11/29(日)
実践ビジネス英語 Employee engagement survey (1) ー続きー
At the forefront of 〜の念頭に
At the back of one's mind 頭の片隅に
Obvious :
▷明白な、すぐにわかる、
It means different things to different people.
▷ mean different things to different people 人によって異なる内容を意味する
Elastic :
▷弾力性のある、伸縮自在の、しなやかな、融通性のある、
Ueda says "It's a fairly elastic concept, after all."
Like, "elastic" you know, in the waistband of our pants or something that can stretch and recoil. And an elastic concept changes. It can be adapted to the circumstances。It's often said that time is a elastic concept. Words like, "soon" and "a long time" mean different things in different situations and to different people. Also, time seems to pass differently at work and on the vacation.
▷
fairly かなり、顕著な程度に、まあまあ、まったく、
after all なんといっても、結局、とにかく、
recoil 反動、はね返る、
stretch 引っ張る、伸ばす、引き延ばす、
adapt 適応する、慣れる、改造する、 →adapter(adaptor) 適合させるもの、← ーコンセントから供給される電源を、対象機器に適合させる......。
circumstance 状況、
concept 概念、考え、構想、
differently (副詞)異なるように、違ったふうに、別様に、それと違つて、
Define :
▷定義する、意味を明確にする、明らかにする、限定する、
To what extent :
▷ どこまで、どの程度 ← extent 広さ、大きさ、程度、範囲、
How much, to what degree. Like, to what extent did this product boost our sales? Or, to what extent will this cold weather lower our sales?
▷
boost 押し上げ、増大、<口語> 電気の電圧を上げる、
------------------------
教養英語 →日本文化P15 →トラッドジャパン2009 → 2011年12月01日(木)
■
In fact, it is irreplaceable for spicing up life in such a pleasant and elegant fashion.
▷
spice up <...に>趣を添える、
pleasant 愉快な、感じのいい、快適な、
elegant 上品な、
fashion ...のように、仕方、
irreplaceable かけがえのない、
事実、日本人の生活に彩りを添える道具として、和紙は、欠かせないものとなっています。
■
With its excellent permeability, washi is well suited to Japan's hot and humid climate.
▷
permeability 透水性、浸透性、透過性、
excellent 優れた、
suited 適している、 suit 適する、
通気性のよい和紙は、高温多湿な日本の気候風土に適しています。
■
Washi-making was elevated to the realm of art.
▷
realm 王国、領域、
和紙は、芸術の域にまで高められたのです。
■
They(=tsugigami) were more than just something to write words on; they were aesthetically pleasing in themselves.
▷
aesthetically 美的に、審美的に、
「継ぎ紙」は、文字を書くための紙としてだけでなく、それ自体、美しいものとして、楽しまれてきました。
■
Since white washi symbolized purity and holiness, papermaking
▷
purity 純度、清浄、純粋、
papermaking 製紙工程、製紙、
regard みなす、
refinement 洗練、精錬、改良、
白い和紙は、穢れのない神聖なものを象徴するため、和紙作りには、精神修養ともされていました。
■
It's said that papermaking was introduced to Japan in the 7th century.
和紙作りは、7世紀に伝来したと言われています。
■
... scooping fibres with a special sieve-like tool and moving them back and forth repeatly.
▷
scoop すくう(シャベルで)、
fibre 繊維、(英)→(米)fiber
sieve ふるい、こし器、
簀桁(すけた)で、繊維をすくい上げ、何度も、前後に揺すります。
■
One of the unique things about washi is that the fibres are left long and uncut.
繊維を長いまま残すことが、和紙作りの特徴の1つです。