close_ad

ぴのみさんの おぼえた日記 - 2024年11月23日(土)

ぴのみ

ぴのみ

[ おぼえたフレーズ累計 ]

4641フレーズ

[ 11月のおぼえたフレーズ ]

64 / 50

目標設定 目標達成
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
このユーザの日記をフォローしよう!

おぼえた日記

2024年11月23日(土)のおぼえた日記

◇ラジオ英会話2023.10月 Week2

L126 意見・考えの応答③:含みを残して同意する

あなたの言うことは一理あると思います。
I suppose you have a point there.

~に同意できると思います。
I think I agree with ~  

あなたの言っていることの大部分に賛成です。
I agree with most of what you’re saying.

あなたの意見の趣旨に賛成です。
I agree with the main thrust of your opinion.
[I agree with the gist of your idea.]

ある程度あなたの意見に賛成です。
I agree with you up to a point. 

あなたはおそらく正しいです。
You’re probably right.  

あなたは正しいかもしれません。
You could be right. 

それでうまくいくかもしれません。
That could work.

それも選択肢のひとつになりえるかもしれません。
That could be an option.

やれるかもしれません。
That might be doable. 

確かにそうかもしれません。
You may have a point. 

あなたは正しいかなと思います。
もしかすると、私は子どもたちに対してあまりに厳しくしているのかもしれません。
I suppose you’re right. Maybe I’m being too strict with the kids.

あなたの言っていることの大部分に同意できると思います。
ですが、あなたの提案を考える時間が少し欲しいのです。
一晩考えてもいいでしょうか?
I think I agree with most of what you’re saying.
I’d like some time to consider your suggestion, though.
Can I sleep on it?

あなたはたぶん正しい。もしかすると、そんなにすぐに仕事を変えるのは、あまりいい考えではないのか知れません。
You’re probably right. Maybe switching jobs so soon isn’t such a good idea.

L127 意見・考えへの応答④:同意しない

私はまったく同意しません。
I completely disagree. 

同意はできません。
I can’t agree.

それは誤りです。
That’s not true.

それは私の見方とは異なります。
That’s not how [the way] I see it. 
 
私はそのように考えていません。
I don’t see it that way. 

私はまったくそのように感じてはいません。
I don‘t feel that way at all. 

その点は、あなたに同意しかねます。
I can’t go along with you on that. 

それは、私が同意できることではありません。
That’s not something I can agree on. 

それは、その点に対する私の見解とは異なります。
That’s not my take on it. 

意見の不一致を認めなければなりません。
We’ll have to agree to disagree. 
 
意見の不一致を認めましょう。
Let’s agree to disagree. 

その点はあなたに同意しかねます。私にとっては、誰かから真実を隠すのは、その人にうそをついているのと同じですよ。
I can’t go along with you on that. To me, hiding the truth from someone is the same as lying to them.

あなたに同意できません。オフィスのスペースを縮小するのはお金の節約になりますが、ビジネスをする能力を制限します。長い目で見た解決策ではありません。
I can ‘t agree with you. Reducing office space saves money, but it limits our capacity to do business. It’s not a long-term solution.

それは私の見方とは異なります。限界を受け入れることは成熟の印です、弱さではありません。
That’s not how I see it. Accepting your limitations is a sign of maturity, not weakness.

L128 意見・考えの応答⑤:強い不同意

あなたは本気なのですか?
Are you serious? 

冗談でしょう!
You must be joking! [You’ve got to be kidding!] 

絶対にイヤです!
No way! 

そんなこと言わないで。
Don’t give me that. 

おいおい!(やめてくれよ!)
Come on! 

何を言っているんだい?
What are you talking about? 

あなたは本気なのですか?
ジムに先月入会したばかりで、もうやめるつもりなの?
Are you serious?
You just joined the gym last month, and now you’re going to quit?

絶対にイヤ!私はその中には入りません。
クモを見ました。クモが大嫌いなのです!
No way! I am not going in there.
I saw a spider. I hate spiders!

おいおい!そんなに文句を言うのをやめて。僕とパーティーに行こうよ。気に入るから。    Come on! Stop being such a grouch. Come with me to the party.
You’ll love it.
☆grouch 不平・不満を

L129 意見・考えの応答⑥:不同意のクッション

異議を唱えたくはありませんが、それは特に必要ありません。
I hate to disagree, but it’s not really necessary.

すみませんが、同意はできません。
I’m sorry, but I can’t agree. 

残念ながら、それは私の見方とは異なります。
I’m afraid that’s not how I see it. 

お言葉を返すようですが、それは必要ではありません。
Not to [I hate to / I don’t mean to] contradict you, but that isn’t necessary.

失礼ですが、異議を唱えねばなりません。
With all due respect, [No disrespect intended, but] I have to disagree.

すみませんが、その点はあなたに同意しかねます。
I’m sorry, but I cannot go along with you on that.

すみませんが、あなたに同意はできません。
10代の若者は、より多くの宿題ではなく、より多くの睡眠を必要としています。
I’m afraid I can’t agree with you.
Teenagers need more sleep, not more homework.
 
あなたの異議を唱えたくはありませんが、それは私の見方とは異なります。
多くの家族は、車を所有しなくても問題ありませんよ。
I hate to disagree with you, but that’s not how I see it.
Many families are fine without owing a car.


◇しあわせ気分のフランス語(7)samedi 23 novembre
「最高に甘いひとときを」①

◎買い物をする時の表現
Une tartelette au citron, s’il vous plaît.

フランスの美食を語るとき、お菓子を忘れてはいけません!
そしてアルビにはすばらしい有名パティシエがいるんです
Michel Belinさんは2023年にイタリアで世界最優秀パティシエ栄誉賞を受賞しました

l'hamonie調和です
お菓子には調和と美しさが不可欠です
だから1つのお菓子に3色以上は使いません
難しくはありません
エレガントであればいいのです
フランス流にね!

タルトなら定番のレモンとメレンゲはいかが?
J’adore!
おすすめのレモンタルトを試してみたいです
そんなときは買い物に便利な今日のフレーズを使いましょう

欲しいものの後にs’il vous plaîtをつけるだけですよ!
Une tartelette au citron, s’il vous plaît.
レモンタルトを1つください
Tartelette aux pralines roses.
プラリーヌ・ローズのタルトも!
かしこまりました!

Ça, c’est trop bon! これはおいしすぎる!

Bonjour, julie!
Comment allez-vous?
Très bien!

それはプラリーヌの甘みと木いちごの酸味の調和を大切にしたんだ
酸味がポイントですね

そしてミッシェルさんにはもう一つ
こだわりのお菓子があります
特別に工房をみせてもらいました

すばらしい機械ですね
カカオの焙煎機なんだ
これがカカオ豆!カメルーン産だよ

Chocolat
チョコレート職人でもあるミッシェルさんが20か国もの豆を厳選し、焙煎から成型まで一つ一つ作っています。こちらはチョコレートの原料となるカカオマス、これに砂糖を加え、8時間ほど混ぜ続けたらようやくチョコレートのベースが完成です

ここがチョコレート工房だよ
すごくいい香り
アーモンドのプラリネを取り出すよ
キャラメル入り!

本当にきれいですよね
とても美味しそうなので、是非試食したいのですが
チョコレートはシンプルなもの、でも時間がかかるんだ

Ah Oui, chocola, c‘est la vie.
チョコレートは人生!
フランスではチョコを毎日のように食べるよ
贈り物にもらったりあげたりするのも大好き

☆先日ゴガ友さんの日記のコメントにギュスターブ・モローの「一角獣」の話題がでていました。私も好きな作品です。モローは、クリュニーのタピスリーから、その主題だけでなく、一角獣の表現や女性たちの衣装・装身具・状況設定など多くを引用してこの作品を描いたようです。クリュニーのタピスリーは、6枚のうち5枚が「五感」を象徴したもので、モローの貴婦人(左)は「味覚」の中の貴婦人と衣装やポーズなどが似ているようです。

コメントを書く
コメント欄は語学を学ぶみなさんの情報共有の場です。
公序良俗に反するもの、企業の宣伝、個人情報は記載しないでください。
送信
※コメントするにはログインが必要です。
ひな雪 さん
1人
役に立った

こんにちは。
モローの作品は神秘的で素敵ですね。クリュニーのタペストリーの「味覚」を装丁に使っている本(物語世界史への旅)が偶然ですが本棚に並んでいました。この6枚のタペストリーも神秘的ですね。見飽きない魅力があります。
2024年11月23日 15時30分
ミヤマタカネ さん
1人
役に立った

十年ほど前になるでしょうか、六本木の大きな展示館で大々的に6枚展示してましたね。



2024年11月23日 12時23分
Nimp さん
1人
役に立った

こんにちは。
大好きなモローの一角獣の写真をありがとうございます!乙女と見つめ合う一角獣の表情も好きです。
フランスのお菓子は最高ですね。パリでチョコレートを購入したら、それはそれは丁寧に素敵にラッピングしてくれました。
2024年11月23日 12時17分
「一角獣」は経済ニュースで「ユニコーン」としてしばしば登場します。その言葉を聞くたびにクリュニーのタピスリーを思い出します。
2024年11月23日 9時25分
pretty naoko さん
1人
役に立った

おはようございます。

チョコレートはおいしさの最境地ですね。
私も毎日のようにいただいています。
最近は健康食品としても見直されているので、なおさらですね。
2024年11月23日 8時6分
マイページ
ようこそゲストさん
会員になるとできること 会員登録する(無料)
ゴガクルサイト内検索
新着おぼえた日記