Ⅰ.基礎英語 in English Topic 11 [What is special about your school?]、Day3
〇Q&A……ヴィッキーの考え
Q1. What are three things that Vicy loves about her school?
A. She loves the trees, the courtyards, and all the facilities.
Q2. Why does Vicky especially like the library?
A. Because it’s easy to look up books, and there are so many fantasy novels.
〇What would you say?……[What is special about your school?]に対して
□ [Walking around our school] makes me feel [at home].
□ I feel [lucky] to be [here].
〇Open-ended Question
[What makes you feel happy?]
Moeno: Learning English here makes me feel happy.
Ⅱ.ラジオ英会話 Lesson 103 文修飾②——付帯状況
●Dialog 《家庭教師のアオイ(A)と生徒のレンジ(R)のやりとり》
R: Aoi, have you seen one of these puzzles before?
A: Of course. It’s a Big West Cube.
R: Can you solve it?
A: Sure. I can do it with my eyes closed.
R: No way! It’s so hard. I haven’t figures it out yet.
A: Here, give it to me. The first few steps are easy...
R: Whoa, whoa, slow down, you’re going too fast.
A. ...And voilà! Here you go, Renji. Solved.
R: That was fast! You have to teach me how to do it.
A: I’ll show you after today’s math lesson.
□ figure ~ out ~を理解する、(問題を)解決する
□ voilà 〈フランス語〉はい出来上がり、ほら見て
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇文法と語彙
□ 現在完了形(経験)
Have you seen one of these puzzles before?
(あなたは、以前これらのパズルのひとつを見たことがありますか?)
□ No way! (まさか!)……可能性の強い否定
〇Target Forms……withを用いた付帯状況
I can do it with my eyes closed. (私は目をつぶっていてもそれができます。)
〔類例〕
① She sat with her cat next to her. (彼女は猫を隣に置いて座っていました。)
② We did the work with one person missing.
(私たちは一人欠けた状態で仕事をしました。)
③ Don’t leave your desk with your computer unlocked.
(あなたはパソコンをロックしない状態で席を離れないで。)
〇英作文演習
1.あなたが私を見ていたら集中できません。放っておいてくれませんか?
2.彼は、いつも足を組んで座っています。もしかすると、彼はそれがより心地よいのかもしれません。
3.腕にギブスをしてタイプすることはできますか?もしかすると、私たちはあなたに別の課題を見つけるべきかもしれません。
(解答例)
1.I can’t focus with you looking at me. Could you give me some space?
2.He always sits with his legs crossed. Maybe he’s more comfortable that way.
3.Can you type with your arm in a cast? Maybe we should find other tasks for you.
Ⅲ.A Christmas Carol (60) STAVE TWO The First of the Three Spirits (16)
“I wish,” Scrooge muttered, putting his hand in his pocket, and looking about him, after drying his eyes with his cuff., “but it’s too late now.”
“What is the matter?” asked the Spirit.
“Nothing,” said Scrooge, “nothing. There was a boy singing a Christmas carol at my door last night. I should like to have given him something, that’s all.”
The Ghost smiled thoughtfully, and waved its hand, saying as it did so, “Let us see another Christmas!”
Scrooge’s former self grew larger at the words, and the room became a little darker and more dirty. The panels shrunk, the windows cracked; fragments of plaster fell out of the ceiling, and the naked laths were shown instead; but how all this was brought about, Scrooge knew no more than you do. He only knew that it was quite correct; that everything had happened so; that there he was, alone again, when all the other boys had gone home for the jolly holidays.
□ fragment 破片、かけら □ lath 木摺、ラス
(村岡花子訳) 第二章 第一の幽霊 (16)
「かわいそうに」袖口で眼を拭き拭き、ポケットへ手を突っ込んでから、あたりを見まわして、つぶやいた。「だが、もう遅い」
「どうしたのだ?」と幽霊が訊ねた。
「何でもありません。何でもないんですが、昨晩、私の家の門口へ来て、クリスマスの歌を歌おうとした男の子があったのに、何かやればよかったと思っただけです」とスクルージは言った。
幽霊は意味ありげな笑いをうかべて手を振った。「さあ、もう一つのクリスマスを見に行こう」
その言葉とともに、昔のスクルージはずっと大きくなり、部屋は前より暗く、汚らしくなった。羽目板は歪み、窓にはひびが入り、天井のしっくいは所々落ちて、下地の木摺が見えて来た。しかし、どうしてこんなに変わり果てたのかは、読者に分からないのと同じく。スクルージにも分からなかった。ただ、彼はこれが実際に起こったことで、彼はこの通り一人ぼっちで、ほかの子供たちが休暇で帰省した時も残っていたということだけは知っていた。
◎つぶやき1:昨日は、以前頼んだ床下点検の業者が来て、午前中時間を取られた。コンクリートの土台にかなりの箇所にヒビが入っていることが判明し、来週、基礎補強工事をすることになった。かなりの出費。
◎つぶやき2:昨日、ネットニュースを見ていたら、日本への外国人留学生がそのまま日本に就職したい留学生が増えている記事が出ていた。留学生が圧倒的に多いのは案の定、例の国。母国では就職先がないので、当然そういう流れになるだろう。日本で就職しても、母国の反日活動の手先になるような人間になることだけは避けてもらいたい。この前の某局の国際放送テロのようなこともあるので、何らかの対策を取って行かないと、今後も同様なことが起こりかねないと心配した。
コンクリの土台のヒビは、今までに何度かあった地震のせいでしょうか。 ちゃんと直して置かないと、こわいですね。
土台にヒビが入っていたのを放置しておくと家自体に影響が、ということも考えられますね、事前に分かったことは良かったのではないでしょうか。
中国は断トツに多いですね、私の住む地域ではネパールからの人が多いらしいです。
随分と時間を取られてしまうと思います。
私は1期でお役御免にしていただきました。
家の修理は私は昔からお付き合いのある業者にお願いしていますが、世代交代がうまくいかないと困るかなと思っています。
よい業者さんに出会うことが大切ですね。
留学生がまた戻ってきていますね。
私も新しい出会いがありそうな秋です。
C国は、「国家情報法」でC国企業とC国人に情報活動への協力を義務づけました。日本企業で働くC国人も従わざるを得ません。
企業がC国人を雇用するとき、C国国民は、この国家情報法に従う法的義務を負っていることを、どうかお忘れなく。
出身国別留学生数の写真のアップを有難うございます。
朝の涼しさはどこへやら、気温あがってきました。
メンテナンスが必要になってきますね。
特に経年による劣化は、いたしかたないですよね。