close_ad

風鈴さんの おぼえた日記 - 2018年3月8日(木)

風鈴

風鈴

[ おぼえたフレーズ累計 ]

11726フレーズ

[ 3月のおぼえたフレーズ ]

107 / 200

目標設定 ファイト!
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

1.
I should have listened to you sooner.
2.
He'll be more than satisfied with the results.

おぼえた日記

2018年3月8日(木)のおぼえた日記

ラジオ英会話 Getting Serious 真剣に取り組む Thursday, March 8
●get serious 真剣になって取り組む

翌日ジョンとリオはホームセンターへ行き鳥の餌台の材料と鳥の餌をたくさん買いました。
〇本当に鳥の餌の袋がそれ全部必要なの?
Do you really need all those sacks of birdseed?
●sack of birdseed 鳥の餌の袋

〇うん、だって大きな野鳥の餌台を3つ作るんだよ!
Yes, because we’re making three big birdfeeders!

〇3つ?なぜそんなにたくさん? Three? Why so many?
●Why so many? どうしてそんなにたくさん?(Why are there so many? の略)

〇科学のコートニー先生が、たくさんの種類の鳥を記録したほうがいいって言ったんだ。
My science teacher, Mr. Courtney, said the more bird species I record the better.
●The more … the better. もっと~ならさらによい。
●record 記録する

〇先生は結果に大満足するはずだよ。
He’ll be more than satisfied with the results.
●be more than satisfied with … ~に大(変)満足する
●the results その結果

〇そんな多くの鳥に餌をやるのはちょっと不安だわ……。
I have some misgivings about feeding so many birds…
●have some misgivings about … ~についてはやや心配・懸念・不安がある

〇心配しないで。すべてしっかりやっているから。
Don’t worry. We have things under control.
●have things under control すべてしっかりやっている

 強意の表現
先生は結果に大満足するはずだよ。
He'll be more than satisfied with the results.
http://gogakuru.com/english/phrase/104437

私たちはすべてしっかりやっています
We have things under control.


基礎英語3 We both need to focus on our goals.
もっと早くあなたの言うことを聞くべきだったわ。
I should have listened to you sooner.
http://gogakuru.com/english/phrase/104416



中学レベルの英文法を基本から復習する その9情報共有を表すthe

1. 常識的共有 一般常識による共有感覚
2. 文脈的共有 文脈による共有感覚
3. 場面的共有 場面内での共有感覚
● Look at the car across the street. It’s a Mustang.
(通りを横切ってくる車を見て。ムスタングだよ)
※聞き手はこの発話によって注意を道路の向こう側にある車に注意をむけることになり、場面的にどの車か特定可能なため、the car が使えます。
the car とthat car
that car は対象を指差す感覚がありますがthe car は指差す感覚はありません。そこで複数の車があり、どの車かを指差さなければ特定できないときは
● Look at that car across the street. と言います
場面的共有の例 ホテルの部屋からフロントに電話で苦情を申し立てる
● Could you do something about the noise?
(あの騒音なんとかしてくれない?)
● The air conditioner doesn’t work. エアコンが効いていない
● The toilet doesn’t flush well. トイレがよく流れない
● The water in the bathtub doesn’t drain. バスタブの水が流れない
※ここでの「the + 名詞」はホテル内のことなので、場面的共有によって動機付けられます。
また
● Would you go to the fridge and get me a beer?
冷蔵庫に行ってビールを取ってきて
と妻が夫にいったとして、その家に冷蔵庫が3台あったとしても、いつも使っている冷蔵庫がどれだかわかっていればthe fridge は可能です。この場合も場面的に相手が特定することができるであろうという想定がはたらいています。

 新情報にはthe は使わない
"There is / are ... ." は「…がある、…がいる」という意味で、聞き手にとって新しい情報を伝えるときに使います。一般的に、There is / are で始まる文は、すでに話題にのぼっていて、話し手と聞き手の間で特定されているものや人の存在を表すときには使いません。このため、There is / are のあとに冠詞の the をともなう名詞はきません。
There is a little dog behind you.
http://gogakuru.com/english/phrase/20803

 固有名詞とthe 固有名詞にthe をつける原則
1. 複数の要素をひとまとめにして複数形の固有名詞として表示する
● The Netherlands オランダ
※the には指定機能があるため分散している要素を束ねてある対象として指定します。典型的には「山脈・国・諸島・家族などまとまりを示して」用います。
● the Rockies ロッキー山脈 ● the Andes アンデス山脈
● the Philippines フィリッピン ● the Hawaiian islands ハワイ諸島
● the Nakamuras 中村一家 ● the United States of America アメリカ合衆国
※一つの山を指す場合はKilimanjaro やEverest のように通常の固有名詞と同じようにthe はつけません。

2. 固有名の後に何かが省略されておりその省略部分まで含めて示す
● the Hilton ヒルトンホテル
Hilton では人名になってしまうので、そのままではホテルを表せないのでthe Hilton とすることで何かが省略されていることを示唆する
● the Shinano (River) 信濃川 ● the Pacific (Ocean) 太平洋
● the Sahara (Desert) サハラ砂漠 ● the Frick (Museum) フリック美術館

3.修飾語を含む固有名として示す
● an angry Bill 怒っているビル ● a new Tokyo 新しい東京
「修飾語を含む固有名」の場合は上のようにa をつける傾向があります。そこでもともと修飾語を伴った固有名であることを示すには指定機能を持ったthe で特定化します。
海・半島・渓谷など
● the Sea of Japan 日本海 ● the Korean Peninsula 朝鮮半島
● the Grand Canyon グランドキャニオン ● the Great Wall of China 万里の長城
船・公共建造物・鉄道・橋など
● the Queen Elizabeth クイーンエリザベス号 
● the White House ホワイトハウス ●the Tokaido Line 東海道線
● the Brooklyn Bridge ブルックリン橋
官公庁・団体など
● the Ministry of Education, Culture, Sport, Science and Technology 文部科学省
● the World Bank 世界銀行 ● the American Medical Association アメリカ医師会
ホテル・博物館・美術館など
● the Grand Hotel グランドホテル ● the Imperial Hotel 帝国ホテル
● the British Museum 大英博物館 ● the Louvre Museum ルーブル美術館
● the Metropolitan Museum of Art メトロポリタン美術館
新聞の名前
● the New York Times ニューヨークタイムズ
● the Washington Post ワシントンポスト
● the Wall Street Journal ウォール・ストリート・ジャーナル
● the Philadelphia Inquirer フィラデルフィア・インクワイアラ―

大学名は固有名詞でthe は不要
● Columbia University コロンビア大学 ●Harvard University ハーバード大学
of で修飾するときはthe をつける場合がある
● The University of Chicago シカゴ大学 
● the University of Oxford オックスフォード大学
● the University of California, Los Angeles カリフォルニア大学ロサンゼルス校
例外も多い
of で修飾しないのにthe をつける
● the Johns Hopkins University、the George Washington University
新聞名 The times も例外
公共建造物にはthe をつけるがつけない例外もある
● Buckingham Palace バッキンガム宮殿
● Rockefeller Center ロックフェラーセンター





Nature gives you the face you have at twenty. Life shapes the face you have at thirty. But at fifty you get the face you deserve.
20歳の顔は自然からの贈り物、30歳の顔はあなたの人生、でも50歳の顔はあなたの功績なの。

彼女の一貫した「働く女性のための服」というファッション哲学は、カーディガン・タイプのいわゆる「シャネル・スーツ」を生み、これは20世紀女性服のプロトタイプとして高く評価される。女性服にポケットを始めてつけたのはシャネルですね。


コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
pretty naoko さん
1人
役に立った

固有名詞にtheは中学校で学んだ記憶がありますが、今だに迷います。体系的に覚えていないからと思います。今日復習をしました。シャネルと働く人の服が結びつくのは初めてしりました。
2018年3月8日 8時36分
風鈴 さん
1人
役に立った

さぬきうどん さん コメントありがとうございます
Five drops of Chanel No. 5. シャネルの5番を5滴よ。
マリリンモンローの名言です。これで香水のシャネルの5番は超有名になりました。
2018年3月8日 7時18分
さぬきうどん さん
1人
役に立った

服にポケットをつけたのはシャネルだったということを初めて知りました。ポケットのない服は考えられないほどポケットは必要です。
2018年3月8日 6時0分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記