My piano teacher took me to a Chinese restaurant for lunch.
It was an old-style restrant and I liked its homey, colorful atmosphere.
The Taiwanese chef himself cooked home-cooked meal for us. Everything was delicious and the portion was incredibly large. Besides, the prise was reasonable, say, 炒飯、ラーメン with 叉焼, salada, 点心 and 杏仁豆腐 costed only 950 yen. We ordered several kinds of dishes and shared them. I was full to the mouth. I also ordered 酢豚 and 炒飯 to go for my family.
When I came back from work, I found everyone was completely satisfied with the Chinese dishes. I couldn't bottle up my emotions to taste 酢豚. At last, I gave in to my appetite and took a bite. Fantastic! It was really sweet and sour! Though I didn't mean to eat so much, I ate 8 peaces of pork at this late hour at night. I know it's a no-no. But delisious food is my number-one priority in life. I'll do more exercises tomorrow to compensate for eating too much.
ピアノの先生がランチに中華料理店に連れてってくれた。
昔ながらのお店で、アトホームで個性的な雰囲気が気に入った。
台湾人のシェフ自ら、家庭料理を作ってくれた。 何もかもがおいしくて、量が信じられないほど多かった。しかも、お手頃なお値段。 そうだな、炒飯と叉焼ラーメンとサラダと数種類の点心とお食後の杏仁豆腐で、950円。 いろんなメニューを頼んで分け合った。 お腹いっぱい食べた。 家族の夕飯に、酢豚と炒飯をお持ち帰りで注文をした。
仕事から帰ったら、みんな大満足してた。 私も酢豚を一口食べたくって。 ついに食欲に負けて一口食べた。 スッゴク美味しい! ホントに甘酸っぱい! そんなにたくさん食べるつもりじゃなかったのに、8個も肉を食べてしまった。夜のこんなに遅い時間に。 やっちゃだめってことはわかってるよ。 でも、人生で美味しいものが最優先。 明日いっぱい運動して、この埋め合わせをしよう。
Today's expressions
homey : アットホームな
~ to go : ~を持ち帰りで
2 hotdogs to go. 持ち帰りでホットドックを2つください。
bottle up one's emotions : ~の感情を抑える (実践ビジネス英語 Jan16)
give in to 名詞 :~に屈する、(誘惑などに)負ける
at this late hour at night : 夜のこんなに遅い時間に
a no-no : やってはいけないこと
It's a no-no. それは、やってはだめだよ。 (実践ビジネス英会話)
one's number-one priority : 最優先事項
=one's first priority
プーアル茶、おいしいですよね(*^^*)♪
"台湾烏龍茶"は台湾島で生産されている烏龍茶で、中国本土の福建省に次いで生産が多く人気があります(つまり産地の違い)。ふくよかな香りときりっとした味わいで飲みやすいです。(ペット飲料の烏龍茶は濃い茶色していますが)水色はうすく、白っぽいきみどり色~うす茶かな。高地で四季がはっきりしているので4つのクォリティシーズンがあります。(台湾春茶、-夏茶、-秋茶、-冬茶)
もし見かけることがあったら、よかったらお試しくださいませ~
とてもさわやかです。
私は中華が大好きなので、安くて食べた感いっぱいのお店に感激しました。
家でも中華メニューが多いです。
なんでも言葉が不自由な分、量でサービスしているとか。味で勝負できてるからサービスなんていいのにと思うけど、やっぱり安くてボリュームがあるのはうれしいです(*^^*)v
そうなんですよお!
普通じゃ絶対一人前食べられない量。
タッパーに詰めて持って帰ってる人、たくさんいました。
チャリ圏なら頻繁に行けるのですが。
Thank you very much for your comment.
あ~中華食べたくなってきました。中華の中でも台湾料理は口にとても合いますね。
お持ち帰りが出来るのがとても魅力的。主婦の味方ですわ。
大食いのヒト連れて行きたいですね。
隣の市ですが、車で30分。私は運転できないので、食べたくなったら運転手を誘おう^m^
早速、今朝歩きました。
美味しく楽しく食べると太らないそうです。(?)
やはり食欲には勝てませんね。私も食べた分ダイエットでがんがります。
レインボウ101より
三日坊主を126回続ければ、一年になります。(^_^)v
細く長くでも、楽しく続けることですね。
今回、ゴガ友のおかげで一年近く続けることができたのですが、続けているうちに欲が出て来るということを発見しました。
I miss their 酢豚 this morning.
I want to eat again.
量がものすごいので、「食べきれない場合はお持ち帰りください」って、張り紙がありました。 そう聞いていたので、タッパーを幾つも持ってったのに、米一粒、肉一切れさえ余りませんでした。 完食!
Oh, really?
Then, how about cooking Chicese dishes at your next party?
I wish I could join your home party!
Thank you.
I'm flattered!
Having a good time with close friends is really fun.
And what is more, delicious dishes make us always happy.
ありがとうございます。
気持ちの持ちようで、けっこう楽しんでます。
台湾烏龍茶って、普通のと違うんですか? 昨日は、少しでも脂を落とそうと、プーアールチ茶にしました。 濃いめが好きです。
中華美味しいですよね。私も大好きです。
中華はお皿に油が残るから、見た目ほど油っぽくなくてヘルシーだって昔アグネスチャンが言ってましたよ。
夜遅くまで起きてると、小腹が空くね(>_<)
最近中華食べてないので、私も食べたくなりました。
私も人生のnumber-one priorityは、食かも。。。