■まいにちイタリア語初級編 18 イタリア語の敬語
〇Lei ha fame?(あなたはお腹が空いていますか?)
〇相手:tuとLei
①tu 親しい相手に(君)
Hai fame?
②Lei 知らない人、目上の人、初めてであった人(あなた)
Ha fame? *動詞は3人称単数
イタリア語は、相手と距離をとることで、敬意を表する。
実は日本語の「あなた」も自分から離れた場所を表す「あなた」から転じている。
leiは3人称の女性形。leiと区別する時は、「あなた」はLを大文字にすることもある。
Prendi un caffè? (君は)コーヒーを飲む?
(lei)Prende un caffè? (あなたは)コーヒーを飲みますか?
Di dove sei? (君は)どこの出身なの?
Di dov'è (lei)? (あなたは)どちらのご出身ですか?
3人称単数形は、人の名前や色々な主語に使うので、leiを省略しないこともあるが、言わなくてもわかる時は、省略でできる。
▼敬語で話す特別な形は、3人称単数形のときだけ。
▼tuとLeiの実際の区別
初めての人、目上の人にはLeiを使うのが無難ですが、人によって受け止め方は異なる。そこで・・・
Ci diamo del tu?(私たちはtuで話しませんか?)と相手に聴くのがよい。
〇練習1 tuとLeiの動詞の変化を復習
parlare: parli/parla
prendere: prendi/prende
partire : parti/parte
capire : capisci/ capisce
①君は英語を話せるの? Parli l'ingrese?
②あなたは何を注文しますか?Che cosa prende?
③あなたはいつ出発しますか?Quando parte?
④君は日本語が分かる? Capsci il giapponese?
〇練習2
avere hai ha
fare fai fa
essere sei è
①君は時間がある? Hai tempo?
②今日は何するの? Oggi che cosa fai?
③どちらのご出身ですか? Di dov'è?
■ラジオ英会話 147 現在形
I don't remember you being rude to me.
(あなたが私に失礼なことをしたことを覚えていません)
remember + ―ing ~したことを覚えている
remember + to~ 忘れずに~する
You must promise to keep this a secret.
(あなたはこのことを秘密にすると約束しなければなりません)
promise to ~ これから動詞 ―ingは取ることができない。
direct question 不躾な質問
perplex 当惑する
〇I apologize for being so rude to you the other day.
(先日大変失礼なことをしまして申し訳ありませんでした)
☆宣言(謝罪します、約束しますなど)には、現在形を用いる。
I promise.(約束します)
I appreciate it.(感謝します)
I agree.(賛成です)
I disagree.(反対です)
☆実演
First, I turn the dial like this, and then I press the start button.
(まずこんな風にダイアルを回しそのあとスタートボタンを押します)
①大変遅くに電話をして申し訳ありません。あなたとある重要なニュースを共有する必要があるのです。
②午後一時までにもどってくると約束します。 銀行に行かなくてはならないだけなので。
③3ブロックまっすぐ行ってそれから交差点で右に曲がります。駅はまさにそこです。
1 I apologize for calling so late. I need to share some important news with you.
2 I promise to return by 1 p.m. I just have to go to the bank.
3 You go strait for three blocks and then you take right at the intersection. The station is right there.
■現代英語 Funai Electric to begin bankruptcy proceedings
Japanese electronics maker Funai Electric received court approval Thursday to begin bankruptcy proceedings. The money-losing company was once known for selling its products around the world. The Osaka-based company was established in 1961 and has made TVs, videotape players, printers, air conditioners, and other products. In 2000 the firm was listed on the former first section of the Tokyo Stock Exchange.
*money-losing 赤字の
The company's website says it began manufacturing liquid crystal display TVs in 2002 and the products once had at top share in the North American market. But its business deteriorated amid increased competition with Chinese makers and other rivals. In 2021 the company went under the umbrella of a Tokyo-based publishing firm and was delisted.
Funai reported a net loss of 13.1 billion yen, or about 86 million dollars for the year ending March 2024 in an August statement. Total liabilities stood at 46.1 billion yen, or over 303 million dollars.
liquid crystal display TVs 液晶ディスプレイテレビ
deteriorate 悪化する 低下する
go under the umbrella of ~ ~の傘下に入る
publishing firm 出版会社
net loss 純損失
liabilities 負債 通常複数形
〇 bankruptcy
日本とアメリカでは考え方が少し違う。
アメリカは2種類ある
①再建型の倒産(chapter 11) GMなど大企業がこの方法を使い再建している。
②清算型の倒産(chapter 7)
アメリカのニュースでbunkruptcyと出てきても日本と同様に会社がなくなるとは限らない。
〇once かつて/1回
1回は、文末又は動詞のうしろのどこかに置くことが多い。
かつては、主語の近くに置くことが多い。
普段買物は午前中ですが、今日は久しぶりに日暮れ時にでかけました。夕焼け空にムクドリが群れて黒い雲のようになって飛んでいる光景を久しぶりに見ました。これもまた秋の風景と感じました。
11月にしては温かいかなとは思いましたが、風もなく、穏やかな日差しの中を1万5千歩ばかりあるきました。
この所、歩く量が減り、身が重かったです。
今後も天気が良い日は務めて歩きたいと思っております。