close_ad

YOICHIさんの おぼえた日記 - 2011年7月14日(木)

YOICHI

YOICHI

[ おぼえたフレーズ累計 ]

3326フレーズ

[ 7月のおぼえたフレーズ ]

137 / 50

目標設定 目標達成
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17 18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31 1
2
3
4
5
6
このユーザの日記をフォローしよう!

おぼえた日記

2011年7月14日(木)のおぼえた日記

【テレビ版チャロ2:Episode16の3回目】

~Useful Expressions~

◆Duma finally catch up to Charo.(ドゥーマはようやくチャロに追いついた。)
先日、ラジオでも取り上げられていました。
catch up to...「追いつく」「能力的に肩を並べる」

テレビでは、さらにこんな表現も。
catch up on...「遅れや不足を取り戻す」
○I want to catch up on sleep.(睡眠不足を取り戻したい)
○I have to catch up on my exercise.((トレーニングをして)遅れを取り戻さなきゃ)

う~んと・・・
toだと追いつく相手、onだと遅れを取り戻したい内容が後に続くのかな。
自分でも例文を考えついたぞ。
○I have to catch up on my study of English, because I couldn't study yesterday.
・・・確かに、覚えておくとusefulかも^^;

【ラジオ版チャロ2:Episode16の4回目】

◆Do you have any idea what happened?(何が起きたのか心当たりはないの?)
Do you have any idea...?「・・・の心当たりはある?」
...の部分にはwhat,whyなどで始まる節がくる

◆What's so funny?(何がそんなにおかしいの?)
相手が声を出して笑っている理由をたずねる表現。

特に引っ掛かった表現はなかったな。
とりあえず、子供をしかるときの言い方として、ムウのせりふを覚えておこうw
◆When we find him, I'm going to scold him for a week.
(ドゥーマを見つけたら、1週間しかってやるわ。)

◆How far is it from here?(ここからどれくらい遠いの?)
http://gogakuru.com/english/phrase/19652

◆Oh! Just like Duma. Always a bother!(まったくドゥーマったら、人騒がせなんだから。)
bother「面倒を起こす人、悩みの種」

◆I just can't tell if you're worried or angry.
(君は心配しているのか怒ってるのか、ぼくにはわかんないよ。)
http://gogakuru.com/english/phrase/19653
can tell「わかる」 can't tell「わからない」
justが入ってるのは、ムウに「何がおかしいのよ?」と言われたからだわね。
「ぼくはただ、君が心配してるのか怒ってるのかわからなくて。」

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

KANNAさんのおぼえた日記
http://gogakuru.com/mypage_165731/diary/2011-07/13.html
に、"safe and sound"って表現のことが書かれていました。
リトル・チャロ(NY編)のストーリーブックにも出てきた表現なので
「定番の言い回しなんだな」と思いました。
チャロで出てきたのは、シカゴの犬世界のリーダー、
サー・ジョゼフについて語られた部分で
He believes it is his responsibility that all his guests are safe and sound.
という文です。
soundの意味、「健全な」っていうのがあることを初めて知りました。
safeとsoundで頭韻も踏んでいるのですね。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
YOICHI さん
0人
役に立った

アメ行くさんこそ、なんて勉強熱心なっ!
ではこれから日記を拝見!≡≡≡ヘ(*--)ノ
2011年7月15日 13時28分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
YOICHI さん
0人
役に立った

頭韻、意外と知られていないのですね。
私はやはり、英文科だった(一応)から知ってたってことなのかな。
ミルトンやシェイクスピアに頭抱えてたのも、少しは役立ってるってことか~(笑)
2011年7月15日 13時15分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
YOICHI さん
0人
役に立った

小学生の頃、翻訳の児童書を読んでいたときこの「韻を踏む」って言葉が出てきて、
もひとつよく理解できなかったのを覚えています。
日本語だと五・七・五といったリズムで韻文の調子を整えるけれど、
英語では脚韻・頭韻で韻文らしさを出すんですよね。
中学・高校で英語を習って初めて、納得したものです。
2011年7月15日 12時5分
KANNA さん
0人
役に立った

「頭」で踏む「頭韻」という言葉を
このたび初めて知りました(^^ゞ
音読してみると、なるほど気持ちがいいですね♪
2011年7月14日 22時8分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記