close_ad

コヤンイさんの おぼえた日記 - 2011年10月5日(水)

コヤンイ

コヤンイ

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 10月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18 19 20 21 22
23
24 25 26 27
28
29
30
31
1 2 3 4 5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2011年10月5日(水)のおぼえた日記

(サツマイモ蒸しパンの作り方 コリアンニュースより 韓・日)

고구마 찐빵

재료(4인분)
12개분
・고구마      200그램
・건포도       2큰술
・밀가루       150그램
・베이킹 파우더   2작은술(8g)
・계란        1개
・설탕        60그램
・소금         약간
・식용유 1큰술(15ml)
・물         6큰술(90ml)


サツマイモ蒸しパン

材料(4人分)
12個分
·さつまいも200グラム
·レーズン大さじ2
·小麦粉150グラム
·ベーキングパウダー小さじ2(8g)
·卵1個
・砂糖60グラム
・塩少々
・サラダ油大さじ1杯(15ml)
・水大さじ6杯(90ml)

만드는 법
고구마는 1cm 네모꼴로 썰어서 물에 헹구고 건포도는 물에 담가둡니다.
작은 내열용 컵을 준비해 종이를 깝니다.

밀가루와 소금, 베이킹파우더를 섞어 체에 내립니다.
달걀은 노른자와 흰자를 나누어 각각 다른 그릇에 담습니다.

노른자에 식용유, 물, 설탕(1큰술 남겨둔다)을 잘 섞습니다.
흰자는 거품을 낸 뒤 남겨둔 설탕 1큰술을 넣고 다시 거품을 곱게 냅니다.

노른자와 흰자를 한데 섞어 밀가루를 넣고 반죽을 합니다.
고구마와 건포도도 물기를 제거한 뒤 섞어가며 반죽을 합니다.

컵에다 반죽을 붓고 센 불에 20분간 찝니다.

作り方
さつまいもは1cmの四角形に切って水で洗い、干しぶどうは水に浸しておきます。
小さな耐熱用カップを用意して、紙を敷きます。

小麦粉と塩、ベーキングパウダーを混ぜて、ふるいにかけます。
卵は黄身と白身を分けて、それぞれ別のボウルに入れます。

卵黄にサラダ油、水、砂糖(大さじ1残しておく)をよく混ぜ合わせます。
卵白は、泡立てた後、残っている砂糖大さじ1を入れて、さらにきれいに泡立てます。

黄身と白身を一ヶ所に混ぜて、小麦粉を入れ、練ります。
サツマイモと干しぶどうも、水気を取り除いた後、混ぜながら練ります。

カップに生地を注いで、強火で20分間蒸します。

찐빵 종류와 각지의 명물

일본에서는 오래 전부터 손쉽게 만들 수 있는 찐빵을 집에서 간식으로 만들어
먹었습니다. 대체로 고구마, 쑥, 팥 등을 넣어서 만듭니다.
지금은 찐빵을 사서 먹을 때가 많은데, 빵집이나 편의점, 슈퍼마켓에서 흑설탕
찐빵, 치즈 찐빵 등을 팔고 있습니다.

일본에 찐빵이 들어온 것은 13~14세기 경이라고 전해지고 있습니다. 중국에서
밀가루를 반죽해서 만든 파오즈와 만토우가 일본에 전해졌습니다.
하지만 일반에 보급된 것은 팽창제인 중탄산소다(중조)를 구하기 쉬워진 19세기
이후입니다.

제2차세계대전이 끝난 후 밀가루 사용이 쉬워져 각 가정에서도 찐빵을 만들어
먹을 수 있게 됐습니다.
이와테 현의 ‘간즈키’와 후쿠시마 현의 ‘미소(된장)빵’ 등 일본 각지에는
명물 찐빵이 많이 있습니다.

蒸しパンの種類と、各地の名物
日本では古くから、簡単に作ることができる蒸しパンを、家庭でおやつに作って
食べました。たいてい、芋、よもぎ、小豆などを入れて作ります。
今は、蒸しパンを買って食べることが多いですが、パン屋やコンビニ、スーパーで
黒糖蒸しパン、チーズ蒸しパンなどを売っています。

日本に饅頭が入ったのは、13〜14世紀頃だと、伝えられています。
中国から小麦粉をこねて作った、包子と饅頭が日本に伝わりました。
しかし、一般に普及したのは、膨らし粉の重炭酸ソーダ(重曹)を求めやすくなった、
19世紀以降です。

第二次世界大戦が終わった後、小麦粉の使用が容易になって、各家庭でも蒸しパンを
作って食べられるようになりました。
岩手県の"カンズキ"と福島県の"味噌パン"など、日本各地には名物の蒸しパンが
たくさんあります。


***************************************************************

NHKのワールドコリアンサービスホームページには、
일본의 요리를 만들어보자! (日本の料理を作ってみよう!)
というコーナーがあり、日本の料理の作り方が、写真とともに
載っています。(韓国語で書いてあります)
その中から、「サツマイモ蒸しパンの作り方」と解説を、コピーして、
訳してみました。

岩手県のカンズキ?というのは、どんなものなのでしょうか?
カンヅキ?でしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください^^

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
コヤンイ さん
0人
役に立った

美奈さん
コメントくださって、嬉しい!と思ったら・・
体調が良くないのですね、心配です。
こんなに寒暖の差が大きいと、元気な人でも、体調を崩したり
しますよね。
ゆっくり休んで、早く元気になってくださいね^^
2011年10月6日 23時20分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
コヤンイ さん
0人
役に立った

イチゴマッコリさん
コメントありがとうございます^^
ご一緒に勉強できたら、嬉しいです。
私も、まだまだなんですよ・・。
こちらこそ、よろしくお願いします^^
2011年10月6日 14時51分
コヤンイ さん
0人
役に立った

mappyさん
あ、よく作られるのですね?^^
やっぱり、手作りのおやつが、安心で美味しくて、
一番ですよね?
mappyさん、いいお母さんですね^^
2011年10月6日 14時49分
コヤンイ さん
0人
役に立った

yakkorisuさん
そうそう、私が見ていたレシピは「鬼まんじゅう」でした。
上のレシピでは、白身を泡立てていますが、それはせずに、
ただ混ぜるだけの、簡単な作り方でした。
それでも、素朴で、美味しいですよね^^
2011年10月6日 14時46分
コヤンイ さん
0人
役に立った

yukkoさん
サツマイモは、何に入れても、美味しいですよね^^
新芋が出ていたので、買ってきました。
私も、また作ってみたいと思います^^
2011年10月6日 14時43分
コヤンイ さん
0人
役に立った

Yuhさん
調べてくださって、ありがとうございます^^
「がんづき」でしたね。
今度、東北地方の物産展でもあったら、名前をよく
見てみたいと思います^^
2011年10月6日 14時40分
コヤンイ さん
0人
役に立った

脳トレ恵子さん
母の味、ですよね!^^
私も、大好きです。
時々「鬼まんじゅう」のレシピで作ります。
また作りたくなりました・・^^
2011年10月6日 14時39分
コヤンイ さん
0人
役に立った

さつまいもは、「薩摩」がつくくらいですから、
日本で、改良されたものなのでしょうね。
ごはん、蒸しパン、天ぷら・・何に入れても、美味しいですよね☆
例の件は、「がんづき」だと判明しました^^
詳しくは、コメントに少しずつ書きますね。
2011年10月6日 14時37分
melody さん
0人
役に立った

コヤンイさんはじめまして!イチゴマッコリと申します^^

私は고구마が大好きです
蒸パンレシピ、ぜひ参考にさせて頂きます
韓国語は初心者ですが、ゆっくり勉強しようと思っています
どうぞ よろしくお願いします^^
2011年10月6日 13時34分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
yukko さん
0人
役に立った

サツマイモ蒸しパン、美味しそうです。
子供が小さい時はおやつっぽいものも少しは作ったのですけど、
最近はあまりしてないので、やってみたくなりました。
2011年10月6日 6時29分
Yuh さん
0人
役に立った

コヤンイさん、こんばんは。
サツマイモ蒸しパンおいしそうですね♪
「カンヅキ」が気になって検索してみたら、
どなたかの記事に説明が書いてありました。「がんづき」と言うそうで、
歴史のある食べ物のようです(^^)
http://www.geocities.jp/necomiraido/okashi/ohhashiganzuki.html
2011年10月6日 0時4分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
ゆきだるま さん
0人
役に立った

サツマイモ蒸しパンは日本の料理なんですね~^^

カンズキ?カンヅキ?私も知りたいです♪
2011年10月5日 22時15分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記