■「ゴガクル」サイト終了のお知らせ■

長い間、みなさまの学習にお役立ていただいてきた本サイト「ゴガクル」(株式会社NHKエデュケーショナルが運営)は、 2025年9月30日 正午をもって終了することになりました。これまでご利用いただき、誠にありがとうございました。 続きはこちら>

close_ad

コヤンイさんの おぼえた日記 - 2021年3月20日(土)

コヤンイ

コヤンイ

[ おぼえたフレーズ累計 ]

0フレーズ

[ 3月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
28 1 2
3
4 5
6
7 8
9
10
11 12
13
14
15 16 17
18
19
20
21
22
23 24 25
26
27
28
29
30 31
1
2
3
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2021年3月20日(土)のおぼえた日記

韓国語を学んでいたとき、「髪を洗う」は、머리를 감다と、習いました。
「手を洗う」ときに使う、씻다 は使わないと。

そういえば、中国語では、どうなのかしら?と、思って、調べてみました。

洗发;洗头
洗髪;洗頭  ですね。

そういえば、日本語でも、「頭を洗う」とも、言いますよね。

では、洗顔は?、、と、調べていたら、
こんな例文に出会いました。

她少不了早晚洗脸
彼女は朝晩の洗顔を欠かさない

少不了で、欠かさないという意味になるのですね。初めて出会いました。
新しい言い回しに出会うと、嬉しくなります(^^)

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
コヤンイ さん
0人
役に立った

toshaさん
使えそうな表現ですよね?(^^)
2021年3月21日 19時28分
コヤンイ さん
0人
役に立った

しんちゃんグランマさん
知らない表現に出会うこと。それが楽しくて、勉強を続けています(^^)
でも、すべてを身につける、、のは、とうてい無理ですが(^_^;)
2021年3月21日 19時28分
tosha さん
0人
役に立った

少不了の”少”って「欠ける」という意味があるんですね。
それに「できない」の可能補語が付いて、「欠かさない」。
ちょっと面白い表現鴨。
2021年3月21日 11時20分
コヤンイさん 日々 新しい表現に出会い 身につけられて
らっしゃるんですね。
素晴らしいです。
2021年3月21日 0時53分
コヤンイ さん
0人
役に立った

pretty naokoさん
コメントありがとうございます。
言い方のバリエーションが増えるのは、本当に嬉しいです。自分のものにして、使いこなせるようになりたいです。

新しい言い回しと書きましたが、〜不了という言い方は、もう学んだものでした。
〜できない、という意味です。
ただ、少+不了の組み合わせに、出会ったのは、初めてで、
少を、「欠かす」意味に使うのも、まだ不慣れでしたので、新鮮に感じました。
2021年3月20日 23時3分
pretty naoko さん
0人
役に立った

韓国語では髪を洗うと手を洗うを違う言い方で表現しているのですね。
欠かさないは中国語では難しい表現になるのでしょうか?
すこしずつ言い方のバリエーションが増えていくのはうれしいですね。
2021年3月20日 22時49分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること
ゴガクルサイト内検索