おぼえた日記

2016年3月21日(月)

【写真】ジャンボ菓子の答え
【ロシア語】ブリヌイ(ロシア風クレープ;パンケーキ) 
【英5再・最後の言葉】忙しい…



前回載せた大きいサイズのお菓子は、これでした。






----------------------------------------
● ブリヌイ (ロシア風クレープ;パンケーキ) ~ラジオ「まいにちロシア語」から~

Блины, óчень похóжие на панкéйки,
ブリヌイはパンケーキととても似ているが、
чáсто мóжно увидеть в домáх на прáздничных рýсских столáх.
ロシアの祝祭の食事として、家庭の中でよく見ることができる。

Блины обычно едят со сметáной, твóрогом, крáсной рыбой или икрóй.
ブリヌイは普通、スメタナ(サワークリーム)やカッテージチーズ、
赤身の魚やイクラなどといっしょに食べる。
Чáсто едят блинчики с мясом, при этом начинку заворáчивают внутрь блинóв.
よく、肉の入った小さなブリヌイが食べられているが、そうしたときには
具はブリヌイの中へ包まれる。

Блины издрéвле считáли символом сóлнца.
ブリヌイは昔から太陽のシンボルとされてきた。
Однóй из причин является их крýглая фóрма,хорóшая на сóлнце.
理由のひとつは、太陽に似たその形である。

Кстáти, в России есть поговóрка, что пéрвый блин всегдá кóмом.
ちなみに(ところで)、ロシアでは「最初のブリンはいつもダマ(固まり)になる」
(失敗は成功のもと)という慣用句がある。


・ブリヌイ (wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ブリヌイ









--------------------------------------------------------
【2010/1/23の英語5分間トレーニング・番組最後のことば】

Busy? That's no excuse to skip practice.
忙しい? それは練習をさぼる言い訳にはなりません。


※「英語5分間トレーニング」は2009.3.30~2012.4.1まで
  放送していたラジオ講座。番組最後に毎回流れていた
  岩村圭南先生の言葉を、くり返し載せています。





-----------------
★ ラジオ講座 「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」
  表情豊かな朗読の響きが耳に心地よくて好きです。
  BGMや効果音でイメージが頭の中に広がっていきます。
  

  月曜日の放送テーマは「オリジナル・ショートストーリー」。
  本日のタイトルは…
     ↓
 "Fire Drill" 
  (避難訓練)



↓テキスト試し読み
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=09515082014





-----------------
・ラジオ講座で発声。できる範囲で音を聞きながら言葉の書き取り。
(独・西・仏・伊・韓・中・英・露)

ながら聞き、オウム返し、走り書き。









Yuh さん
ごん忠五郎さんへ
私もそこに意識が行きました。そう想いながら食べると何となくそんな感じがしました。期間限定でいまは製造されていないようなのですが、お店に在庫があるといいですね^^
2016年3月22日 5時50分
あの〜「えびせん」エビの絵もついているのに、
フライドチキン味なのですね…
う〜ん、食べてみたいです!
2016年3月21日 22時15分
Yuh さん
ゼブラさんへ
袋には期間限定の文字だけが記載されていたので、
地域限定ではなさそうです。
2016年3月21日 20時28分
Yuh さん
北海の豊さんへ
かっぱえびせんといえば、「やめられない止まらない♪」のCMソングが
思い浮かびますね。一袋を一気に完食したことは無いですね~
適当に食べて、残りは輪ゴムをかけています。
福寿草の花が咲いていたんですね!うれしい春の知らせですね^^
2016年3月21日 20時24分
Yuh さん
かおりんさんへ
お見事、正解でした(^o^)/
2016年3月21日 20時21分
Yuh さん
hakobe-nonkiさんへ
たまに食べたくなる懐かしい味ですよね。期間限定らしく、
現在は売っていないかもしれません。復刻されるといいですね。
2016年3月21日 20時21分
Yuh さん
Tacoalecheさんへ
かっぱえびせん匠海というものがあるのですね。
検索して見ました。美味しそうですね。工場で出来立てを試食してみたいです^^
2016年3月21日 19時34分
Yuh さん
Chiquitaさんへ
Chiquitaさんもえびせんが大好きなのですね!後を引きますよね^^
2016年3月21日 19時30分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
北海の豊 さん
 かっぱえびせん、食べ始めたら本当に「やめられない、とまらない」なりますね。
 Yuhさん、完食したことありますか?^^
 
 ウォーキングの途中、庭の一角に福寿草を見つけました。
 白い雪の合い間から顔を出した黄色の花。
 北国に一番に春の訪れを知らせてくれる使者ですね。
2016年3月21日 17時36分
かおりん さん
やったね。正解(^-^)v
2016年3月21日 16時48分
hakobe-nonki さん
久しぶりにえびせん、食べたくなりました。売ってるかなあ、うちの方でも。
2016年3月21日 14時52分
Tacoaleche さん
かっぱえびせん匠海は10枚入りです、1000円くらいして、
もっと大きいと思います。板状のようになって居ます。
だいぶ以前外国の方を広島の工場に連れて行った記憶があります。
2016年3月21日 14時47分
Chiquita さん
えびせんだったのですね。大好きです!
2016年3月21日 14時24分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

Yuhさんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

おぼえたフレーズはありません。

Yuhさんの
カレンダー

Yuhさんの
マイページ

???