おぼえた日記

2016年9月6日(火)

How Japan went crazy for KitKats
日本がキットカットに夢中になった理由
By CNN Staff August 31, 2016

A freshly made white chocolate and raspberry mix is carefully poured into a piping bag by chef Yasumasa Takagi, one of Japan's foremost patissiers.
After snipping the end of the bag, he squeezes the delicious pink paste into a tray of oblong, white plastic molds.
Surprisingly, Takagi isn't creating an elaborate confection for customers to his fashionable Tokyo cafe; this is something far more modest.
It's a KitKat.

Most of the world knows the KitKat as an ordinary coffee break snack made from wafers and milk chocolate.
In Japan, it's in a completely different league.
Here, gourmet versions, pioneered by Takagi, compete with a mind-boggling array of mass-produced flavors that to some palates might border on the bizarre.
Wasabi KitKat anyone?
How about lemon vinegar?
Or pumpkin pudding, green tea, Shinshu apple or adzuki bean sandwich?

世界のほとんどで、キットカットはウエハーとミルク チョコレートから作られた普通のコーヒー ブレーク スナックとして知られるが、日本では全く別格のものだ。
ここでは、シェフ高木により企画されたグルメ版はマスプロと競い変わった味に近いかもしれない。ワサビ、レモンビネガー、カボチャプリン、緑茶、信州リンゴ、アズキ味

It's a long way from the KitKat's humble origins in 1930s England.
Born in the northern city of York, the chocolate treat was relatively unknown globally until local manufacturer Rowntree was bought by Swiss food giant Nestle in the 1980s.
1930年代イギリスのキットカットの原形からは長い期間経っている。ヨーク州の北の町で生まれ、地方の生産者のRowntreeがスイスのネスレに買収されるまでは、あまり世界では知られていなかった。

Winning formula勝利の方程式
Even as it spread across the planet, success was never guaranteed in Japan -- a market notoriously difficult to break into for non-domestic brands.
So how has it become such a phenomenon?
That's down to some hard work and smart ideas from KitKat's Japanese marketing gurus in the western city of Kobe.
数々の苦労や神戸のキットカット日本のマーケッテイングの達人のスマートなアイデアによる。
And also a lucky quirk of language.
また語呂にも恵まれた。

KitKat sounds very similar to "kito kato," which in Japanese means "to surely win."
It's a common phrase said to students sitting exams, particularly high-pressure university entrance tests.
Soon after they arrived in Japan, KitKats were being given by parents to their children and friends were giving them to each other with hand-written messages -- and not just around exam time.
以下略

(参考;ネスレ日本)
「きっと勝つ」を九州北部の方言で言うと「きっと勝つとぉ」となり、それが元で受験生の家族や近隣住人が受験生にキットカットを送るようになったことから自然発生的に起こった。

〇基礎3
Can-do 1日の日課について話せる
In the morning, we had section practice.
After lunch, we practiced all together.
In the evening, we had a section meeting.
午前中はパート練習をしました。昼食後は全体練習をしました。夕方はパートごとにミーテイングを行いました。

GRAMMAR
Have any of you been there before?
以前そこにいったことがある人はいますか?

現在完了形(経験)
「have been ∔場所」で「~に行ったことがある」という経験を表します。


ちばけん さん
Chiquitaさん

コメントありがとうございます。
商魂のたくましさもありますし、多品種(毎年、2000種のKitKat)を作りだせること。
作る人、売る人、味わう人が日本人特有の細やかさと味覚によって、良いもの、目新しいものを求めていくからかもしれませんね。
2016年9月6日 21時11分
Chiquita さん
ホント、商魂たくましい!まあそれに乗るのも楽しいですが。。。
2016年9月6日 10時08分
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

ちばけんさんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

おぼえたフレーズはありません。

ちばけんさんの
カレンダー

ちばけんさんの
マイページ

???