close_ad

ミヤマタカネさんの おぼえた日記 - 2024年10月9日(水)

ミヤマタカネ

ミヤマタカネ

[ おぼえたフレーズ累計 ]

38フレーズ

[ 10月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2024年10月9日(水)のおぼえた日記

◆ラジオ英会話 L127 基本文型④ 説明語句の自由
英語は配置の言葉 説明語句を気軽に使おう
The question is whether you should accept the invitation or not.

▲オープニング  
R: Hey everyone, Akino Roza here.
D: And I'm David Evans.

▲本文:デスパレートラッツのバンドマネージャーのステイシー・リーが、最近バンドに復帰したデレックと話をしてます。
S: Derek, do you ever watch the "Kelly King Show"?
D: Yeah, sometimes. It's that talk show, right? Why?
S: Well, I just got a phone call from them. They've invited you to be on the program.
D: Just me? And not Bill?
S: Kelly already had Bill on the show before.
D: Ah, yeah, I saw that one. Sure, I can do it.
S: Not so fast, Derek. The question is whether you should accept the invitation or not.
D: Well, why shouldn't I?
S: Bill might not approve.

S: Derek, ¿has visto el "Show de Kelly King"?
D: Sí, a veces. Es ese programa de entrevistas, ¿verdad? ¿Por qué?
S: Bueno, acabo de recibir una llamada telefónica de ellos. Te han invitado a participar en el programa.
D: ¿Solo yo? ¿Y no Bill?
S: Kelly ya había invitado a Bill al programa antes.
D: Ah, sí, vi ese. Claro, puedo hacerlo.
S: No ,un momento, Derek. La pregunta es si deberías aceptar la invitación o no.
D: Bueno, ¿por qué no debería hacerlo?
S: Bill podría no aprobarlo.


▲語彙・一口フレーズ
・ talk show トークショウ
・ had Bill on the show. ビルをショウに呼んだ。
・why shouldn't I? 

▲🔓文
The question is whether you should accept the invitation or not.
問題ですな、あんさんが招待を受けるべきかどうかでっせ。

解説:
・英語は「配置の言葉」。文中の配置が、置かれた表現の意味を決定するでぇ。
・この文では説明語句でif/whether 節が使われてます。

▲練習
①Our purpose is to collect information. 私達の目的は情報収集です。
②My hobby is to (collect / collecting) stamps. 趣味は切手収集です

③The problem is that we don't have enough information. 問題は、私たちが十分な情報をもってない事。
④This house is where I used to live. この家は私がかつて住んでいた場所です。


▲作文しよう。
①私の懸念は、充分な現金を持っているかどうかです。ATMを使う必要があるかもしれません。
My concern is whether I have enough cash. I may need to use an ATM.

②私たちの願いは、あなたがここでの時間を楽しんでくれることです。私たちがどのようにお手伝いできるかお知らせください。
Our hope is that you have your nice time here, so just, let us know how we can help you.
Our hope is that you enjoy your time here, so please let us know how we can help you.

③プリンタでっか? わてはあんさんがたずねる必要がある人じゃありまへんがなぁ。フィルと話しせぇって。エキスパートやで。
The printer? I'm not the person you need to ask. Talk to Phil. He's the expert.
The printer? I'm not who you need to ask. Talk to Phil. He's the expert.
解説:

・説明後句が whether で始まってる。
 「Worry」と「Concern」の違いは何?
 Worry→ [心配する]どうなるかわからないことに対して、解決策を見つけずに
  ただ「心配」をするニュアンスがある。心に苦痛を感じてしまうようなネガティブな意味合い
  Stop worrying about the things you cannot control.
 (自分で制御できないことについて心配するのはやめな。)
  My cat is very sick. I’m worried.(私の猫が重病で、とても心配です。)
  He always worries about what people think about him.
 (彼はいつも周りからどう思われているかを心配しています。)
 Concern→ [心配する] 心配していることが起こらないように適切な対策を取るニュアンスがある。
  特に重要な出来事や決断を下す際、「〜が心配だから、〇〇をする」のように、
  悪い結果にならないように行動をするポジティブな意味合い
  I’m concerned but not worried. We’ll figure out a solution.
  (ちょっとは心配しているけど、大丈夫だよ。必ず解決方法を見出すから。)
・that節
・who節

▲エンディング
006 What’sthat ?
88888 What’sthat ?


ニュースで学ぶ「現代英語」
コメの取引価格 8月として過去最高
初回放送日:2024年10月10日
JAPAN'S RICE PRICES HIT RECORD HIGH FOR AUGUST
日本米価格8月に最高価格に

Shoppers in Japan have been facing rice shortages at retailers as the average wholesale price rose sharply in August.
日本の買い物客は8月の卸売平均価格の急激な上昇で小売店で米不足に直面してます。

The agriculture ministry says industry cooperatives sold all varieties of rice produced in 2023 to wholesalers at just above 16,000 yen, or 114 dollars, per 60 kilograms on average.
農林水産省が言うには、業界組合は2023年に生産されたすべての品種の平均卸売価格は約16000円、114ドル/60㎏
で小売業者へ販売したと。

That's a rise of 17 percent from a year earlier. The price is the highest for August since the survey began with rice harvested in 2006.
前年度から17%上昇です。2006年以来の調査では8月に最も高くなりました。

Demand from inbound tourists increased, while the supply fell due to heatwaves in the summer of last year.
増加したインバウンド観光客の要求、一方では昨年の夏熱波により供給不足。

Many people bought rice at supermarkets to stock up for earthquakes and storms, leading to further shortages.
多くの人が地震、嵐に備えるためにスーパーマーケットで米を買い、さらに米不足がすすみました。

The shortages are easing in Tokyo as newly harvested rice begins arriving in stores. But prices are 50 percent higher than last year.
東京で新米が店頭に出始めていて、米不足はおさまりつつあります。でも価格は昨年より50パーセントも上昇だよ。
average wholesale price  平均卸値[卸し価格・卸売価格]
wholesaler 卸売り業者
industry cooperatives 業界組合

昨日のは
"(In addition to ) being the teacher. He was an archaeologist.
彼は教師であるだけでなく、考古学者でもありました。


----
It is raining strongly now. またまた朝から雨どすぇ。 

The Parliament is going to be broken out.  今日、解散

飲食店の倒産、過去最多ペース、
I guess that it is due to the rising of many things.


牛乳に自家製のレモンマーマレードを混ぜました。 美味しい!!

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
gongongon さん
0人
役に立った

今朝は寒いぐらいですね、朝、寝室の温度は21度でした。
晴れたら衣替えをします。
牛乳にレモンマーマレードを混ぜる、何となく味が想像出来ます。作ってみたいです。
2024年10月9日 9時31分
pretty naoko さん
0人
役に立った

おはようございます。

記録的なものが多い夏でしたね。
シンプルで健康的なものを食されていますね。
2024年10月9日 7時51分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記