おぼえた日記

2016年3月7日(月)

【写真】先週の雪景色
【情報】2016年度 前期講座(主に英語以外)
【英5再・最後の言葉】あなた…


先週撮った白銀の世界。
雪に落ちる木々の青く淡い影が好きです。

大きな写真:
http://gogakuru.exblog.jp/24198601/



-------------------------
● 2016年度 前期の語学講座(主に英語以外)

新年度が来月に迫り、新講座が楽しみな時期になりました。
2月に発表されていた情報をザッとまとめてみました。

(ぱおきちさん、いつも書店に情報が並ぶ前に一報をくださって
 本当にありがとうございます!)


-----------------
● フランス語

[ラジオ]
・入門 「<つながる>フランス語」 倉舘 健一,クロエ・ヴィアート
・応用 「ニュースで知りたいフランス文化」 (再) 井上 美穂

[テレビ]
「続・パリジャンに学ぶ! シーン別会話」 (再) 姫田 麻利子


-----------------
● ドイツ語

[ラジオ]
・入門 「ケイと双子のライオン」 秋野 有紀,マルコ・ラインデル
・応用 「ドイツ人が見たい日本」 (再) 山本 淳,アンゲリカ・ヴェルナー,
                  トーマス・マイアー

[テレビ]
「ベルリーナに学ぶ日常会話術」 (再) 吉満 たか子


-----------------
● スペイン語

[ラジオ]
・入門 「人生は旅! Vivir es viajar 」 高垣 敏博
・応用 「スペイン語で味わうJ文学」 (再) 福嶌 教隆

[テレビ]
「マドリードで学ぶ 一歩先のスペイン語」 (再) 成田 瑞穂


-----------------
● イタリア語

[ラジオ]
・入門 「Ciao Italiano! イタリア語へようこそ!」 白崎 容子
・応用 「イタリア語☆翻訳工房」

[テレビ]
「リヴィエラの旅とドラマで伝わるフレーズ」(再) アンドレア・チヴィレ



-----------------
● ハングル

[ラジオ]

・まいにちハングル講座
「すっきり!しっかり! "おもてなしハングル" 」 兼若 逸之

・レベルアップハングル講座
「パターン別会話集で表現力アップ! 」 (再) 中島 仁


[テレビ]

 あいさつ,道案内など日本に来た旅行者を
 ハングルで「おもてなし」するフレーズを学ぶ  キム・スノク (金 順玉)


-----------------
● 中国語

[ラジオ]

・まいにち中国語
「ゼロから学ぶ "おもてなし" 中国語」 陳 淑梅

・レベルアップ中国語
「つかみの中国語」 (再) 加藤 徹


[テレビ]

 発信型の中国語をテーマに
 表現する力を身につけていく  三宅 登之


-----------------
● ロシア語

[ラジオ]
・入門 「千里の道も一歩から」 オレーグ・ヴィソーチン
・応用 「ロシア語大好き! 12の扉」(再) 八島 雅彦

[テレビ]
「サンクトペテルブルク・魅惑の旅」(再) 貝澤 哉



-----------------
● 英語


● 英語で読む村上春樹 世界の中の日本文学  辛島 デイヴィッド

  4月 「四月のある晴れた朝に 100パーセントの女の子に出会うことについて」
  5月 「カンガルー日和」
6~10月 「パン屋再襲撃」
  11月 「緑色の獣」
12~3月 「バースデイ・ガール」


-----------------
● エンジョイ・シンプル・イングリッシュ  ダニエル・スチュワート

(月) ショートストーリー
(火) ディープな日本へようこそ
(水) 日本の伝統的笑い! 落語
(木) 世界の昔話・童話
(金) 名作をリメイク! 連続ストーリー

 ※ 金曜日のみ、2014年度に放送したもののセレクション









--------------------------------------------------------
【2010/1/9の英語5分間トレーニング・番組最後のことば】

You're headed in the right directions.
あなたは正しい方向に向かっているのです。


※「英語5分間トレーニング」は2009.3.30?2012.4.1まで
  放送していたラジオ講座。番組最後に毎回流れていた
  岩村圭南先生の言葉を、くり返し載せています。





-----------------
★ ラジオ講座 「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」
  表情豊かな朗読の響きが耳に心地よくて好きです。
  BGMや効果音でイメージが頭の中に広がっていきます。
  

  月曜日の放送テーマは「オリジナル・ショートストーリー」。
  本日のタイトルは…
     ↓
 "Broken Bones" 
  (骨は折れても)



↓テキスト試し読み
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=09515082014





-----------------
・ラジオ講座で発声。できる範囲で音を聞きながら言葉の書き取り。
(独・西・仏・伊・韓・中・英・露)

ながら聞き、オウム返し、走り書き。









Yuh さん
北海の豊さんへ
昨日は久しぶりに朝の気温がプラスで、暖かさを感じました。
雪も交差点近辺は溶け出してきていました。
おっしゃるように、雪解けの春が近づいてきていることを
感じました。季節の移り変わりの匂いに触れると、
ようやくこの時期が来たんだな~と思いますね。
2016年3月8日 5時20分
Yuh さん
pekoさんへ
いよいよ新講座のスタートまで一ヶ月を切りましたね。
情報を喜んでいただけて嬉しいです。
前回の放送時は和訳部分を読んで旅気分を楽しんでいたので、
次回はもう少しドイツ語の部分も味わいたいなぁと思っています。
2016年3月8日 5時16分
Yuh さん
temariさんへ
マテ茶はティーバッグだったのですね。
二種類とも売っていたなんて嬉しいですね。
私も飲み比べをしてみたいです^^
2016年3月8日 5時09分
Yuh さん
かおりんさんへ
たくさん着こんで、冬道用の靴を履いてゆっくり歩けば
雪道のお散歩をきっと楽しめます^^
2016年3月8日 5時06分
Yuh さん
Chiquitaさんへ
雪道はツルツルやザクザクだったりするのですが、
この眺めには毎年心癒されています。
2016年3月8日 5時01分
北海の豊 さん
 雪をキャンバスに描かれた木々の枝、メルヘンチックですね。

 今日は暖かかったですね。
 最高気温8.9度は4月上旬並みだったとか。
 このポカポカ陽気で、防寒着が重く感じられました。
 雪解けも一気に進み、春がぐっと近づいたようです。

 そちらはどうでしたか?
2016年3月7日 17時16分
peko さん
知りたくてうずうずしていた情報を、ありがとうございます。ドイツ語の応用編、もう一度これを聞きたかったのでうれしいです。 前回はちゃんと聴けなかったので、CD欲しいな、でも高いなと思ってたところなんです。 今年はちゃんと予習復習して、ついて行くように頑張ります。
2016年3月7日 13時01分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
かおりん さん
雪だ,雪だ,雪だあ。こういう小道を散歩したいと思うのは、雪国にすんでいないお気楽さかしら?
2016年3月7日 8時42分
Chiquita さん
確かに影が淡い青色に見えますね。今日も素敵なお写真をありがとうございます。
2016年3月7日 8時20分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

Yuhさんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

おぼえたフレーズはありません。

Yuhさんの
カレンダー

Yuhさんの
マイページ

???