おぼえた日記

2016年6月27日(月)

Japanglophilia*
Miscellaneous strange habits of the English (1)
イギリスのおかしな習慣
by Colin Joyce *because he considers himself part Anglophile and part Japanophile
[ラジ英 2015.10]

There are certain things about England and the English that I only noticed because I lived in japan. That is to say, before I lived in japan I thought certain behaviors were so normal or inevitable that I paid no attention to them. Here are a few of the things that now surprise me about my countrymen having seen that things are different in japan ( and probably other countries too ).

日本に住んだことで初めてわかったイギリスと英語に関することがある。それはいわば、日本に住む前には、注意を払わなかったごく普通で当たり前と思っていたある振舞いだった。ここでは、今僕の仲間が日本ではじめてことについて私を驚かせることのいくつか (たぶん他の国でも)を紹介しようと思う。

  The English almost always pay for goods with a note. If something comes to £2.66 the English will pay with a £10 note. If it comes to £10.42, they will pay with a £20 note. Hardly anyone ever searches through their change to get rid of their coins. This has two notable consequences; shops are constantly running out of change and customers are constantly accumulating coins. ( Both problems must have been worse before the spread of debit cards. )
note (英)紙幣

イギリス人はほとんどいつも商品に紙幣で支払う。商品が£2.66 になる場合は£10 紙幣で支払い、支払いが£10.42になると、イギリス人は £20 紙幣で支払う。
ほとんど誰も、小銭を処分しようと探したりしない。このことによって次の2つ顕著な結果になる。お店では常に釣銭が不足し、顧客には常に小銭が溜まる。(どちらの問題も、デビットカードの普及の前に悪化していたに違いない。)

A friend pointed out that one problem from going to the pub is that you leave with ridiculously heavy pockets because you go to the bar four or more times, paying with a note and receiving lots of coins in change each time.

ある友人が、パブに行くことから指摘した問題は、人はバーに4回以上行き、そのたび紙幣で支払ってお釣りをもらうので、ばかばかしいほど重いポケットで帰宅するということだ。

 Possibly, this is one reason why the English drop coins all the time ( and don’t pick them up ).
I almost never found coins on the floor in japan but it is extremely common in England. You see coins on the floor in pubs, in the street and in changing rooms. When men take off trousers, change often falls out. ( I see it at the gym constantly. ) Very often, men will not bother to pick up the coins up. It’s as if they don’t think of coins as real money.
not bother to 面倒くさいので~ない

 おそらく、これがイギリス人がなぜ小銭をいつも落とすのかという理由の一つだ ( また落ちてる小銭を拾わないから )。
僕は日本で床にコインがあるのを見つけたことは殆どないが、イギリスでは全く普通のことだ。パブや通りや着替え室には小銭が落ちているのを見る。男の人はズボンを脱ぐとき小銭を落とす。(ジムではよく見かける)男は、ほとんど面倒くさいので小銭を拾わない。小銭を本当のお金とは思っていないようだ。(つづく)
(translated for practice by ちばけん) 

++++++++++++++++++++++++
◎日本人だと、たいていは小銭をサイフから少なくするように、切のいい百円単位の釣り銭となるようにするのだが?

ただ、米・英では、店員も慣れていない?からか。 以前のコリンさんのエッセーには次のようなことが書かれている。
I dislike carrying lots of change so when I go to the shops I try to pay using as many coins as I can. This is always understood by Japanese cashiers. If my shopping comes to 3,803 yen and I give 4,303 the cashier will give me a single 500 yen coin in change.
But in England and America, it sometimes causes confusion. If I need to pay £4.09 and I give £5.10 sometimes the cashier tries to return the “excess” 10 pence coin before giving me 91 pence in charge (at least 4 more coins).

〇基礎3 Episode12 doug’s home L-045 What do you recommend

Can-do ほめたり励ましたりすることができる
Good thinking. 名案です what a wonderful idea! 何ていいアイデイアでしょう
You’re brilliant! あなたはすばらしいです
☑相手をほめる言い方はいろいろありますが、brilliantはもともと「きらきら光る」という意味で、その人の発想、行動、」作品などが輝くほどに素晴らしいという気持ちをこめてほめることが多い。

GRAMMAR
関係代名詞 that (主格)
Something that shows Japanese culture 日本文化を示すもの
that以下はsomethingを修飾している関係詞です。that は whichで置き換えることができます。この場合は主格なので省略はできません。
What is something small that can easily go in a suitcase?
スーツケースに簡単に入る小さなものって何でしょう?
that以下の関係節がsomethingを修飾しています。これも文法的にはthatの主格で一つ目の例と同じです。

コーパス情報
What + 名詞! ランキング
1. What a waste! なんというむだ!
2. What a shame! なんとはずかしい!
3. What a mess! なんとめちゃくちゃな!
4. What a relief! なんと安心な!ほっとした!
5. What a surprise! なんというおどろき!

ユキチ:お母さん、ダグの家におみやげを持っていきたいんだ。
Mom, I want to take a gift to Doug’s family.
ユキチ:なにが言い?何か日本の文化を示すようなものはないかな。
What do you recommend? Something that shows Japanese culture.
●culture 文化

マリ:そうね…キッチン用品はどうかしら?自宅で日本食をつくれるように。なべとか?
Hmm…how about something for their kitchen? They can learn to make Japanese food at home. What about a nabe pot?
●learn to ~できるようになる

ユキチ:いいんだけど、ちょっと重いよね。何かプレゼントをあげたいな、アメリカに持って帰れるように。
That’s good idea, but it is a bit heavy. I want to give them a gift so that they can take it back to America.
●take … back ~を持って帰る

マリ:そうだわね。名案だわ。スーツケースに簡単に入るような小さいものって何かしら?
Ah, you’re right. Good thinking. What is something small that can easily go in a suitcase?
●go in a suitcase スーツケースに入る

ユキチ:わかった!おすしを作るのに使うものを贈ろう。
I know! Let’s give them things to make sushi with.

マリ:いい考えね!それでは寿司桶、まきす、それにしゃもじをあげましょう。すばらしいわ、ユキチ!
What a wonderful idea! We can give them a sushioke, makisu, and a shamoji them. You’re brilliant, Yukichi!
●brilliant すばらしい


皆さんへ(お詫び)

本日27日の日記が、お昼頃、たぶん当方の操作ミスにて23日のものに置きかわってしまいました。19時ごろ再登録しましたのでよろしくお願いします。




ちばけん さん
お茶屋さん
こちらこそよろしくお願いします。
ロシア語は分かりませんのでたまに日記を覗かせていただきます。
2016年6月27日 12時54分
このコメントを投稿したユーザーは退会しました。
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
※コメントするにはログインが必要です。
※コメントを削除するにはこちらをご覧ください。
送信

ちばけんさんを
フォロー中のユーザ


この日おぼえたフレーズ

おぼえたフレーズはありません。

ちばけんさんの
カレンダー

ちばけんさんの
マイページ

???