いつまでたっても使い方がよくわからない”吧”の用法、
「テレビで中国語2017年7月号」で、
「書いて覚える 中国語文法ドリル 第28回 助詞”吧”の用法 出題・解説 李軼倫」
が掲載されていたので、少し引用してみます。
ーーーーーーーーーーー
◆助詞”吧”の用法
(1)「~してください」軽い命令・依頼の語気を表す。
(例)
请坐吧。
どうぞお座りください。
不用等我,你先走吧。
わたしを待たないで先に行ってください。
下次来我家玩儿吧。
今度わたしのうちへ遊びにいらっしゃい。
(2)「~しましょう」提案・勧誘の語気を表す。
(例)
走吧。
行きましょう。
今天晚上去喝酒吧。
今晩、飲みに行こうよ。
(3)「~でしょう;~ですよね?」推量・不確定の語気を表す。
(例)
你是中国人吧?
あなたは中国の方ですよね?
这个包儿是你的吧?
このかばんはあなたのでしょう?
(4)文中にポーズを置いて、語気を和らげる。仮定・放棄・例示などの語気を表す。
(例)
不买吧,想要,买吧,太贵了。
買わずにいるには欲しいし、かといって買うには高すぎる。(仮定)
丢了就丢了吧,哭也没有用。
無くしたなら無くしたでいい、泣いたってしかたがない。(放棄)
很多中国人不愿意吃凉米饭,比如说我吧,也不太喜欢吃饭团。
冷たいご飯を食べたがらない中国人は多く、例えばわたしなんかも、おにぎりがあまり好きではありません。(例示)
ーーーーーーーーーーーーー
「走吧。走吧。/行こう、行こう。」(提案・勧誘)というのはよく聞くので、それとセット?で
「你先走吧。/先に行って。」(軽い命令・依頼)。
「你是中国人吧?/あなたは中国の方ですよね?」(推量・不確定)も大丈夫そうですけど、問題は(4)仮定・放棄・例示。
(仮定)は如果とか使わないで仮定を表す用法として、
(例示)は、「~,比如说我吧,~」
(放棄)は「丢了就丢了吧,~」をとりあえず覚えておけばいいでしょうか。
まあすぐ忘れちゃうと思うのですが(^^;)
語気助詞、呢,啊,などまだまだいっぱいありますねー。ひー。
上海人は「谢谢啊~」をよく使うようです。
写真はノウゼンカズラ(凌霄花[líng xiāo huā])?
ーーーーー
中国原産で平安時代には日本に渡来していたと考えられる。夏の季語。
漢名の凌霄花は「霄(そら)を凌ぐ花」の意で、高いところに攀じ登ることによる命名。漢詩では他物に絡むため愛の象徴となる。また、「陵苕」(リョウチョウ)も本種を表す。現代中国語では「紫葳」(拼音 : zǐ wēi)とも呼ばれる。
英名
Chinese trumpet vine
Chinese trumpet creeper
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%82%BA%E3%83%A9
ーーーーーー
我们快走吧,要不然就迟到了。
Wǒmen kuài zǒu ba , yàobùrán jiù chídào le .
早く行きましょう、さもなければ遅刻してしまいます。
“要不然”は「さもなければ」という仮定を表す表現で、また前の文を受けて「それなら~」という意味でも使われます。どちらも口語的な表現です。
我们快走吧,要不然就迟到了。
/chinese/phrase/29479?m=1
咱们快走吧,再不走就没有电车了。
Zánmen kuài zǒu ba , zài bù zǒu jiù méiyou diànchē le .
わたしたち早く行きましょう、行かないと電車がなくなります。
“再~就…了”で「まだ(これ以上)~なら、…だ」と、ある動作や状況がもし続いたら、ある結果が生じる、という関係を表します。この場合の“再”は「ふたたび」という意味ではなく、「引き続き」「さらに」といったニュアンス
咱们快走吧,再不走就没有电车了。
/chinese/phrase/30877?m=1
玲奈:对不起!对不起!
店长:你干活儿吧。我休息十分钟。
玲奈:好的,您休息吧!
店长:快吃吧。
玲奈:店长······,谢谢您。
你干活儿吧。さあ仕事をして。
您休息吧!休んでてください!
快吃吧。早くお食べ。
語気助詞が使えると、表情豊かになりますよね。
1と2の用法は何とかなりそうですが、3は既に勉強した割には身についてないです。
ノウゼンカズラ、魅力的な花ですよね。中国名、由来などもありがとうございます。