close_ad

Flurry-blurryさんの おぼえた日記 - 2023年12月1日(金)

Flurry-blurry

Flurry-blurry

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 12月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
このユーザの日記をフォローしよう!

この日記をフォローしているユーザ

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2023年12月1日(金)のおぼえた日記

The figure is worthless without it.
"Worthless"は完全に価値がない、何の価値もないという強い否定的な意味を持ちます。
つまり、「それ」がない場合、そのfigureはまったく価値がないと言っています。

The figure is worth less without it.
"Worth less"は「より価値が低い」という意味で、比較的に価値が低いという程度の否定的な意味を含みます。
つまり、「それ」がない場合でも、そのfigureには何らかの価値があるが、それが減少していると言っています。

The deal fell through.
取引は決裂した。
fall through
〔計画などが〕失敗[不成立]に終わる、実現されない、頓挫する、中止[駄目・おじゃん・ご破算・実現不可能]になる
・A plan fell through to sell it to Company A for $__. : _ドルでそれを会社Aに売却する計画は不成立に終わった。
*薄氷を踏みぬいて落ちるイメージ
turn into a fiasco
大失敗に終わる
My barbeque turned into a fiasco.
fiasco
【名】
〔人がしでかすひどい〕しくじり、失態、失敗◆【語源】イタリア・オペラでせりふを間違えることをfare fiascoと言ったことから。もともとの由来は定かではないが、イタリア語のfare il fiasco(賭けに負けたものが瓶(ワイン)を支払う)という表現からではないかと考えられる。
〔キアンティ用の〕フィアスコ◆下部が丸く膨らんでいて、わらで覆われているキアンティ(Chianti)用のワイン・ボトル。
音声を聞く
レベル11、発音fiǽskou、
faux pas 拡張検索
《a ~》〈フランス語〉不作法、無礼◆直訳は「正しくない一歩」。具体的な「1回の失敗」を表す。◆複数形も同形だが、通例、末尾のsの発音が異なる(単数形では黙字、複数形では/z/と発音)。ただし、フランス語式の発音では、単数形・複数形のいずれでもsは黙字。
・The biggest faux pas one can make is not to send the person in charge a thank-you note. : 一番のおかしやすい不作法は、担当者にお礼のカードを送らないことです。

I really messed up.
大失敗です。/しくじってしまいました。/取り返しがつかないことをしてしまいました。
This is my fault.
これは僕が悪いんだ。
None of this is my fault.
私は全然悪くありませんよ。◆【場面】まずい事態が発生した状況で、自分には一切責任ないとして。
I'm responsible for the failure.
その失敗の責任は私にある

Akira, do you see it? It’s Earth.
地球
◆伝統的には定冠詞を付けてthe earthと呼ぶ。 「惑星としての地球」を指す場合、the earthの代わりにthe Earthという表記が多用される。 天文学などでは、無冠詞(固有名詞扱い)のEarthが使われることもある。
地球は英語で「Earth」と表記します。地球を指す場合は、次のように使い分けることができます。
「惑星としての地球」を指す場合は、「the Earth」と表記します。
人類が住む「母なる」地球というニュアンスのときは、「the Earth」または「the earth」と表記します。
宇宙に浮かぶ1つの天体として客観的に地球を呼ぶときは、「Earth」と表記します。
学術文書における地球(惑星)の英語表記は、「Earth」となり、大文字で始まり、「the」をつけません。
send shivers down someone's spine
(人)の背筋をゾッとさせる
表現パターンsend (cold) shivers [a shiver] down [up, up and down] someone's spine [back]
It sends shivers down my spine.
それには背筋がゾッとするよ。
Anyway, all that is behind us now.
とにかく、そうしたことはすべて過去のことだ。
touch down
〔航空機などが〕着陸する◆【略】TD
landing
【名】
上陸、上陸場、着陸
〔階段の〕踊り場
階段の手前の床面
音声を聞く
レベル3、発音lǽndiŋ、カナランディング、ランデング
launch
【1他動】
〔ロケットを〕打ち上げる、〔ミサイルを〕発射する、〔矢を〕放つ
《野球》〔~を〕打つ
〔船を〕進水させる、水に浮かべる
始める、開始する、着手する、乗り出す、参入する◆目的語には、調査・販売・キャンペーンなど明確な目的・意図を持って行われる活動が使われる。
・The police just launched an investigation into the mysterious disappearance of several families in the neighborhood. : 警察は、その近隣で複数の家族が失踪した事件について、捜査を開始したところだ。
・We are going to launch the new project next week. : 私たちは来週、新たなプロジェクトを始める。
〔新商品を〕売り出す、発売する
・The company is planning to launch a new product next month. : その会社は来月、新商品を発売する予定です。
《コ》〔プログラムを〕立ち上げる、起動する
【1自動】
〔急に〕始める、乗り出す
【1名】
〔ロケットの〕打ち上げ、〔ミサイルの〕発射、〔船の〕進水
〔活動などの〕開始、着手、立ち上げ
・The company unveiled the launch of a multichannel satellite TV package in the U.K. : その企業は英国での多チャンネル衛星放送の開始を発表しました。
【2名】
《海事》〔軍艦の〕ランチ◆艦載されているボートで最大のもの。◆【参考】cutter
《海事》ランチ◆大型でデッキのないモーターボート
音声を聞く
レベル4、発音[US] lɔntʃ | [UK] lɔːntʃ、カナ[US]ロンチ、[UK]ローンチ、変化《動》launches | launching | launched
liftoff
【名】
〔ロケットなどの〕打ち上げ、発射、発進◆ロケットの打ち上げの秒読みで、"three, two, one, liftoff!"(3、2、1、発射!)と用いられる◆【略】LO
離昇(時点)、近代化への乗り出し
→ lift-off
発音líftɔ̀f、


make it into Hiroto University
ヒロト大学に合格する
make it into the top spot
〔順位などで〕1位[首位・トップ]に及ぶ[までこぎつける]
come to fruition
〔植物が〕実を結ぶ、結実する
〔努力・苦労などが〕実る、実を結ぶ、結実する、報われる
・My effort didn't ^bear fruit [come to fruition]. : 私の努力は、報われませんでした。
〔夢・期待・予測・目標などが〕実現する、現実(のもの)となる
〔アイデア・計画などが〕実を結ぶ、結実する、成果に結び付く[をもたらす]、実績を挙げる
You nailed it.
図星です。/まさにそのとおり。◆【場面】相手の指摘・推察などは核心を突いている。
"Is that what you wanted to say?" "Yes. You nailed it."
「それ、言いたかったの?」「そう、その通りだ!
The deal sounds like a win-win situation for everyone.
その取引はみんなにとってメリットがあるようだ。

not vice versa
〔~であって〕その逆[反対]ではない◆前にある叙述を受けて
・Teachers exist for students, ^not the other way around [not vice versa]. : 教師は生徒のために存在するのであって、その逆ではない。
We work to live, and not vice versa.
(私たちは生きるために働くのであってその逆ではない。
not the other way around
〔~であって〕その逆[反対]ではない◆前にある叙述を受けて
・Teachers exist for students, ^not the other way around [not vice versa]. : 教師は生徒のために存在するのであって、その逆ではない。
Teachers exist for students, not the other way around.
教師は生徒のために存在するのであって、その逆ではない。
表現パターンTeachers exist for students, not the other way around [not vice versa].

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記