも誕生日が1月1日」
《Jayという男性(J)に、その名の意味を尋ねる友人の元子(M)》
M: Jay, what is the meaning of your name?
J: My given name is Janus. It’s the name of a Roman god.
  He has two faces, one looking to the future, the other to the past and
  he’s the god of gates, doors, beginnings and endings and the New Year, too.
  Janus is also the origin of January, and I was born on January 1!
M: Intriguing!
J: Your name must have a story behind it, too.
M: Well, my kanji moto or gan means the beginning as in gantan,
  New Year’s morning, and ganjitsu, New Year’s Day.
  And I was born on January 1.
J: No way!
M: Yes way!
  □ origin 由来、語源  □ intriguing 大変興味深い
  □ a story behind ... ……にまつわる(面白い)話
  □ as in ... ……にあるように
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇キーセンテンス
 Your name must have a story behind it.
(お名前にまつわる話がきっとあるのでしょうね。)
〔置き換え練習〕
 ⇒ [Your pocket watch] must have a story behind it.  [懐中時計]
 ⇒ [That folding screen] must have a story behind it. [その屏風]
 ⇒ [That funny team name] must have a story behind it. [そのおかしなチーム]
〇声出し練習
 Gan means the beginning as in gantan.
 (「がん」は「元旦」にあるように始まりを意味します。)
 ⇒ meanはあまり強めない。as inは「ウズィn」のようにリンク。
〇英借文
「ジェイナスという名前には、それにまるわる大変興味深い話がります。
 元子の名もそうで。そして驚いたことに、偶然にも二人とも誕生日は1月1日です。」
(解答例)
 The name Janus has an intriguing story behind it.
 So does Motoko’s name. And surprisingly, their birthdays happened to be January 1.


Ⅱ.ラジオ英会話  Week 2 英作文演習の総復習
1.あなたの訪れた場所について教えてください。それらについてのあなたの印象はどのようなものでしたか?
2.私に教授がしてくれた説明は、とても分かりやすかったです。今私は、はるかにもっと自信がついています。
3.あなたは、誰か私に紹介してほしい人はいますか?ここにいる人が全員知っています。
4.パーティーで、ヴィーガンラーメン店を経営している女性と話しました。彼女のところには多くの面白いお客さんが来ています。
5.私に友人の一人に将棋クラブのキャプテンである男の人がいます。彼に最近ガールフレンドができました。
6.ジーニーはある有名な博士が作り出したアンドロイドです。彼女の夢はいつの日か人間になることです。
7.私は5人掛けのカウチを持っています。それがリビングルームのほとんどを占めています。
8.ヘイリーは私の心を盗んだ女の子です。それはひと目ぼれでした。
9.私は、本当に私を驚かせたうわさを聞きました。どうやら、ジョンとベッキーはつきあい始めたようです!
10.あなたの基準に合うスマートフォンはひとつだけです。それは新しいBig West 16です。
11.これが、部屋が空いている一番近いホテルです。ここに泊まりませんか?
12.見て回ってください。値札が付いているものはすべて販売しております。
(解答例)
 1.Tell me about the places that you visited. What were your impressions of them?
 2.The explanations that my professor gave was very easy to understand. I’m much more confident now.
 3.Is there anyone that you’d like me to introduce you to? I know everyone here.
 4.At the party, I talked to a lady who runs a vegan ramen restaurant. She gets many interesting customers.
 5.One of my friends is a guy who is the captain of a shogi club. He recently got a girlfriend.
 6.Jeannie is an android who a famous doctor created. Her dream is to become human someday.
 7.I have a couch that seats five. It takes up most of the living room.
 8.Henry is the girl who stole my heart. It was love at first sight.
 9.I heard a rumor that really surprised me. Apparently, John and Becky stated dating!
 10.There’s only one smartphone that meets your criteria. It’s the new Big West 16.
 11.This is the nearest hotel that has available. Why don’t we stay here?
12.Have a look around. Everything that has a price tag is for sale.


Ⅲ.The Sun Also Rises  Chapter Ⅰ (5)
 By that time, though, he had other things to worry about. He had been taken in hand by a lady who hoped to rise with the magazine. She was very forceful, and Cohn never had a chance of not being taken in hand. Also he was sure that he loved her. When this lady saw that the magazine was not going to rise, she became a little disgusted with Cohn and decides that she might as well get what there was to get while there was still something available, so she urged that they go to Europe, where Cohn could write. They came to Europe, where the lady had been educated, and stayed three years. During these three years, the first spent in travel, the last two in Paris, Robert Cohn had two friends, Braddocks and myself. Braddocks was his literary friend. I was his tennis friend.

(高見浩訳) 第一章 (5)
 けれどの、その頃の彼は他にもいろいろと問題を抱えていた。ひとつには、その雑誌を踏み台にしてのしあがろうとするご婦人に、すっかり籠絡されてたいのである。これがなかなか押しの強い女で、いくら丸め込まれまいとしても、コーンには所詮無理だった。それに彼は、その女を愛していると信じ込んでいたのだ。その後、雑誌が軌道に乗りそうもないと見てとると、彼女はコーンにいささか幻滅し、すこしでも利用できるものがあるうちに自分のとろ分を確保したほうが得策と判断した。で、二人でヨーロッパに行きましょうよ、そこであなたは小説を書けばいいじゃないの、と迫った。二人は、彼女が教育を受けたヨーロッパにやってきて、三年すごした。その三年のうち、最初の一年は各地への旅行に費やし、次の二年はパリで暮らした。そのあいだに彼は友人を二人こしらえた。ブラドックスとぼくだ。ブラドックスは文学の仲間、僕はテニス仲間だった。


◎つぶやき1:ロスの山火事は住宅街にも広範囲に広がり予想外に被害が大きく、日本政府も200万ドルを支援するほど。それでなくても、何かとロスの治安は悪化しているのに、これでさらに悪化するような予感。

◎つぶやき2:YouTubeなどを見ずに読書に時間を費やすはずだったが、例のTV局のスキャンダルの動画がたくさん上げられているのでついつい見てしまう。日本で初めてTV局の放送免許取り消しや倒産の可能性もあり、興味が尽きない。イッシ―の娘がこのテレビ局に勤めているとか。このことが結果に影響が出てくるか。
 それにしても、社長の会見はネットではクソみそに批判されている。大谷選手の新居をさらしたり、ミポリンの妹が悲しみにくれているところに突撃取材したりするくせに、自分の不祥事のときはシャットアウト。さらに参加した記者からの質問もほとんど回答を回避。もう自らがメディアの態を成してない。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
Nimp さん
1人
役に立った

おはようございます。
山火事は恐ろしいですね。テクノロジーが発達した現代でも迅速な消火ができないのでしょうか?

フランスに続き、シンガポール[The Straits Times]、ドイツ[Sumikai] でも報道されましたね。
このようなスキャンダラスなTV局を存続させることは素晴らしいことと思えません。
スポンサーが離れるのは当然と思います。
2025年1月19日 8時44分
shaberitai さん
1人
役に立った

山火事の勢いのすごさにびっくりしました、怖いですね、なすすべもない、状態ですね。
あまりにも広大な焼失面積です、がそのうちに復興するのでしょうね。
2025年1月19日 8時34分
pretty naoko さん
1人
役に立った

おはようございます。

さすが、大谷さん、ロスに寄付をしたようですね。

私の同級生に渦中のテレビ局に勤め、かなりお偉いさんになった人がいます。
コロナ期前は何度かお目にかかっておりましたが、最近は会っていないです。
こういう時こそお会いしてお話をお聞きしたいです。
2025年1月19日 8時10分
peko さん
1人
役に立った

山火事、怖いですね。瞬く間にあんなに広範囲に焼き尽くしてしまうとは。

Nの悪行が暴かれたのをきっかけに、膿がどんどん出てきているようですね。廃業を強いるべきです。
2025年1月19日 8時9分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記