close_ad

ぴのみさんの おぼえた日記 - 2024年11月20日(水)

ぴのみ

ぴのみ

[ おぼえたフレーズ累計 ]

4643フレーズ

[ 11月のおぼえたフレーズ ]

64 / 50

目標設定 目標達成
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
このユーザの日記をフォローしよう!

この日おぼえたフレーズ(英語・中国語・ハングル)

1.
Were you surprised by the election results?

おぼえた日記

2024年11月20日(水)のおぼえた日記

◇ラジオ英会話 2024.11.13&20 L148 現在形④:未来を表す副詞節

★未来を表す副詞節では未来表現ではなく現在形を使う
I’ll call you again when I arrive at the airport.
I’ll let you know as soon as I arrive.
Ask me before you use my stuff.
Please tidy up after you eat.
I’ll call you as soon as I’ve done my homework. 

もしもし?タクマ、今どこなの?
Hello? Takuma, where are you now?

やあ、ケリー。今、ゲートを出たばかりなんだ。
手荷物受取所に向かって歩いているところだよ。
Hey, Kelly. I’ve just left the gate.
I’m walking to the baggage claim.
☆baggage claim (空港などの)手荷物受取所  

空の旅はどうだった?
How was the flight?

問題はなかったよ。アラスカの近くでちょっと揺れたけど、そんなにひどくはなかった。
またロサンゼルスに帰ってこられてうれしいよ。
It was fine. We had a few bumps near Alaska, but it wasn’t too bad.
It’s great to be back in LA again.
☆fine「濁りがない・スッキリしている」イメージ
☆bump (乱気流などによる)航空機の揺れ

それはよかった。
Good to hear.
☆説明ルール:説明は後ろにおく

車で迎えに来てくれるんだね。ありがとう。
ここにいつ到着するかわかるかい?
Thanks again for coming to pick me up.
Do you know when you’ll arrive?

車のキーを持ったから、今から出るわ。
空港に着いたらまた電話をするわね。
I’ve got my car keys and I’m leaving now.
I’ll call you again when I arrive at the airport.

安全運転でね、ケリー。
Drive safely, Kell.

もちろんよ。じゃああとでね、あなた。
I will. See you, sweetie.

◎Target Forms

空港に着いたらまたあなたに電話します。
I’ll call you again when I arrive at the airport.

到着したらすぐに連絡しますね。
I’ll let you know as soon as I arrive. 

私のものを使う前に私に聞いてくださいね
Ask me before you use my stuff. 

食べたあとはきれいに片付けてくださいね
Please tidy up after you eat. 

宿題が終わたらすぐにあなたに電話しますね
I’ll call you as soon as I’ve done my homework. 
*完了が前提になっているのでこの場合現在完了形

◎Grammer in Action

水が沸騰したらパスタを加えてください。
その前に加えないように。
Add the pasta when the water boils.
Don’t add it before that.

タイマーが鳴ったらすぐにオーブンを切って。
ケーキを焦がしたくありませんよね。
Turn off the oven as soon as the timer goes off.
You don’t want to burn the cake.

手を洗ったらこれらのニンジンをむくのを手伝って。
After you’ve washed your hands, help me peel these carrots.

◇まいにちフランス語 Leçon 18 mercredi 20 novembre

On n'aura pas grand-chose dans les valises.
スーツケースの中に大したものはないよ

◎今日のDialogue
Tu as besoin de quelque chose de France ?
Oui, mais vous n'aurez pas de place dans vos bagages...
Si, si, on n'aura pas grand-chose dans les valises.
Tu es sûr? Alors je vais réfléchir un peu.
Oui, prends ton temps !

フランスのもので、 何か要るものある?
うん、でも、 荷物に空きスペースはないんじゃない...。
いやいや、スーツケースの中に大したものはないよ。
ほんとに? じゃあ、ちょっと考えてみる。
うん、ゆっくり考えて!

◎Dialogue の解説
avoir besoin de ~「~が必要だ」。 avoir + 無冠詞名詞からなる熟語
pas grand-chose 「大したものではない、大したことではない」。
grand- chose は否定表現と一緒にしか使わない。
Tu es sûr ? 「確かなの? 本当?」être sûr で「確信している」
prendre son temps 「自分の時間をかける、ゆっくり時間を取る」。

◎Au rythme du français!
Mais vous n'aurez pas de place dans vos bagages...
→ mais vous n'au rez pas de place dans vos ba gages
意味的には接続詞 mais と、 vous から place までと、残りの dans vos bagages でまとまる。

★フランス語のアクセントとイントネーション
アクセント : それぞれ、 意味のまとまりの最後の母音、ここだと mais の[ε]と place の [a] を少し強く、長めに発音し、最後の bagages の [ga] を特に長めに発音することで、リズムを作る。
イントネーション: フレーズの音の調子を上げるか下げるかで、文が与えるニュアンスが変わる。
通常の肯定文、つまり断定的な場合
Mais vous n'au rez pas de place / dans vos bagages.↓
「~だろう」という推量の場合: 最後を気持ち上げて発音
Mais vous n'au rez pas de place / dans vos bagages...↑
疑問文の場合
Mais vous n'au rez pas de place / dans vos bagages? ↑

◎文法・表現の鍵
1.不規則動詞 prendre
ものをつかむという「取る」をはじめ、商品を買う、注文する、写真を撮る、食事をとる、乗り物に乗る、時間を取る、など用途はさまざま。
je prends tu prends il / elle / on prend
nous prenons vous prenez ils / elles prennent
2.単純未来
未来に起こるであろうこと、話者の意思や推測、場合によっては軽い命令を表す。
-ir で終わっている動詞→ 不定詞がそのまま語幹
-re で終わっている動詞 → 最後のeを取ったものが語幹
語尾: nous と vous のとき以外は、 avoir の活用と同じ
nous と vous のときは、いつもの活用語尾 ons と ez
arriver 「到着する」 の単純未来形: 語幹は不定詞と同じ
j'arriverai tu arriveras il arrivera elle arrivera on arrivera
nous arriverons vous arriverez ils arriveront elles arriveront

avoir の単純未来形: 語幹 aur
j'aurai tu auras il aura elle aura on aura
nous aurons vous aurez ils auront elles auront
例外的な語幹を取る動詞が多いので注意!
avoir être aller, faire, voir など

◎C'est à vous!
質問に対して、単純未来形を使って肯定で答える
① Vous finirez bientôt ce travail ? まもなくその仕事を終えますか?
→ Oui, je finirai bientôt ce travail.
② Vous aurez une maison un jour ? あなたは、いつか (un jour)、家を持ちますか? →Oui, j'aurai une maison un jour.
③ Tu seras à Tokyo demain? 明日東京にいる? (動詞は être)
→ Oui, je serai à Tokyo demain.

◎Chantons maintenant! jour 3
J'ai perdu le do de ma clarinette クラリネットがこわれちゃった

J'ai perdu le do de ma clarinette,
J'ai perdu le do de ma clarinette,
Ah si papa il savait ça tralala
Ah si papa il savait ça tralala
Il dirait « Ohé » !
Il chanterait « Ohé»!
Au pas, camarade au pas, camarade,
Au pas, au pas, au pas
Au pas, camarade au pas, camarade,
Au pas, au pas, au pas

◎Un peu d'histoire
marcher au pas は 「足並みをそろえて、歩く」という意味で、軍隊にとっては、行軍やパレードのときに隊列を組んで、同じリズムでそろって行進することを意味します。この au pas camarade というのは、一人の兵士がもう一人に、このリズムに合わせた行進を呼びかけていると考えられます。というのも、camarade ということばは、語源的に「同じ寝室で眠る人」ということで、兵隊どうしが呼び合うときに使うからです。この歌の後半は「ド」の音が出せない子どもに、お父さんが軍歌のマーチを歌い出して大げさに鼓舞しているイメージだったのかもしれないとのことでした。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
ひな雪 さん
1人
役に立った

こんにちは。
確かにこの曲で、行進ができそうです。幼稚園の運動会の入場曲に使ったら可愛らしくて良いかもしれません。
2024年11月20日 11時33分
gongongon さん
1人
役に立った

「ド」の音が出せない子どもを応援している部分もあるのですね。
今日は一日雨模様ですね。昨日は一日出かけていたので、今日は読書の日になりそうです。
2024年11月20日 10時37分
pretty naoko さん
1人
役に立った

おはようございます。

ちょっとした歴史は楽しみです。
ちょっとしたハプニングも笑いに変える外国の方のウイットには感心します。
楽しいリズミカルな音楽も生まれますね。
2024年11月20日 8時26分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記