close_ad

スッチーさんの おぼえた日記 - 2025年1月30日(木)

スッチー

スッチー

[ おぼえたフレーズ累計 ]

4677フレーズ

[ 1月のおぼえたフレーズ ]

50 / 50

目標設定 目標達成
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
このユーザの日記をフォローしよう!

おぼえた日記

2025年1月30日(木)のおぼえた日記

Ⅰ.基礎英語 in English Topic 20, Day 4 (再)
[Topic 20: Do you prefer classes online or face-to-face?]
〇Chat with the Guest:Umi
 Q1. What brought Umi to Japan?
  A. She went to a university in Oita. She studied international relations.
 Q2. What kind of extracurricular activities did Umi do in university?
  A. She did a lot. Some of the activities that come to her mind right away.
 Q3. How did Umi like Beppu?
  A. She loves Beppu. In fact, she would love to go back and live there again.
〇Guest’s Thoughts
 Q1. With online classes, what can Umi do instead of spending time traveling?
  A. She can use that time to prepare for a class.
 Q2. Why is the schedule more flexible with online classes?
  A. Since online classes can be taken anywhere.
 Q3. Why does Umi think that the quality of lessons online is still good?
  A. Because good interaction between the teacher and the student can still take place through a web camera.
〇Hannah’s Thoughts
 Q1. What kind of classes had Hannah taken in Japan that she did not take in high school?
  A. Online classes.
 Q2. Why can Hannah focus on lesson better in a classroom?
  A. Because in a classroom, she’s not distracted.
 Q3. Why does Hannah think that discussions are better in person? Give one reason.
  A. Because you can sense more from the speaker.


Ⅱ.ラジオ英会話 Lesson199 「名詞を説明」の復習
●Dialog 《京都を散歩しているアンドロイドのフランキー(F)が偶然バーバラ(B)と出会う》
F: Hello. Do you remember me?
B: Wait a minute. I know you.
F: Thank you for remembering.
B: You’re the crazy guy who picked flowers from one of my properties.
F: Yes, I am sorry. That was a mistake.
B: What are you doing here?
F: I’m here with my family. Look at this photo.
B: The older man in this photo is Dr. Frank N. Stein.
F: Yes, how do you know that?
B: I’m the one who found his apartment for him.
  □ property 不動産、物件
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇文法と語彙
 □ 関係代名詞節修飾
  You’re the crazy guy who picked flowers from one of my properties.
  (あなたは、私の物件のひとつで花を摘んだ変な人です。)
 □ 比較級
  The older man in this photo is Dr. Franl N. Stein.
  (この写真の中より年配の男性は、フランク・N・スタイン博士です。)
〇Target Forms……名詞を説明するフレーズ
  The older man in this photo is Dr. Frank N. Stein.
〔類例〕
 ① The woman wearing glasses is Alyssa.
   (メガネをかけている女性はアリッサです。)
 ② The area to aim for is the center. (狙うべきエリアは真ん中です。)
 ③ I heard the news that you passed the test.
   (君がテストに合格したというニュースを聞いたよ。)
 ④ I liked the answer that you gave. (君が出した答えを気に入りました。)
〇英作文演習
1.あなたが焼いたクッキーは最高でした。私にレシピをくれなくてはなりませんよ。
2.名札をつけている人々はすべてスタッフです。あなたは彼らの誰にでも手助けを頼むことができますよ。
3.それは主人公がカメを助ける話ですよ。彼はお姫様に会う機会を得ます。
(解答例)
 1.The cookies you baked were fantastic. You have to give me the recipe.
 2.The people wearing name tags are all staff. You can ask any of them for assistance.
 3.It’s a story which the main character saves a turtle. He gets to meet a princess.


Ⅲ.The Sun Also Rises (16)  ChapterⅡ (7)
 “Aren’t you working?”
 “No,” I said. We went down the stairs to the café on the ground floor. I had discovered that was the best way to get rid of friends. Once you had a drink all you had to say was: “Well, I’ve got to get back and get off some cables,” and it was done. It is very important to discover graceful exits like that in the newspaper business, where it is such an important part of the ethics that you should never seem to be working. Anyway, we went down-stairs to the bar and had a whiskey and soda. Chon looked at the bottles in bis around the wall. “This is a good place,” he said.
 “There’s a lot of liquor,” I agreed.
 “Listen, Jake,” he learned forward on the bar. “Don’t you ever get the feeling that all your life is going by and you’re not taking advantage of it? Do you realize you’ve lived nearly half the time you have to live already?”
 “Yes, every once in a while.”

(高見浩訳) 第二章 (7)
「でも、仕事中なんだろう?」
「いいんだと」ぼくは言った。二人で階段を降りて、一階のカフェにいった。友人たちを追い払うにはそれに限るということを、僕はすでに発見していたのである。そこで一杯やったら、こう言えばいい——"そうだ、上に戻って電報を何本か打たなきゃ“。それでケリがつく。新聞記者稼業では、こういうさりげない逃げ口を見つけるのがとても重要なのだ。仕事などしていないように見せかけるのが、この世界の掟の大切な一部だからである。それはともかく、ぼくらは階下のバーに行って、ウィスキーのソーダ割りを飲んだ。コーンは周囲の壁ぎわに並んだボトル入りの木箱を見まわした。「いいバーだね、ここ」
「酒は何でもそろってるからな」ぼくは相槌を打った。
「ねえ、ジェイク」彼はカウンターに身をのりだした。「きみはこういう感じに襲われることはないから、人生は着実に過ぎ去っていくのに、自分はその果実を存分に摘みとっていない、という?人生の半分近くをもう生きてしまったんだ、って感慨に打たれることはない?」
「まあね、ときどきあるかな」


◎つぶやき1:DeepSeekなる中国企業が開発したAIが話題になっている。従来のAIより10分の1程度の予算で開発し、性能も米国製より優勢だという。個人的な感想だが、おそらくこのAIの性能は眉唾。事実、中国に関する情報を検索しても不利な情報はすべて回答不可だというから。

◎つぶやき2:突如公道が陥没し自分の運転する車がそこにすっぽり入ってしまったら、などと考えたこともないが、現実にはこんなことが起るなんて。ニュースの映像で見るとかなり大きくしかも深い陥没だった。多くのドライバーに、青天の霹靂が起こる気持ちを植え付けた事件だ。この時点では、落ちた車のドライバーはまだ救出されていない。陥没はよっぽど深く、拡大し続けているのか。
 今回の事件を受けて、おそらく全国的にインフラの点検が始まるのではないか。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
Kei さん
0人
役に立った

恐ろしい事故ですね。
ドライバーさんが早く救出されることを願います。
2025年1月30日 22時1分
Nimp さん
0人
役に立った

こんにちは。
日本で起きた事故とは思いませんでした。なぜ、陥没したのか、その理由を知りたいです。なんとなく、日本の将来を暗示しているような気がします。
2025年1月30日 16時41分
shaberitai さん
1人
役に立った

この事故は衝撃的です、どんどん穴が広がっているようです、お昼の今もまだ救出されていません、いろんな大型重機が入っていても、作業を進められないようです。
地道な事ですがインフラの点検が重要ですね、ここだけの問題でなく日本中どこで起きてもおかしくないことですよね。
この陥没事故の影響が各方面に出ていて 一般の生活にも支障があるようですね。
2025年1月30日 13時11分
pretty naoko さん
1人
役に立った

おはようございます。

道路が陥没して起きた事故は衝撃でした。
日本で起きた事故?と一瞬疑いました。
橋とかいろいろな建造物が老朽化していることは知っていましたが、道路の地下の物が・・・
救助も大変ですし、2次災害も起きそうです。
2025年1月30日 8時26分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記