おぼえた日記

2025年1月15日(水)

■現代英語 Indian teen becomes youngest-ever world chess champion

And now, check this out:An Indian teenager in the youngest-ever world chess champion after edging out the Chinese titleholder in their showdown in Singapore.
Eighteen-year-old Gukesh Dommaraju burst into tears after clinching victory Thursday. He fought 14 intense matches over three weeks against 32-year-old Ding Liren. The series was expected to go to a tiebreaker, but a shock blunder by Ding handed Gukesh the win. The bearded prodigy told reporters he had dreamt about the moment for years.(略)

check this out こちらをチェックしてください
edge out 僅差でおしのける 僅かな差で勝つ
showdown(名)最終決戦 最後の対決
clinch victory 勝利をおさめる *clinch かたをつける
intense matches 激しい試合
shock blunder  衝撃的な失敗 *blunder 大失敗
prodigy  若き天才

■まいにちイタリア語初級編 42 補助動詞 dovere(しなければならない)
〇Oggi devo fare il bucato.
(今日私は洗濯をしなければならない)

〇変化
 dovere:devo/ devi/deve/ dobbiamo/ dovete/ devono
・自動詞 andare
 Oggi devo andare al supermercato.
 (今日私はスーパーに行かなければならない)
・他動詞 fare *目的語代名詞を忘れないように
 Oggi devi fare il bucato.
- Anch'io lo devo fare.
  (私もそれをしなければならない)Anch'io=anche io

〇否定文
①Non devi buttare lo scontrino.
(君はレシートを捨ててはいけない)
 *イタリア旅行中はレシートを必ずとっておきましょう。警察で提示を求められることがあります。捨てたり失くしたりすると罰金の対象になります。
 もし店側がくれない場合、
 Lo scontrino. per favore.(レシートを下さい)と、お願いしましょう。
②Non dovete entrare con le scarpe.
(君たちは靴を履いたまま入ってはいけない。)
 
〇dovereの他の使い方
①強いオススメ
 Devi assaggiare questo piatto!
 (君はこの料理を味見しなければならない!)
 (=絶対食べてみて(お薦めだよ))
②否定で「~しなくていいよ」
入場無料の美術館もいくつかあり、そこで・・・
 Non dobbiamo comprae il biglietto.
 (私たちは切符を買わなくていい。)
 Non dovete comprare il biglietto.
 (切符を買わなくていいですよ)

〇練習1
①今日私はお医者さんに行かなければならない。
Oggi devo anda re dal medico.
②君はこの仕事を終えなければいけないの?
Devi finire questo lavori?
③君たちはこの本を読まなければならない。/おススメの意味でも使えます。
Dovete leggere questo libro.
④私たちは9時に出発しなければならない。
Dobbbiamo partire alle nove.

〇練習2 質問にSìを使って答えましょう
①Devi fare il bucato? -Sì, lo devo fare.
②Devi chiamare Anna?-Sì, la devo chiamare.
③Devi aspettare Paolo?-Sì, lo devo aspettare.
④Devi andare a prendere Paaolo?-Sì,lo devo andare a prendere.

■毎日イタリア語12月号自主トレメニュー
27-1 前置詞「a」と「da」を定冠詞+名詞 とセットにします。
   ①~④は「a」と⑤~⑧は「da」でセットしましょう
①il mare (海)→ al mare
②la trattoria(トラットリア)→ alla trattoria
③l'aeroporto(空港)→ all'aeroporto
④le terme(温泉)→alle terme
⑤il medico(医者)→ dal medico
⑥il dentista(男性の歯医者)→dal dentista
⑦la dentista(女性の歯医者)→dalla dentista
⑧i carabinieri(国防警察官)→dai carabinieri
<復習>
al/ai/alla/ alle/all'/ agli
gli:①男性名詞(z, s + 子音, x, y, ps, gn, pn)複数形への定冠詞
  ②母音で始まる男性名詞の複数形への定冠詞
l' :母音で始まる男性名詞と女性名詞の単数形の定冠詞

27-2次の定冠詞+名詞を「a」あるいは「da」とセットにして質問に答えましょう。
Dove vai?(君はどこへ行くの?)
①Vado al supermercato.
②Vado al cinema.
③Vado dal dentista.
④Vado all'estero. *estero 海外
⑤Vado dalla parrucchiera. *parrucchiera(女性の)美容師
⑥Vado alla stazione.

昨日の反省をもとにきちんと時間をとってウォーキングをしてきました。今日は最高気温15度を超えたそうで、うっすらと汗をかきました。明日は10度に届かない厳しい寒さになる予報です。めげずに頑張ろうと思います。

ぴのみ さん
私は暑いより寒い日のウオーキングの方が好きです。今日ぐらいの気温がベストかもしれません。明日はちょっと寒くなりそうですが、手袋や帽子、マスクなどで調節すると歩きやすいかもしれませんね。
2025年1月15日 16時55分
pretty naoko さん
今日のような天気ですとウオーキングもしやすいですね。
今日はお出かけの日でかなり歩きました。
明日は自宅で家事を中心にした生活です。
2日間単位でメニューを変えるのも結構楽しいです。


2025年1月15日 16時20分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

ひな雪さんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

おぼえたフレーズはありません。

ひな雪さんの
カレンダー

ひな雪さんの
マイページ

???