Ich habe in Obuse Maronen gekauft. Heute habe ich Kuriokowa gekocht. Lecker, lecker! Ich habe den Geschmack des Herbsts genossen.
J'ai acheté des châtaignes à Obuse. J'ai fait du riz aux châtaignes pour déjeuner. C'était très bon. J'ai apprécié goût de l'automne.
I had bought a pack of chestnuts in Obuse. The chestnuts sold at a farmers' market are far too expensive. It cost 1900 yen per 1kg. They looks handsome, but I couldn't afford. I came across budget-friendly chestnuts sold at the Obuse Station. They were big, but had cracks on the peel. That's why a pack of chestnuts was sold at 500 yen. Oh, it's a great deal! I cooked chestnuts rice for today's lunch. It was delicious. Samma and kinoko miso soup came with it. I enjoyed the taste of autumn to my heart's content.
Thank you for your comments. I failed to visit your pages today.
Today's joy
栗おこわがとっても美味しくできた。
写真:
小布施駅で買った栗で作った栗おこわ。 大粒でとっても美味しかった。 私はやっぱりもち米100%派だな。 お茶碗一杯にしておいた。 また明日食べる。
駅の改札の横に、栗やらシャインマスカットやら、美味しそうな果物が並んでいた。 買いたいものを取って、お金は改札で駅員さんに払う。
スマホの画面だと、実物どおりにきれいな色に写ってるのに、パソコンだと茶色くなってしまう。 なんでやねん。
おなかがすいてきました。
今までのpekoさんなら3杯食べてましたよね(笑)
1杯で我慢してすごいですよ!
駅の改札横でお買い物できるのは、良いアイディアですね、こんな方法だとついつい買ってしまいそうです(*^^)v
大きな美味しそうな栗です。私も餅米100%が好きです。駅の改札の横での販売は Good idea! ですね。
手ぶらで観光、お土産を購入して乗車、合理的です。
ゴロゴロ栗がたくさん入っています(^^)
母と栗をむいて、炊いた栗ごはん、懐かしいです😃
今度は栗おこわにしてみようかな。
パソコンの画面って、色を抑えているのかなあと思うことがあります。
DAZNで同じサッカーの試合を見ていても、パソコンよりスマホの方が、
芝の緑色や選手のユニフォームの色ががきれいに見えます。
小布施栗というとさらにありがたさがしみますね。
大きな栗ですね。