It is the day of Respect for the Aged Day and Senior’s Day , the day after tomorrow .
It is celebrated on the 3rd Monday of September every year .
We are now living in the Century Club of Life, where there are many healthy elderly people and lifespans are extending staying healthy and living longer.
The number of years that Japanese people live has been increasing.
Japan is getting a more and more aging society.
Japan is the leading nation in longevity. The Japanese diet is healthy because we tend to eat less fat and fewer calories than do the people in other industrial nations.
明後日9月16日は敬老の日です、これを前にして元気なご長寿の方が新聞・テレビで紹介されていました。
NHKのニュースでは86歳のボディビルダー、90歳のサーファー、95歳の水泳選手、などです
この水泳の女性は日本記録を塗り替えているそうです、そして「三途の川をターンして戻ってくるかも」と笑いながら話していました。
新聞で紹介されていたのは 90歳と87歳のご夫婦がボウリング場に40年近く通っていて「週1回のボウリングが体力・気力づくりの源」と話されていました。
わたしもボウリングに週/1回 通ってプレーと仲間との交流を楽しみにしているので、おおいに賛同しました。
我々は今、「人生100年時代」を生きている。元気な高齢者が多く、寿命も延びている。
好きな事を楽しみながら元気で過ごせるように私も努力したいと思っています。
写真:暑い中元気に咲いているダリアです。
みんながこうして集まるからボーリング場も経営ができるんですね。
私の周りにあったボーリング場はほとんどが無くなりました。やりたいですけど、、、。
ボーリングは若いころやったので、もしお仲間さんがいたらやりたいです。
せっかく寿命が延びたのに、老化現象をマイナスに大きくとらえ、うつになってしまう人も多いとか、それはやはり残念ですね。
お仲間さんと共にプラスに考えて生きていきたいです。