25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
Monday, 3rd May 2021
(français)
La France : carrefour du monde(清岡智比古先生) を振りかえる
L31, L32 Li (Chine)
*** *** *** *** *** ***
L31
古くからの移民街、パリのベルヴィルBellevilleに暮らすLiが登場します
Li était un petit garçon qui habitait le quartier de Belleville-Ménilmontant.
Sa famille d'origine chinoise, venue de la région du Wenzhou, s'était_installée dans le quartier dans les_années 80, comme beaucoup d'autres_immigrés asiatiques.
リーはベルヴィル=メニルモンタン地区で暮らす子どもでした。彼の家族は温州からやって来た中国系で、ほかの多くのアジア系移民たち同様80年代にここに身を落ち着けていたのです。
*habiter (v.tr) 他動詞のhabiter
(自分調べのメモなので注意してくださいm(__)m)
・主語が一人…目的語un endroit couvert et clos (ex.) habiter un appartemet, hôtel, pavillon, une caverne洞窟, chambre etc.
・主語が(普通) un groupe de pers.…目的語 un espace (ex.) le désert, la campange ; une ville, un quartier etc. (ex.) le pays, quartier, la ville etc.; (ex.) habiter les environs近隣、その界隈
ポイント①
Sa famille d'origine chinoise, venue de la région du Wenzhou, s'était installée dans le quartier dans les années 80.
中国出身の彼の家族、彼らは温州から来たのだが、80年代にこの地区に身を落ち着けた
・文全体の動詞 s’installer が大過去になっている (大過去=過去完了のこと)
「代名動詞の大過去」→ 第35課でまとめる
中国で改革・解放政策が推し進められていく時代で、当然この時代は中国系移民も増えていったわけです (清岡先生)
Ses parents ont commencé à travailler dans un atelier de confection tandis que lui est entré à l'école primaire où il a très vite appris le français.
リーが小学校に入ったころ、彼の両親は既製服を製造する店で働き始めました。彼は小学校ですぐにフランス語を身につけました。
ポイント②
dans_un atelier de confection
** un atelier de confection 「既製服を製造する店」のこと「既製服製造店」
*confection (f.) は「お菓子とか料理を作ること」の意味でもよく使われます
⇒2019年7/31の日記 「和菓子作り」動詞confectionner
/mypage_509679/diary/2019-07/31.html
⇒2019年8/2の日記 「和菓子作り」confectionner, confection
/mypage_509679/diary/2019-08/02.html
⇒2018年1/14の日記 旅するフランス語 民族衣装のconfectionner
/mypage_509679/diary/2018-01/14.html
ポイント③
tandis[s発音ナシ] que lui est_entré à l’école primaire
「彼が小学校に入ったとき」
・〈tandis que 〜〉 英語のwhile と同じ…2つの意味があるんでしたね!
覚えていますか?(清岡先生) ⇒ 2020年11/20の日記
/mypage_509679/diary/2020-11/20.html ポイント③
同時性を表す 「〜する間」
譲歩を表す 「〜であるのに」
ここでは、同時性を表す方。
・また、強勢形 lui は、両親との違いを表すために使われています
A-t-il subi des brimades?
リーはいじめを受けた?
ポイント④
A-t-il subi des brimades? 「彼はいじめを受けたか?」
*subir (v.tr) 「(被害、影響などを)受ける、被る、(そうしたものに)耐える」
(もともとは、「下に= [sub-] 行く」です)
⇒2018年2/20の日記
/mypage_509679/diary/2018-02/20.html
※活用は finir と同じ
subis / -s / -t / subissons / subissez / subissent (直説法現在形)
*** brimade (n.f.) < 元々は、brimer (v.tr)「(軍隊・学校で) [新人などを]いじめる」の名詞
↳ 「(新人)いじめ、嫌がらせ」
ここでは、複数形なので、具体的な(あれやこれやのいじめ)ものが想定されている
On l'a appelé par quelques surnoms déplaisants
mais les enfants issus de diverses communautés sont très nombreux dans ce quartier cosmopolite et ils avaient tous un surnom.
彼はいくつかのイヤなあだ名で呼ばれましたが、この様々な民族の暮らす地区には、さまざまなコミュニティに属する子どもたちが多く、彼らもみなあだ名をもっていたのです
ポイント⑤
... quelques surnoms implaisants... 「いくつかの嫌なあだ名」
あだ名 *surnom (n.m)
*surnommer qn 〜 「(人)に〜とあだ名をつける」
例
新聞は、ベンゼマを「黄金の猫」とあだ名した
Le journal a surnommé Benzema « le chat en or ».
検索したら、2020年には、Benzema, le chat devenu lion という見出しが出てきました!
(Larousse)の例
Les historiens ont surnommé Louis XIV « le Grand ».
本文では surnoms déplaisants となっていますが、surnom 自体は悪い意味の「あだ名」ではないと考えてよさそう..。
** déplaisant(e) (adj.) 「嫌な、気に入らない」
*[dé- ] 否定の接頭語 (préfixe d’origine latine : cessation )
*plaisant(e) (adj.)「愉快な、楽しい」< plaire (v.tr.ind.)「〜の気に入る」の現在分詞
*déplaisant(e) (adj.) < déplaire (v.tr.ind.) 「〜の気に入らない」の現在分詞
ポイント⑥
名詞句 les enfants issus de diverses communautés
「さまざまなコミュニティに属する子どもたち」
*issu de 〜 「〜出身の、~出の」
移民系フランス人 ** Français issu de l’immigration
※フランスでは、一般に3代さかのぼれば人口の半分は移民だと言われています
生粋のフランス人 *** Français de souche
↳ 切り株、根っこ
※人類史的に見れば、世界の誰もが「移動する民」なわけですから、Français de souche (「生粋のフランス人」)は物語に過ぎないとも言えますね (清岡先生)
Il n'a pas particulièrement souffert de ce harcèlement
et s'est fait beaucoup d'amis.
だから彼はこうしたハラスメントにさほど苦しまなかった
そしてたくさんの友達を作った(友達がたくさんできたのです)
ポイント⑦
*〈 souffrir de... 〉 「〜に苦しむ」
第23課の例文 ⇒ 4/24の日記
Il souffre de sa propre jalousie.
彼は自分の嫉妬で苦しんでいる
* particulièrement (adv.) 「とりわけ」。否定文中で「さほど~ない」
ハラスメント ** le⁺harcèlement (n.m)
セクハラ ** le⁺harcèlement sexuel
** ⁺harceler (v.tr) 「執拗に攻撃する」
(Larousse)
①Soumettre quelqu'un, un groupe à d'incessantes petites attaques (ex.)Harceler l'ennemi.
②Soumettre quelqu'un à des demandes, des critiques, des réclamations continuelles (ex.) Les journalistes harcelèrent le ministre de questions.
③Soumettre quelqu'un à de continuelles pressions, sollicitations (ex.) Il faut le harceler pour obtenir quelque chose. 問い詰める・逼(せま)る
Liの家族の出身地である温州(おんしゅう)Wenzhou(ウェンズウ)は、中国浙江省の海岸都市なんですが、ここは以前から移民を多く出している都市として知られています (清岡先生)
*** *** *** *** *** ***
*divers / diverses (adj.indéfini. pl) = (Syn.) diiféfent(e)s, multiples
** cosmoplite (adj.) ⇒ 2018年2/24の日記
/mypage_509679/diary/2018-02/24.html
*souffrir de ce harcèlement
*se faire beaucoup d’amis