draw to a close 終わりに近づく
You make a valid observation.
あなたの意見はもっともだ。
That's reassuring.:それは心強いですそれは心強いですね
Let's dedicate ourselves to making hygiene a daily habit for a healthier life.
より健康的な生活のために、衛生を毎日の習慣にしよう。
dedicate oneself to one's job
《be ~》仕事に専念する[打ち込む]
dedicate oneself to one's mission
自分の使命に打ち込む
close the books
帳簿を締める
・We have already closed the books, so put that cash on tomorrow's record. : もう帳簿を締めたので、そのお金は明日の分に記入してください。
〔帳簿を締めるために受注を〕終了する
〔続けてきたことに〕ピリオド[終止符]を打つ
make an observation
〔気付いたことの〕所見[見解]を述べる
observation
【名】
〔人や物に対する〕注目、監視
〔自然現象の〕観察、観測
・The Meteorological Agency is sending an emergency earthquake observation team to Izu Peninsula. : 気象庁は伊豆半島に緊急地震観測隊を派遣する予定です。
〔気付いたことの〕所見、見解
・Can I make a personal observation? : 私の意見を言ってもいいですか?
〔自然現象や出来事の〕観察結果[記録]
・This observation will be another watershed in cosmology. : 今回の観測結果は、宇宙学に新たな転換期をもたらすだろう。
〔宗教行事や法律などの〕順守
〔航海時の〕天測(結果)◆太陽などの天体から自らの位置を計測することまたはその結果の数値。
音声を聞く
レベル3、発音[US] ɑ̀bzərvéiʃən | [UK] ɔ̀bzəvéiʃən、
「come to realize は「認識するようになる」という意味のフレーズです。自分の気づきを相手に伝えるときにぴったりの表現です。I came to realize ~または I have come to realize ~のどちら もよく使われます。」
I came to realize that closing the books means more than just totaling numbers.
帳簿を締めるということは、単に数字をまとめるだけではないと気づきました。
I have come to realize that he is never going to change. 彼は絶対に変わらないということに気付いた。
ボランティア活動から得られる深い満足感を実感するようになりました。
I've come to realize the profound satisfaction that comes from volunteer work.
仕事と私生活のバランスの大切さを認識するようになりました。
I came to realize the importance of work-life balance.
I discovered that finalizing the accounts isn't just about gathering numbers.
決算をまとめることは数字を集めることだけではないことを発見した
It became clear to me that closing the books goes beyond putting together figures.
帳尻を合わせることは、数字を並べることにとどまらないということがはっきりした。
I believe that creating consolidated financial statements contributes to preventing fraud. The process serves as a deterrent and increases the likelihood of detecting fraud at an early stage.
連結財務諸表の作成は、不正の防止に貢献すると思う。 このプロセスが抑止力となり、不正を早期に発見できる可能性が高まります。
deterrent
【形】
抑止する、妨げる、制止する、引き止める
【名】
抑止するもの[手段]、妨害物◆可算
〔核兵器などの〕戦争抑止力
・The nuclear deterrent would be nullified by missile defenses. : 核兵器がミサイル防衛システムにより無力化されるかもしれない。
音声を聞く
レベル10、発音ditə́ːrənt、
detente
【名】
〈フランス語〉〔国家間などの〕緊張緩和、デタント発音[US] deitɑ́nt | [UK] deitɑ́ːnt、カナ[US]デイタント、[UK]デイターント
dealing
【名】
取引
〔他人に対する〕振る舞い
音声を聞く
レベル5、発音díːliŋ
There is a potential advantage in dealings with financial institutions.
金融機関との取引が有利になる可能性がある 金融機関との取引において潜在的な利点があります
If we enhance the group's financial transparency, it should be easier for banks to assess our actual situation.
グループの財務の透明性を高めれば、銀行も実態を把握しやすくなるはずだ。
by the book
規則に従って、型どおりに、定石どおりに◆【同】according to the book
・Nigel was famous for completing every task by the book. : ナイジェルはあらゆる作業を正確にこなすことで有名だった。
To be successful you must accept all challenges that come your way.
成功するためには、自分のもとに舞い込むすべての挑戦を受け入れなければなりません
名】
practical 〔学校などの〕実習、実技◆可算
音声を聞く
レベル2、発音prǽktikəl
Have you ever been there?
ニュアンス: 「一度でも行ったことがあるかどうか」に焦点があり、経験の有無を確認する一般的な質問
例文シチュエーション: 「パリに行ったことある?」と、特定の時期を問わずに尋ねたいとき。→広い意味での人生経験全般を尋ねる
Have you been there before?
ニュアンス: 「現在の会話や状況と関連して過去に行ったことがあるか」にフォーカスしており、具体的な文脈に紐づくことが多い
例文シチュエーション: 「今度の会議の会場に行ったことある?」と、直近や具体的な経験を確認したいとき。→特定の背景や状況に基づいた過去の経験を尋ねる
ペットを所有したことがありますか?そう見えるほど簡単じゃありません。
Have you ever owned a pet? It’s not as easy as it seems.
*通常、英語では「as easy as it seems」という形が使われることが多く、「so easy as it seems」はやや古風で現代の口語ではあまり一般的ではない
**「pets」は複数形なので、「何匹かのペットを飼ったことがあるか」を尋ねるニュアンスになるが、通常は「a pet(1匹でも含む)」を使うことが多い
そこに行ったことがありますか?今度の長い週末に行くことを考えているのです。
Ever been there? I’m thinking of going for the upcoming long weekend.
「for the next long weekend」は完全に間違いではありませんが、一般的には「over the next long weekend」や「during the next long weekend」、「for the upcoming long weekend」の方が自然
sweeping victory
「圧勝」
The party won a sweeping victory in the general election.
その党は総選挙で圧倒的な勝利を収めた。
suffer a setbackは「後退する」
She suffered a setback in her career after the company downsized, but she bounced back quickly.
会社の縮小でキャリアに挫折を経験したが、彼女はすぐに立ち直った。
conflict of interest「利益相反」
She resigned due to a conflict of interest.
jostle for position「有利な地位を得ようと画策する」
jostle
【他動】
〔人などに〕ぶつかる、押しやる
〔人が肘などで道を〕押しのけて進む
〔お互いに〕押し合いへし合いする
〔人と〕競う、張り合う
【自動】
ぶつかる、押しやる
〔人が〕押しのけて進む
〔混雑して〕押し合いへし合いする
音声を聞く
レベル12、発音[US] dʒɑ́səl | [UK] dʒɔ́səl、
They jostled for position in the new cabinet. : 彼らは新内閣で有利な地位に就こうと画策しました。
I'm writing to congratulate you on the birth of your child.
お子さんの誕生をお祝いするために書きました。