おぼえた日記

2016年9月21日(水)

〇NEWSで英会話
BIGGER ROLE FOR FOREIGN CARE WORKERS
外国人介護福祉士の労働条件緩和へ
「外国人介護福祉士のより大きな役割」
[NHK]
The Japanese government is looking to expand the roles of care workers from other countries. The aim is to cope with a staff shortage as the population continues to age.
Government officials started accepting foreigners eight years ago, giving them the chance to acquire certification to become care workers in Japan. These are the result of economic partnership agreements with the workers' countries.
Three hundred fifty-five people from Indonesia, the Philippines and Vietnam have the qualification. But they are limited to work only at nursing-care facilities, not at people's homes.
A welfare ministry panel has proposed changing the rules to lift the restriction under certain conditions. Panel members have suggested that experienced Japanese care workers accompany foreign staff for a certain period when providing support at homes. They also recommend that the workers receive training to handle emergencies that can happen at home.
Ministry officials plan to compile new guidelines and start allowing foreign caregivers to provide home care as early as next April.

*economic partnership agreements 経済連携協定
*accompany 同行する *compile まとめる、編集する

日本政府は、高齢化が続いていることによる介護福祉士の不足に対処するため、外国人の介護福祉士の役割を拡大する方針です。
政府は経済連携協定に基づいて、8年前から外国人(の介護福祉士)を受け入れ、日本で介護福祉士の資格を取得する機会を提供してきました。
これまでにインドネシア、フィリピン、ベトナム出身の355人が介護福祉士の資格を取っていますが、外国人の介護福祉士たちが働く場所は介護施設に制限されており、家庭では働くことができません。
これについて厚生労働省の検討会は、一定の条件のもとでは制限を解除できるよう規則を変える提案を行いました。検討会は、訪問介護をする場合には一定期間、経験豊かな日本人の介護福祉士が外国人スタッフに同行することや、家庭で起こりうる緊急事態に対処するための研修を受けることなどを、その条件に挙げています。
厚生労働省は、新たなガイドラインをまとめて、早ければ来年4月から外国人の介護福祉士による訪問介護を認める予定です。

(Key Word)
Welfare ;幸福、健康、安寧、繁栄、福祉、福利、生活保護

welfareは、使われる状況によってさまざまな意味になります。「福祉」という意味でよく使われ、ニュースの本文では、a welfare ministry panel「厚生労働省の検討会」として出てきます。
welfareにはまた、well-beingと同じ「健康と幸せ」という意味もあります。例文1では「健康」として使われていて、be concerned for ...は「~を心配する」という表現なので、相手の健康を気遣っている様子がうかがえます。
また例文2のlive on welfareは「生活保護を受ける」です。生活保護を受けるよりも働くほうが望ましいという、話者の意見を述べています。[A] is preferable to [B]は「AはBより好ましい」という表現です。

生活保護を受けるよりも働くことが望ましい。
Working is preferable to living on welfare.

気分はよろしいですか?あなたの健康を心配しています。
Have you been(****)well?
I am (****)for your (****).

Ans. feeling, concerned ,welfare

その目的は、人口の高齢化が続いていることによる介護福祉士の不足に対処するためです。
The aim is to (****)(****) a staff shortage as the population continues to age.

Ans. cope with

〇基礎3
Episode 19 Yukichi's Summer Vacation
L-075 I did’t know, either. ぼくも知らなかった
Can-do 聞き逃したり間違えたときに、確認や訂正ができる

つもりその・・・ I mean…..
☑I mean….は次のような使い方があります。一つは前に言ったことを補足する「つまりその…」に近い意味
例)You are better than me. I mean you have all that experience.
(君の方がわたしよりいいです。つまりその、経験が豊かだから。)

☑meanは明確に訂正する場合にも用います。
例) He plays baseball. I mean basketball. (彼は野球、いやバスケをします。)

☑よく聞こえなかった場合。つぎの言い方もします。
何と言いましたか?
What did you say?
☑ I can’t hear you.(聞こえません)のように言ったりもします。

GRAMMAR
彼女は3歳から剣道をやっています。
She has practiced kendo since she was three.

現在完了形(継続)
「ずっと~している」という継続用法の現在完了形です。期間を表す表現でfor….を習いましたが、since…..(~から)もよく用います。Sinceの後ろには名詞または節がきます。
例)since 1990, since I was born

○Test
http://gogakuru.com/index.php?flow=enTest_select&pids=83368,83367,83366,83365,83364,83363,83362,83361,83360,83359,83358,83357&mode=fromJapanese&number=20&bp=2&m=1

http://gogakuru.com/index.php?flow=enTest_select&pids=83291,83292,83293,83290,83287,83288,83289,83285,83286,83283,83284,83282,83280,83281,83278,83279,83274,83275,83276,83277&mode=fromJapanese&number=5&bp=2&m=1

コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

ちばけんさんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

ちばけんさんの
カレンダー

ちばけんさんの
マイページ

???