close_ad

kurimaさんの おぼえた日記 - 2021年5月22日(土)

kurima

kurima

[ おぼえたフレーズ累計 ]

1フレーズ

[ 5月のおぼえたフレーズ ]

0 / 10

目標設定 ファイト!
25
26
27
28
29
30
1
2 3
4
5
6
7
8
9
10 11 12 13 14 15
16
17 18
19
20 21 22
23
24 25 26
27 28 29
30 31
1
2
3
4 5
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

おぼえたフレーズはありません。

おぼえた日記

2021年5月22日(土)のおぼえた日記

Saturday, 22 May 2021

(français)

La France : carrefour du monde(清岡智比古先生) を振りかえる

L35, L36  Mehdi (Marseille)

*** *** *** *** *** ***

~今日のフォーカス~

L35  代名動詞の大過去(=過去完了)

代名動詞の大過去(=過去完了)の形を確認しましょう

本文の例
… je ne m'étais pas rendu compte à quel point Mehdi était_un vrai Marseillais.
僕は分かっていなかった どれほどメディがほんとのマルセイユ人かということを

ここで使われている動詞の原形は se rendre

「〜を理解する、〜だとわかる、〜だと気づく」
〈* se rendre compte de ~〉
〈*** se rendre compte que + 直説法 ind.〉

※ここでは、〈que + 直説法 ind.〉の代わりに、間接疑問形 à quel point が来ている

★代名動詞が複合活用する場合、助動詞は être を使う …というのは大丈夫ですね?(清岡先生)


別の例
私は甥をとても可愛がっていたので 彼が外国に行ってしまうのは寂しかった

「〜を可愛がる」 *** s'attacher à qn

Je m'étais beaucoup attaché à mon neveu et j'étais triste de le voir partir à l'étranger.


(感想)
大過去(=過去完了) は、過去の一時点から見て、それより先に起きたこと(点)を表すと思っていましたが、それまでずっとそうだったという状態も表しているのですね ♪
(そうか、複合過去もそうだということなのかなぁ...) 
清岡先生、ありがとうございますm(__)m


*** *** ***

甥 = neveu (m.)= nephew = 伊 mio nipote (m.) = 西 mi sobrino = mein Neffe(pl.Neffen)
姪 = nièce (f.) = niece = 伊 mia nipote (f.) = 西 mi sobrina = meine Nichte(pl.Nichten)

neveu (latin 'nepos', '-otis', petit-fils孫)
nièce (bas latin 'neptia', du latin classique 'neptis')

*** *** ***

L35 

Florenceに訊いてみよう!

-Qu'est-ce que c'est une colonie de vacances ?
colonie de vacances って何?

-Comme tu le sais, en France, la plupart des mères travaillent. Alors, pendant les vacances d'été, les enfants qui n'ont pas d'endroit où aller sont accueillis pendant un mois dans des centres de vacances où ils sont encadrés par des moniteurs et monitrices (souvent des étudiants) et ils font des activités tous les jours : promenades, pique-niques, excursions, visites culturelles, baignades, différents sports, jeux de pistes, chants, danses etc. En principe, ils ne font pas de travail scolaire !


*moniteur / monitrice 指導員、インストラクター 
moniteur de ski / d’auto-école / de colonie de vacance.

散策 *la promenade (n.f.) < *se promener
水浴 *la baignade (n.f.) < *se baigner

訂正 (〇) la baignade ← (×) la baignardeになっていました

ピクニック *le pique-nique(s)(n.m) > *pique-niquer = Déjeuner ou prendre un repas à l'extérieur et à base de plats froids

遠足 *l’excursion (n.f.) = Voyage d'agrément ou d'étude fait dans une région (ex.) faire une excursion en montagne. / *faire une excursion

文化施設の訪問 *la visite culturelle

*** le jeu(x) de pistes = jeu de plein air dans lequel on doit parvenir à découvrir quelque chose en suivant des parcours fléchés. オリエンテーションゲーム

歌うこと *le chant (n.m) / *chanter (v.intr)
踊り   *la danse (n.f.) / *danser (v.intr)

「行くところがない子ども達」 *les enfants qui n'ont pas d'endroit où aller



知ってると思うけど、フランスでは大半の母親たちが仕事を持ってるでしょ。
だから、夏休みの間、行くところがない子供たちは、1カ月間休暇村に滞在するの。
そこでは男女の指導員(たいていは学生ね)がいて、子どもたちの面倒を見るわけ。
毎日いろんな活動があって、散策、ピクニック、遠足、文化施設の訪問、水浴、さまざまなスポーツ、オリエンテーションゲーム、そして歌ったり踊ったりとか。基本、学校の勉強はなしね!

* être accueilli < *accueillir (v.tr)
* être encadré
** encadrer (v.tr) (Wiktionnaire) ④Surveiller et animer un groupe dont on a la responsabilité. (ex.) encadrer un groupe d’enfants.
(ほかの辞書サイト)(Par analogie) Se tenir de part et d'autre de quelqu'un pour le garder.

*** de part et d’aure de ~ 「〜の両側に」


*** *** *** *** *** ***


(English)

難易度を表す表現
It looks relatively simple to make.
わりあい簡単に作れそうだな
http://gogakuru.com/english/phrase/83361


大西先生2018年10月to不定詞⑦形容詞とのコンビネーション

-Key sentence-
彼女をだますのは難しいんだ
She is hard to fool.

※She is hard.(彼女は難しい)だけでは意味を成しません
 何がむずかしいのかを説明しているのがto不定詞

a.「難易度」の形容詞
She is hard / easy / difficult / impossible to fool.


b.「可能性」を表す形容詞も、ひんぱんにto不定詞と結びつきます
He is sure / certain / likely / unlikely to win.
彼は「必ず勝つ /必ず勝つ /勝ちそうだ /勝ちそうにない」

※He is sure.(彼は必ずだ)だけでは、意味を成さず「どうなることが必ずなのか」説明が必要

c.
ところで、「可能性」の形容詞とto不定詞が絶妙のコンビネーションを作るのは、to不定詞がやじるし(➡)の意味「これから」を含むから。可能性は当然「これから〜する可能性」のことだからです

いいよ、出発の準備ができた
OK. I’m ready to go.
(「これから〜する」準備ができている)

僕のテニスラケットを喜んで貸してあげるよ
I‘m happy to lend you my tennis racket.
(喜んで「これから〜します」)

a.
私のパートナーは喜ばせるのが簡単だ
My partner is easy to please.
b.
あなたは必ず温かい歓待を受けるよ
You are sure to get a warm welcome.

c.
喜んで推薦状を書いてあげるよ
I’m happy to write you a letter of recommendation.
※この文のニュアンスですが、ここのhappyは「幸せ」というほど幸福感に満ちた感情を指している訳ではありません。日本語でも、さほどの感情を込めず「喜んで~します」ということがありますね。それと同じレベル



コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記