close_ad

アメリカ民主主義さんの おぼえた日記 - 2024年9月3日(火)

アメリカ民主主義

アメリカ民主主義

[ おぼえたフレーズ累計 ]

137フレーズ

[ 9月のおぼえたフレーズ ]

0 / 100

目標設定 ファイト!
1
2
3
4
5 6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2024年9月3日(火)のおぼえた日記

<BBCニュース9月3日>
Is US economy better or worse now than under Trump?
トランプ時代よりアメリカの経済はよいのか悪いのか


◎要旨
GDP成長率ではバイデン政権が平均2.2%成長に対してトランプ政権は2.3%とほぼ互角。インフレ率はバイデン政権下の2022年6月に9.1%まで急騰していたが、今は3%に低下。ただし、トランプ氏退任時よりも高い。雇用者数はバイデン政権で大きく伸びたが、これはコロナの反動も大きい。失業率もトランプ政権でもコロナ前は3.5%を記録したが、退任時は7%。バイデン氏も3.4%を記録したが、現在は4.3%である。
It has been a recurrent theme of this US presidential campaign - has the US economy performed better under Joe Biden or Donald Trump?

“By many indicators our economy is the strongest in the world,” Democratic Vice-President Kamala Harris has claimed.
Trump, the Republican nominee and former president, says he created the "greatest economy in the history of our country", and the Biden-Harris administration has ruined it.
We have looked at some key indicators to compare economic performance under the two presidencies.
US economic growth
Although the impact of Covid has made comparison difficult, both presidents can count some notable economic successes despite wages struggling to keep up with price increases in recent years.
First, let's look at economic growth using Gross Domestic Product (GDP) - the value of all goods and services in the US economy.
There was a dramatic collapse in this figure during Covid as many businesses shut.
Following the pandemic, the economy bounced back strongly under Trump and recovered better than many other western countries.
This has continued under Mr Biden, with the US producing the strongest pandemic recovery within the G7 as measured by GDP.
◎私見
アメリカ大統領選挙ではハリス氏がトランプ氏を支持率で逆転した模様であるが、経済政策はトランプ氏の方が良いと思う有権者が多いようだ。やはり、高インフレが有権者を直撃しているのだろう。特にロシアのウクライナ侵攻があり、食糧品の高騰が大きかったと思う。
日本のテレビでもハリス氏が経済政策で課題があると伝えていた。そして、同じニュースの中で、女性の支持が高いながらも、女性の支持離れもあると報じていた。ただ、映像のトランプ派の女性が気勢を上げる会場は、よく見ると空席が目立つことに気付いた。事実は見極めないといけない。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
peko さん
0人
役に立った

事実を見極めるのは難しそうですが、そういう目を持ちたいものです。 
2024年9月8日 18時45分
siratama さん

元気な笑顔がテレビで映った方が、見ている人も明るくなりますよね。この空気感の一変が選挙のムードを変えているのかもしれません。
2024年9月4日 22時21分
ぴのみさん

日本でフランス人と会ったのは久しぶりです。しかも、ほとんど英語でした。フランスの地名だけは英語を知らないので、「フランス語の発音」と言われました。
2024年9月4日 22時19分
pretty naoko さん

コロナの年は、シンゾー君が政権を投げ出し、ガースーがばらまきをしていましたね。誰でも務まるということかもしれません。
2024年9月4日 22時18分
siratama さん
1人
役に立った

今日は株がまた下がったとか。毎日ニュースが忙しいです。我が家ではお昼も夕食もニュースが傍らで流れるので、食欲に影響します。
バイデンさんがヨタヨタと歩くのを見て心配するよりも、ハリスさんが元気な笑顔で対応しているのを見る方がマシです。
2024年9月4日 16時42分
ぴのみ さん
1人
役に立った

アメリカ大統領選、両陣営の終盤戦がいよいよ本格化してきたようですね。
フランス人のご夫婦と交流があるのですね。私にはそうした知り合いが全くないので、フランス語を話す機会は旅行した時のみです。結局英語で話してしまうことも多くなかなか上達しません。
2024年9月4日 15時47分
pretty naoko さん
1人
役に立った

トランプ氏もバイデン氏もコロナ期の大変な時の大統領だったのですね。
コロナという未体験の時期に政権の中心者になったというのは気の毒だなと思ったこともありました。
日本もそうですが、だれがなっても不安はありますね。


2024年9月3日 22時12分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記