■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■
長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>
ストリーミングが先週と同じなので、今週はいろいろやってみようと思います。
今日はドイツ語。形容詞の格変化にチャレンジします!!
やり方:
Wein(男性名詞)、Milch(女性名詞)、Bier(中性名詞)、Kinder(複数形)
これらの単語の前に gut(良い)を置いて、格変化させる練習をします。
それぞれ、定冠詞つき、不定冠詞付き、無冠詞の場合を考えます。
一応、形容詞の格変化のルールについては、
何度もノートを読んで頭に入っている、と思うのだけど・・・
では、いざ。
いずれも、男性、女性、中性、複数、の、1格、2格、3格、4格、の順です。
<定冠詞つき>
der gute Wein, des guten Weins, dem guten Wein, den guten Wein
die gute Milch, der guten Milch, der guten Milch, die gute Milch
das gute Bier, des guten Biers, dem guten Bier, das gute Bier
die guten Kinder, der guten Kinder, den guten Kindern, die guten Kinder
<不定冠詞つき>
ein guter Wein, eines guten Weins, einem guten Wein, einen guten Wein
eine gute Milch, einer guten Milch, einer guten Milch, eine gute Milch
ein gutes Bier, eines guten Biers, einem guten Bier, ein gutes Bier
eine guten Kinder, einer guten Kinder, einen guten Kindern, eine guten Kinder
<無冠詞>
guter Wein, guten Weins, gutem Wein, guten Wein
gute Milch, guter Milch, guter Milch, gute Milch
gutes Bier, guten Biers, gutem Bier, gutes Bier
gute Kinder, guter Kinder, guten Kindern, gute Kinder
答え合わせをしました。
自分なりによくできたと思ったのは、無冠詞のときでした(わーい)
冠詞がないときは、形容詞自体に格変化の語尾をつけるのよね。
男性・中性の2格のときは、名詞の語尾に s がつくから、形容詞には en。
一番間違えたのは、どの性でも、2格の形容詞の語尾でした~~
(上記の格変化練習の書き込みは、しれっと訂正しておきました(^^ゞ)
語尾だけ色分けをして書いた方が見やすいかもしれませんね。
おおお、これはよい勉強になるかも!
目で読むだけよりも、実際に頭を使って書く(打ち込む)ほうが、
断然、頭に入って覚えられるような気がします。
形容詞の格変化、また折りを見て、もう一度チャレンジしてみよう。
Übung macht den Meister. 何度も練習することが上達への道ですものね。
<英独ひとこと日記>
I had my hair cut yesterday.
Gestern habe ich mir die Haare schneiden lassen.
昨日髪を切りました(切ってもらいました)。
使役動詞として lassen を使う場合、過去分詞は "lassen" のまま。
仏伊西でも、こういう表現が言えるようになれたらなあ。
昨天(チンティエン?)だけは分かりました。「きのう」ですね(^^ゞ
語末の「了」は過去表現なのかなと思っていたのだけど、違うのかなあ?
「おはよう」から「おやすみ」までのフレーズ、私も使えるようになりたいなあと思っています。まずはドイツ語で。(英語でできるのかというと…?)
休暇にはいろいろな予定があって楽しみですね。
またお写真を見せていただけるとうれしいなあと思っています。
形容詞の格変化は、実際に使うと覚えられるかなあと思っています。
たとえば eine kleine Nachtmusik なんて、すらすら言えますものね♪
最近の私は「伸びたら切る」で、あまり変化がない感じです。
中国語には過去分詞ってないみたいな気がします。勉強不足ですが。
Ayer me corté el pelo.
スペイン語は語順がゆるやかなので、
ayer は、文末でも構いませんが、
イタリア語は、文末の方がそれらしい 気もしますが、十分通じると思っています。
朝起きてから寝るまで、また、日常生活で
話すフレーズを確実に言えるようにしたい
ですね。
11月は19日から29日まで休暇をとります。
七五三で浅草に行ったり(私の七五三では
ありませんよ)、誕生日会、Tacoalecheの
都内なんちゃって散歩、酉の市などなど
に行きます。
形容詞の格変化、いまだにまごまごしています。
私はしばらく同じ髪型なので少し変化させたいです!