What are your thoughts on _____?
(〜についてどのように考えていますか?)
「What are your thoughts on…?」は、あることについて相手の考えを聞き出す時に使われる定番フレーズです。
「What do you think about…?」と同じ意味合いを持ちますが、 「What are your thoughts on…?」の方が、やや真面目なことについて尋ねる場合に使われているように思います。
What are your thoughts on Bitcoin?
(ビットコインについてどう思いますか?)
What are your thoughts on English education in Japan?
(日本の英語教育についてどのように考えていますか?)
What are your thoughts on Shohei Ohtani? Do you think he’s going to be the next Babe Ruth?
(大谷翔平選手についてどう思いますか?彼は第二のベーブ・ルースになれると思いますか?)
Controversial
(議論を引き起こす)
Controversialは Controversy(論争)の形容詞で、議論を引き起こすような問題や話題、言動を意味します。 特に、世間が反対するような重要な事柄について使われる傾向があります。
Religion is a controversial topic you should avoid in small talk.
(宗教は議論を引き起こす話題なので、スモールトークでは避けた方がいいでしょう。)
Some YouTubers post controversial videos just to get attention.
(注目を浴びるためだけに物議を醸すような動画を投稿するYouTuberもいます。)
Donald Trump frequently makes controversial remarks.
(トランプ大統領は議論を呼ぶような発言を頻繁にします。)
Snore
(いびきをかく)
Snoreは「いびきをかく」ことを意味します。
「大きないびきをかく」は snore loudly、「小さないびきをかく」は snore lightly / softly、「いびきのひどい人」は heavy snorerと言います。
You were snoring so loudly last night. I couldn’t sleep!
(昨日の夜、すごいいびきをしてたよ。おかげで全然眠れなかった。)
My cat sometimes snores softly. It’s very cute.
(うちの猫は時々、小さないびきをかきます。とてもかわいいです。)
His own snore woke him up and he almost fell off his chair. It was hilarious.
(彼、自分のいびきで目が覚めて椅子から落ちそうになったんだ。最高に面白かったよ。)
Recluse
(引きこもり)
Recluseは、一人暮らしで自宅にこもって仕事をし、1人で食事をするなど、社交の場を極力避けて生活をする「引きこもり」や「世捨て人」を指します。
He is kind of a recluse. He stays in his room all day and plays computer games.
(彼は引きこもり気味です。1日中、自分の部屋でコンピューターゲームをしています。)
She is an introvert but I don’t think she is a recluse.
(彼女は内向的ですが、引きこもりではないと思います。)
I heard that over half a million young people in Japan are social recluses.
(50万人を超える日本の若者が、引きこもりだと聞きました。)
Twenty-four seven
(いつも)
Twenty-four seven(24/7)は Twenty four hours a day, seven days a week(1日24時間、 週7日)を略した言い方で、「いつも」や「しょっちゅう」を意味する口語的な表現です。
「あのカップルはいつも2人でいる」や「彼はいつも携帯をいじっている」のように、「いつも〜している」を多少大げさに言う時に使われます。
また、 twenty-four sevenはビジネス用語でもあり、「24時間年中無休」を意味します。
She is on her cell phone twenty-four seven.
(彼女はいつも携帯をいじっています。)
He thinks about work twenty-four seven.
(彼は常に仕事のことを考えています。)
Convenience stores are open twenty-four seven.
(コンビニは24時間年中無休です。)
p.s. 写真は散策途中で見つけたアジサイ。
『紫陽花』
あじさいは漢字で「紫陽花」と書くことは知っているが、「漢字とその読み方について疑問に思ったことがある」という方もいるのではないでしょうか。
「紫陽花」を分解すると「紫・陽・花」になりますが、これであじさいと読むのは、正直ちょっと無理があるような気がしますよね。
昔からのあじさいの発音は「あじさい=あづさヰ」でした。「あづ」は小さいものが集まる様子を指しており、「さヰ」は「真藍(さあい)=青」を意味しています。 つまり、「あづさヰ」は「青い小花が集まって咲いている花」を意味しており、あじさいの見た目に当てはまる名前であるといえるのです。
なぜあじさいは「紫陽花」と、書くようになったのでしょうか。 あじさいを漢字で「紫陽花」と書くようになったのは、勘違いが原因だったとされています。
実は、「紫陽花」という漢字を使うようになったのは平安時代の頃。 源順(みなもとの したごう)という歌人兼学者が、詩で「紫陽花」と詠んだことがきっかけになったとされています。 源順は、中国の歌人である白楽天の詩にある「紫陽花」を、日本にあるガクアジサイと同じものだと判断して詩を詠んだそう。
しかし、当時の中国にはあじさいが咲いていなかったため、実は白楽天の詩にある「紫陽花」はあじさいのことではなく、別の花だったということが後に判明したのです。
ちなみに、あじさいには、「紫陽花」という漢字以外に、もうひとつ漢字が存在しています。
それが、「八仙花」という漢字です。 「八仙花」は「はっせんか」とも読み、あじさいの別名としてあげられますが、あじさいとも読むのだそう。
ツツジから紫陽花へ移ってきましたね。
バラは終わりを向かえてます。
今日は暑いですね。💦
スペインには赤いあじさいが多いと聞きました。
スペインから来た留学生が日本の青いあじさいを見て珍しがったという話を聞いています。
土壌の関係だったようですね。
酸性土壌は青、アルカリ性土壌は赤と一般的に言われています。
「八仙花」は知らなかったです。