◇ラジオ英会話2023.10月 Week1
L121 申し出への応答①:申し出に気軽に応じる
いいですね。
Sounds good.
仕事のあと買い物に行きませんか?
―いいですよ。
―ええ、そうしましょう。
Why don’t we go shopping after work?
―OK. [Sure (thing). / Yeah. / (That) works for me.]
―Yeah, let’s do that.
車に乗せてってくれる?
―まったく問題ありません。
―いいですよ。
―もちろん。
―いいですとも。
―喜んで。
Can you give me a ride?
―No problem (at all). [No trouble at all.]
―OK. [Sure (thing).]
―Of course.
―Certainly.
―Gladly. [I’d be happy to.]
3時ごろ迎えに行きますね。どうですか?
―(まったく)問題ありません。
―いいですよ。
―かまいません。
―問題ありません。
I’ll pick you up around three. Sound good?
―No problem (at all).
―OK. [Sure (things).]
―(That’s) fine with me. [That’ll be fine. / (That) should be fine.]
―(That) should be no problem. [(That) shouldn’t be a problem.]
私たちは現地集合ですね?
いいですね!
We’re meeting at the location?
Sounds good!
駅に車で送ってもらいたいの?
問題ありません。今やることがないから。
You need a ride to the station?
No problem. I have nothing to do now.
早退したいですか?
問題はないはずです。
You want to leave work early?
That should be no problem.
L122 申し出への応答②:申し出を断る
ごめんなさい、ぜひ行きたいのですが、土曜日は忙しいのです。
I’m sorry, I’d love to go, but I’m busy on Saturday.
車に乗せてってくれる?
—ごめん、できないんだ。車が壊れたから。
Can you give me a ride?
— Sorry, I can’t. My car broke down.
早退してもいいでしょうか?
—残念ながら、できません。今日は人出が足りないのです。
May I leave work early?
— I’m afraid I can’t let you. We’re short-staffed today.
仕事のあと一杯行きませんか?
ごめん。行ければいいのだけど、明朝重要な報告書を提出しなくちゃいなないんだ。明日はどうかな?
Why don’t we go for a drink after work?
—I’m sorry. I wish I could, but I have to submit an important report tomorrow morning, so I can’t. How about tomorrow?
ちょっと席を替われますか?
すみません。私は足が長いので、通路側の席を必要としているのです。
Excuse me, but can we swap seats?
Sorry. I need the aisle seat because my legs are so long.
午後、君の車借りていいかな?
すみませんが許可できません。実は私の両親の車なんです。
でもあなたを乗せていってあげることができます。それでうまくいきますか?
Can I borrow your car for the afternoon?
I’m sorry, I can’t let you. It’s actually my parent’s car.
I could drive you, though. Does it work?
仕事のあと、ちょっと残ってくれる?話があるんだけど。
できればそうするけど、シフトのすぐあとに約束があるんだ。ごめん。
Can you stay after work a bit? I want to talk to you.
I would if I could, but I have an appointment right after my sift. Sorry.
L123 意見・考えへの応答①:同意する
私も同じように感じています。
I feel the same way.
あなたに賛成します。
I agree with you.
彼の計画に賛成します。
I agree to his plan.
私もそう思います。
I think so, too.
いいポイント[アイデア]ですね。
That’s a good point [idea].
賛成ですか?
Do you agree? [Are you on board?]
計画に賛成ですか、反対ですか?
Are you for or against the plan?
彼の提案に全面的に賛成です。
We fully support his proposal.
すべての人は合併に賛成しています。
Everyone is in favor of the merger.
私はこの点についてあなたを支持します。
I’m behind you on this.
あなたに同意します。上司に彼があなたを支持するのか聞きに行きましょう。
I agree with you. Let’s go ask the boss if he’ll support you.
素晴らしい論点です。その角度から問題を考えたことはありませんでした。
That’s an excellent point. I hadn’t considered the problem from that angle.
あなたは計画に賛成ですか、反対ですか?
それがそのくらいの支持を持っているのかしりたいのです。
Are you for or against the plan?
I want to know how much support it has.
L124 意見・考えの応答②:強く同意する
まったく同感です。
I couldn’t agree more.
完全に同意します。
I agree completely [entirely / totally].
大賛成ですよ。
I’m all for that.
これは最良の学習方法ですね。
―まったくそのとおり。/100%そうだよね。/
確かにその通り。
This is the best learning method.
―Absolutely. ―100%.
―That’s for sure. [You’ve got that right.]
この講義はまったく面白くないな。
―本当にねえ。
This lecture is so boring.
―You can say that again.
ねぇ、文句を言わないで。
ここに来たいと言ったのは君なんだけど。
一本取られたよ!
Hey, don’t complain. Coming here was your idea.
―Touché!
まったく同感です。お金がすべてではありませんよね。
I couldn’t agree more. Money is not everything.
まったくそのとおり。
人々が追い越し車線でゆっくり流すのは好きではありません。
Absolutely. I hate when people cruise in the passing lane.
本当にねぇ。公共の場所で、大声で話すのは迷惑ですよね。
You can say that again.
Talking loudly on the phone in a public place is a nuisance.
◇旅するためのフランス語(6) samedi 16 novembre
農業だってショータイム!①
◎時間を聞く表現
Le spectacle commence à quelle heure?
ユニークな農家を訪ねてみました
農場みたいですが、少し変わっています
先頭にトラクターがついたミニトレインがあるの
Je n'ai jamais vu ça
はじめてみました
ここは農場ですよね?
農場キャバレーだよ!
普通の農場じゃないんだ
ここはフランス初の
Cabaret à la ferme
農場キャバレー
畑のど真ん中で本格的なショーが楽しめるんです
オーナーは農家のDavidさん
ショーを楽しむ人に料理をふるまったり、地元の食材の直売場を開いたり
農業を元気にするためにさまざまな活動をしています
この50年で農家の数が大きく減りました
だから仲間と一緒に農業を救う方法を探しました
田舎には文化的な娯楽も少ないので、
「農場キヤバレー」を思いついたんです
プログラムはこちら
9h30 Accueil:boissons chaudes 歓迎のアペリティフ
10h00 Visite de ferme 農場見学
12h00 Déjeuner terroir 農家風ランチ
14h00 Spectacle de cabaret キャバレのショー
◎Phrase cle du jour 今日のキーフレーズ
Le spectacle commence à quelle heure?
ショーは何時に始まりますか?
Ça commence à trois heures.
それは3時に始まります
Ça commence à sept heures.
それは7時に始まります
☆パリにあるカルナヴァレ美術館は先史時代から現代までのパリの歴史に関するコレクションを多く所蔵しています。1880年にオープンしており、パリで最も古い美術館といわれています。フランス革命にまつわる展示品も多く、フランス国王ルイ16世一家が幽閉されていたタンプル塔の部屋が再現されており、コンシェルジュリーに送られるマリー・アントワネットの絵画をはじめ、マリー・アントワネットのものとされる靴などが展示されていました。
写真は「太陽王」といわれフランス絶対王政の全盛期の国王ルイ14世の像と、マリー・アントワネットが処刑の前2カ月半収監されていた「コンシェルジュリー」を出る直前を描いたジョルジュ・カンによる「コンシェルジュリを出るマリー・アントワネット」です。
今、この絵画を見ると色々と考えさせられます。
私も池田理代子さんの「ベルばら」で、マリー・アントワネットを知りました。マリー大好きな友人は、ベルばらの登場人物ほぼ全てのフルネームと関係性を暗記していました。
コンシェルジュリーで過ごすマリーアントワネットのエピソードは、漫画ベルサイユのばらで知りました。今でも少し思いだせます。
処刑されたことはよく知られてますが、その他についてはよく知りませんでした。
netで検索してましたら、日本でも以前に「マリーアントワネット展」が森アーツセンターギャラ―であったのですね。
サッカー日本代表W杯アジア予選4−0で勝ちました。トップ独走です次は19日の中国戦。
パリは3泊しましたが、主だった美術館巡りをしただけでした。
カルナヴァレ美術館もネットで調べましたが、魅力的でした。
美術館巡りをしながらの街の散策、憧れますね。
今はパリは無理ですから上野の美術館巡りをしてみたいです。