Leçon 38「興味がある 」 「思い出させる 」 mardis 2/9 juillet 2019
[今日の会話 le dialogue du jour]
アフリカ、ブルキナファソに出張中のレイラとエマニュエルが、街でお土産を買っているところ。
Emmanuel : Moi, Je prends ce petit tableau.
Leïla : Tu t’intéresses à l’art africain ?
Emmanuel : Oui, ça m’intéresse.
Leïla : Ça me rappelle un peu Picasso.
Emmanuel : C’est vrai.
エマニュエル: 僕は、この小さな絵を買うよ。
レイラ:アフリカ美術に興味があるの?
エマニュエル: うん、興味があるよ。
レイラ: ちょっとピカソを思い出させるわね。
エマニュエル: 本当だね。
[今日覚えたい文]
アフリカ美術に興味があるの? - うん、興味があるよ。
Tu t'intéresses à l'art africain ? - Oui, ça m’intéresse.
ちょっとピカソを思い出させるわね。
Ça me rappelle un peu Picasso.
[今日のポイント①]
興味がある・関心がある:
❶代名動詞 s'intéresser à 「~に興味がある」を使った言い方
s'intéresser
je m'intéresse nous nous intéressons
tu t'intéresses vous vous intéressez
il s'intéresse ils s'intéressent
elle s'intéresse elles s'intéressent
例: Emmanuel s'intéresse à l'art africain. エマニュエルはアフリカ美術に関心がある。
Je m’intéresse au cinéma. 私は映画に興味を持っている。
[ちょっと練習]
1) 私はフランス文学に関心があります。文学:littérature (f)
Je m’intéresse à la littérature française.
2) レイラはサッカーに関心がありますか。サッカー foot (m)
Leïla s’intéresse au foot.
3) あなたは歴史に興味がありますか? 歴史 histoire (f)
Vous vous intéressez à l’histoire ?
❷ 他動詞intéresser 「~に興味を持たせる」を使った言い方
例 Ça m’intéresse.それが私に興味を持たせる。
(物を主語にした文、無生物主語の文)
L'art africain intéresse Emmanuel.
アフリカ美術はエマニュエルに興味を持たせる。
日常会話でよく使われるやり取りに
「ご興味ありますか?」
Ça vous intéresse ?
「はい、興味があります」
Oui, ça m’intéresse.がある。
[今日のポイント②]
「今日の会話」では「(人に~を)思い出させる」という動詞rappelerが出てきた。rappelerはer動詞ですが、lが1つのときと2つのときがある。これは発音上の理由による。
rappelerの活用 rappeler
je rappelle nous rappelons
tu rappelles vous rappelez
il rappelle ils rappellent
elle rappelle elles rappellent
*語中に連続した子音の文字が2つあるとき、その前のeの文字はエと発音する。 (例: merci)
rappelerと同じ活用パターンの動詞
s’appeler「~という名前です」
je m’appelle nous nous appelons
tu t'appelles vous vous appelez
il s'appelle ils s'appellent
elle s'appelle elles s'appellent
例: Vous appelez comment ?あなたのお名前は何ですか?
Ils s'appellent Leïla et Emmanuel.彼らはレイラとエマニュエルという名前です。
Cette fleur s'appelle le narcisse. この花は水仙といいます。(narcisse (m)水仙)
「今日の会話」で出てきたrappelerは「思い出させる」という他動詞、「思い出す、覚えている」という自動詞の意味でse rappelerという代名動詞もよく使われる。
Vous vous rappelez son nom? あなたは彼の名前を覚えていますか?
- Oui, je me rappelle son nom.はい、私は彼の名前を覚えています。
[Bienvenue dans la francophonie]
フランコフォニーへようこそ
今回は、アフリカで最もフランス語話者の数が多い国、コンゴ民主共和国を紹介。
La République démocratique du Congo, avec une superficie plus de six fois supérieure à celle du Japon, est un pays riche de ressources géologiques abondantes, telles que le diamant et le cuivre. Ancienne colonie belge, il est devenu indépendant en 1960, il a par la suite connu des crises puis s’est appelé Zaïre pendant une période.
日本の6倍以上という広大な国土を持つコンゴ民主共和国は、ダイヤや銅などの豊富な鉱物資源に恵まれた国です。かつてのベルギー領で、 1960年に独立を果たしましたが、その後混乱を経験し、ザイールという国名で呼ばれた時期もありました。
par la suite (après) (formal):thereafter, subsequently, later:その後
Dans ce pays où plus de 200 langues vernaculaires sont parlées, le français, langue officielle, est enraciné dans la société en tant qu'outil d'unité de la nation. Plus de la moitié des quelque 80 millions de Congolais parlent le français. Dans la capitale, Kinshasa, le lingala, langue locale commune est également très répandu.
200を超える民族語が話されるこの国で、フランス語は公用語であり、国家の団結の道具として、社会に根づいています。人口およそ8000万人の半数以上がフランス語を話します。首都キンシャサを中心にリンガラ語という現地の共通語もかなり普及しています。
vernaculaire (de la langue courante):vernacular:その国の、話し言葉の、その土地特有の、民芸風のlocal, locally distinct、specific to the region:(arts, architecture, formal) vernacular
enraciné (adj)figuré (bien ancré) rooted:根付いている
en tant que [qqn/qch] (comme, en qualité de):as, in the capacity of : ~として
コンゴ発のリンガラ・ポップスは西アフリカでも人気があるそうです。コンゴ民主共和国は、隣の元フランス領のコンゴ共和国と間違えやすいので、気をつけましよう。フランス語では、キンシャサを首都とする前者をCongo-Kinshasa、プラザビルを首都とする後者をCongo-Brazzavilleと呼び、区別しています。キンシャサとプラザビルは コンゴ川を挟み向かい合う位置にあり、双子都市と呼ばれています。
フランス語の勉強会、すばらしいですね。
私も少し読まなければと思っているのですが…
あ、6000歩でよいのですね。少し安心しました。
そうなんです。歩くことが健康に良い様です。
1万歩でなくても6000歩で良いそうです、
3回の分けても良いと言ってました。