おぼえた日記

2024年8月12日(月)

   Book smart / Street smart
     (勉強ができる頭の良さ・生きていくための頭の良さ)

 Book smartは「学校や試験の成績が良い人」や「書物などから得た知識が豊富で頭が良い人」を指す表現で、「勉強はできるが一般常識が欠けている」というニュアンスが含まれます。
 対してstreet smartは、「学校での勉強はいまいちだが実生活で役立つ知識や知恵のある頭の良い人」を指す表現です。

Do you consider yourself book smart or street smart?
 (あなたは自分のことを勉強ができるタイプだと思いますか?それとも実践で知恵がはたらくタイプだと思いますか?)
He is book smart but not street smart.
 (彼は勉強はできますが、世間知らずです。)
She is book smart, street smart and on top of that, she has a great personality.
 (彼女は勉強ができて、世渡り上手で、さらに性格もいいんです。)


    Innate
     (生まれつきの)

 Innateは、芸術や音楽の才能、コミュニケーション力やユーモアのセンスなどが「生まれ持った」ものであることを表す単語です。
 会話に出てくる表現born withはinnateと同じですが、より口語的な表現です。

She has an innate ability to learn foreign languages.
 (彼女には外国語を習得する才能があります。)
He has an innate sense of rhythm.
 (彼には生まれ持ったリズム感があります。)
Do you think leadership is learned or innate?
 (リーダーシップとは学んで習得するものだと思いますか?それとも生まれつきの才能でしょうか?)


    Come to realize
     (〜に気づくようになる)

 Come to ____で「~するようになる」ことを表すことから、come to realizeは当初気づかなかったことに徐々に気づくことを表します。
 例えば、学生時代は英語の重要性が分からなかったが大人になるにつれてその重要性に気づくようになった、といった状況で使うことができます。
 通常has/have come to ____の形をとり、I have come to like ____(〜が徐々に好きになった)、I have come to appreciate ____(〜に感謝するようになった)のように、come toの後に動詞を加えます。

Over the years, I’ve come to realize the importance of speaking English.
 (この何年かで、英語を話す重要さに気づくようになりました。)
I’ve come to like this city. It’s definitely growing on me.
 (この町が好きになってきました。住んでいると、だんだん良さが分かってきます。)
Once I became a parent, I’ve come to appreciate my parents.
 (自分が親になったことで両親のありがたみが分かるようになりました。)


    Shape
     (形にする)

 Shapeと言えば「形」という意味の名詞ですが、何かを形にすることを表す動詞としても使われます。
 物理的に何かを形作る場合だけでなく、アイデアや未来を形にしたり、子供の考え方やものの見方が環境によって形成されるといった抽象的な状況で使うこともできます。

Teachers play a significant role in shaping the minds of the kids.
 (子供達の考え方の形成において教師は大きな役割を果たします。)
Our family and environment we grow up in shape the way we see things.
 (家族や育った環境によって、ものの見方が形成されます。)
Mass media and advertisements shape the public opinion.
 (世論はマスメディアや広告の影響を受けるものです。)


    Do on one’s own
     (自分でやる)

 Do on one’s ownは「人の手助けなしに自力でやる」ことを表す表現です。
 By oneselfも同じような意味ですが、この表現には物理的に誰も一緒にいない意味合いが含まれます。 
 例えば、「I’m studying English by myself.」は1人で英語を勉強していることを表し、「I’m studying English on my own.」は、他のものには頼らず独学で英語を勉強していることを表します。

I can do it on my own. I appreciate your offer though.
 (お気遣いには感謝しますが、自分でできます。)
I learned English on my own. I just watched a lot of movies and YouTube videos.
 (私は独学で英語を学びました。映画やYouTube動画をたくさん見ただけです。)
I’m bad at asking for help. I tend to do things on my own.
 (私は助けを求めるのが苦手で、何でも自分でやろうとする傾向があります。)


 p.s. 写真は明治神宮北参道。木陰は風が通るといくらかしのげますが、湿度が高いので少し汗ばみます。ベンチは本殿の広場に少しあるだけです。なぜかどこの神社にもベンチはほとんどありませんね。


  パリ五輪の閉会式がフランス競技場で行われたましたね。
女子やり投げで日本女子のトラック・フィールド種目で日本初の金メダルを獲得した北口榛花と、ブレイキン男子で4位入賞を果たした半井重幸が旗手を務めました。
 北口は旗を手にニコニコの笑顔を咲かせながら登場し。前日に日本初の金メダルの思い出の地で再び大歓声を浴びてましたね。  なぜか扇子を持っている選手がたくさんいました。
 今回のオリンピックは楽しかったです。たくさんのメダルをとってくれた日本選手の皆に拍手を送りたいですね。

   

かおりん さん
北口選手の奇跡に一枚、『日の丸がハートに』が気にいっています。彼女の明るさがいいですね。オリンピックで、遅寝遅起きの生活習慣になっているので、直さなくてはと思っています。
2024年8月12日 20時55分
peko さん
写真だととっても涼しそうに見えます。湿度が高くても、日向よりは歩きやすそうですね。

book smartとstreet smart おもしろい表現ですね。

あっという間に終わりましたね。日本勢、頑張りましたね。閉会式は、開会式のような物議を醸し出すようなものではなかったのですね。安心しました。
2024年8月12日 16時32分
ぴのみ さん
オリンピック、閉会式も盛り上がりましたね。今回のオリンピックは若き選手達の前向きな姿に沢山勇気をもらいました。やり投げの北口選手はいつも笑顔で素敵でしたね。
2024年8月12日 11時46分
おはようございます。
トリコロールの扇子は目にしました。
昔オリンピックおじさんがいましたね。ど派手の衣装で、大きな日の丸の扇子持って応援してましたね。

最近は駅でもベンチ少ないですね。
2024年8月12日 10時14分
pretty naoko さん
いろいろな種類の種目が登場し、その種目に対応できる日本人の選手の層の厚さを感じます。
今回は時差の問題がありましたが、パリの風景とともに楽しめました。

お写真のような涼しい所で過ごしたいです。
2024年8月12日 10時04分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

gongongonさんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

gongongonさんの
カレンダー

gongongonさんの
マイページ

???