2007年10月23日 (火)
안녕하세요! いよいよレッスン後期スタートです! 心機一転がんばりましょう☆
열심히 하겠습니다! これからは少しずつ単語も増やしていかないと…と自分を追い込んでみたり...
後期1回目のレッスンということで、まずは歌で楽しく勉強しました。ドラマ「宮」のテーマソング「앵무새(オウム)」と映画「猟奇的な彼女」の主題歌「I Believe」という曲です。2曲とも本当にいい歌で、ちなみにいい歌は좋은노래です☆
歌は言葉の勉強にはとてもいい材料になりますよね。好きなフレーズをそのまま覚えちゃうといいですよね。番組に遊びに来てくださった、たくさんのゲストの方もおっしゃってましたよね☆
ちなみに私の好きなフレーズは「오는 길 잊어도 기다릴 게요.」(戻ってくる道を忘れても待っているから)です。
ステキな言葉がつまっているのがうれしいです。たまにちょっぴり切ないですが……(笑)
機会があったら2つの曲を聴いてみてくださいね。私は今度カラオケで歌おうかともくろみ中です(笑)。ステキな曲に出会ってハングルの勉強が改めていいスタートがきれそうです!
これからも歌をはじめいい材料を見つけてハングルに触れていきたいと思います。
以上私の抱負でした!
ではまた。
2007年10月 9日 (火)
안녕하세요? 皆さんお元気ですか?
私は先日お仕事で新大久保に行ってきました! 新大久保にはおいしい韓国料理屋さんがいーーっぱいあるよと以前から聞いてはいました。そこは韓国でした!! は少しおおげさですね。
でも韓国料理屋さんが数えきれないくらいたくさんあり、看板もハングルで書かれたものがあちらこちらにあります。なんだか韓国の空気を感じて興奮してしまいました。(笑)韓国の方とも話をする機会があり、自分の力を試す絶好のチャンス! 勢い込んだものの、まだまだ力不足でした。次回は必ずもっとしゃべるぞ! と胸にかたく誓った夜でした。
そしてとっても活気があってステキな街でした。
張り切って今日のお勉強は!?
~したい、という意思を表す表現の言葉です。
~고 싶어요という表現を動詞の後につけるものです。
いくつか例をあげると
가다(行く) +-고 싶어요 →가고 싶어요 行きたいです。
먹다(食べる)+-고 싶어요→먹고 싶어요 食べたいです。
보다(見る )+-고 싶어요 →보고 싶어요 見たいです。
となります。便利ですね。
ちなみに行ってみたいという表現は가 보고 싶어요となるんですよ。もっと強く意思を表したければ꼭-~고 싶어요という表現を使います。また、 ~したくない、という否定の表現고 싶지 않아요も対で覚えるといいですね!
それでは最後に私の気持ち、저는 순두부찌개 먹고 싶어요!!
2007年10月 1日 (月)
안녕하세요~♪ このハングルレッスンもいよいよクライマックスに近づいていますね。ハングルの勉強と共にたくさん韓国について学んで、だいぶ詳しくなった! と得意になっていた私ですが、上には上がいました(笑)。
先日、実家に帰った時、大の韓国好きであるおばに会ったのですが完敗でした。逆にいろいろおススメ映画などを教えてもらってしまいました(汗)。さすがペ・ヨンジュンさんファンです。
まだまだ、勉強不足…と落ち込んでしまいます。なんて落ち込んでる暇があったら勉強に入りましょう!
今日は敬語の使い方を中心に学びました。ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、韓国では敬語がとても大切です。自分の親にも敬語を使うらしいですよー。
おなじみの건강하십니까? と안녕하세요?
건강하십니까? の少しやわらかい言い方が안녕하세요? で、女性の方がこの表現を多く使うようです。
よく使う2つの敬語表現は~십니까? と~세요? です。
살다「住む」という動詞を例にあげると사십니까?/사세요? となります。ここで注目なのは살다のㄹが脱落していることです。このㄹの脱落はいろいろなところで出くわすので要チェックです!
もうひとつよく使う表現で相手に「何かをして下さい」と依頼する時の~주세요。相手に「~しなさい」と軽い命令の~세요があります!
ハングルは本当に敬語表現が大事で欠かせないのでしっかりマスターしたいと思います☆
そして今度こそおばに何か教えます!(燃)
2007年10月28日 (日)
여러분 안녕하세요? ☆やっと涼しくなってきましたね。私はすっかり食欲の秋、芸術の秋にひたっております。先日も友人の舞台を観に行ったり、刺激的で勉強になる時間を送っていましたー♪ そして私ももっと表現力を磨いていかなくては! とまじめに思ってみたりしました。
でも、問題は食欲の方です。本当に食欲の秋ってあるんだなぁと実感してしまう今日このごろなわけです。もともと食べることは1年通じて大好きなんですけどね(笑)。
食べたいです。먹고 싶어요. は真っ先に覚えたぐらいですから…。
さてさて食欲に負けずに勉強にも意欲出していきましょう! 今日はハングル検定5級の問題をもとに復習をしました。そこで新たな発見がありました! ハングルには日本語よりも感覚、色、感情表現を表す形容詞、形容動詞の単語が多いそうなんです。すごく興味深いですよねー。お国柄なんですかね☆
まだまだ楽しい発見がたくさんありますね。う~ん、勉強の秋、ですね♪
では、また!